資料詳細・全項目

タイトル 音楽現代
タイトルヨミ オンガク/ゲンダイ
サブタイトル クラシック音楽誌
サブタイトルヨミ クラシック/オンガクシ
巻号 2024.12
巻号ヨミ 2024.12
出版者 芸術現代社
出版者ヨミ ゲイジュツ/ゲンダイシャ
特集タイトル 感動体験!! ベートーヴェン「第九」
特集タイトル 特別企画 柴田南雄音楽評論賞
税込み価格 ¥880
本体価格 ¥800
子書誌雑誌MARC No. 0016800200
親書誌雑誌MARC No. 0016800000
雑誌コード-月号数 02169-12
共通雑誌コード 4910021691247
定期刊行物コード 491002169124700800
発行日 2024/12/01
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2024-12
巻数(数字) 54
号数(数字) 12
通巻号(数字) 644
年月次(数字) 20241200
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20241114
一般的処理データ 20241114 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241114
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル カラーページ
第2目次 タイトル 東京国際指揮者コンクール2024
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 新国立劇場 V・ベッリーニ/「夢遊病の女」
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル ロームミュージックフェスティバル2024 in TOKYO
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 第25回大阪国際音楽コンクールグランドファイナル=ガラコンサート
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル S.シャリーノ/『ローエングリン』
第2目次 タイトル関連情報 神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズVol.2
第2目次 開始ページ 11
第1目次 タイトル アートページ
第2目次 タイトル ヤマハ・ガラ・コンサート2024
第2目次 タイトル関連情報 ヤマハの教育活動から生まれ育つ、若き音楽家たちの祭典
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル 特報!!令和6年度(2024)文化勲章チェリスト、堤剛受章!!
第2目次 開始ページ 18
第1目次 タイトル 特集 初演200年記念 感動体験!!ベートーヴェン/「第九」
第1目次 開始ページ 41
第1目次 責任表示1 浅岡弘和
第1目次 責任表示2 宇神幸男
第1目次 責任表示3 倉林靖
第1目次 責任表示4 新保祐司
第1目次 責任表示5 西原稔
第1目次 責任表示6 野崎正俊
第1目次 責任表示7 茂木一衞
第1目次 責任表示8 八木幸三
第1目次 責任表示9 横島浩
第2目次 タイトル 関連アーカイヴ 作曲様式の統一性を欠いた名曲〜『第九』作品論
第2目次 タイトル関連情報 「ベートーヴェン〜人と芸術」(芸術現代社刊行)
第2目次 責任表示1 柴田南雄
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 関連アーカイヴ 「第九」初演当日と5月9日のこと
第2目次 タイトル関連情報 「『第九』のすべて」(武川寛海・著)より
第2目次 責任表示1 武川寛海
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 関連アーカイヴ 対談「第九」を歌う人のために
第2目次 タイトル関連情報 「音楽現代」1986年12月号初出
第2目次 責任表示1 武川寛海
第2目次 責任表示2 辻正行
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル 音現特別情報 今年の「第九」全国公演日程
第2目次 開始ページ 76
第1目次 タイトル 特別企画 樋口史都「二つの《ヴォツェック》-音楽的なドラマトゥルギーの可能性-」
第1目次 タイトル関連情報 第11回<柴田南雄音楽評論賞>奨励賞
第1目次 開始ページ 82
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 音楽と絵画 近代日本篇<60>神原泰「スクリアビンの『エクスタシーの詩』に題す」
第2目次 責任表示1 倉林靖
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 『音を観る』その2<32>音楽教育と人格形成-ラップと唱歌と浮世絵と藤田嗣治と-
第2目次 責任表示1 大野一道
第2目次 開始ページ 96
第2目次 タイトル ベートーヴェン・ルネサンス弦楽四重奏曲再考<55>弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調Op131
第2目次 責任表示1 横原千史
第2目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル 藤田めぐみの演奏法<24>ショパン 24のエチュード第9番ヘ短調Op.10-9
第2目次 責任表示1 藤田めぐみ
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル 世界の音楽コンクール<33>カール・ニールセン国際音楽コンクール
第2目次 責任表示1 上地隆裕
第2目次 開始ページ 102
第1目次 タイトル プレビュー
第2目次 タイトル 珠玉のリサイタル&室内楽 仲道郁代 ベートーヴェン“ピアノ室内楽”全曲演奏会Vol.5
第2目次 開始ページ 22
第2目次 タイトル Elegant Time Concert〜上質な時間を貴方に〜 スメタナ生誕200th Annivasary 福間洸太朗、成田達輝、伊藤悠貴トリオ・コンサート-チェコのレガシー〜スーク、スメタナ、ドヴォルザーク-
第2目次 開始ページ 22
第2目次 タイトル 年末年始の注目コンサート
第2目次 責任表示1 浅岡弘和
第2目次 開始ページ 23
第2目次 タイトル <国内プロ・オーケストラ、吹奏楽団、オペラ、合唱>2024年12月・2025年12月の定期演奏会
第2目次 開始ページ 34
第1目次 タイトル インタビュー
第2目次 タイトル 小川栞奈(ソプラノ)+梅津碧(ソプラノ)
第2目次 責任表示1 小川栞奈
第2目次 責任表示2 梅津碧
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 白尾彰(フルート)
第2目次 責任表示1 白尾彰
第2目次 開始ページ 92
第1目次 タイトル プレビュー・インタビュー
第2目次 タイトル 奈良ゆみ(ソプラノ)
第2目次 責任表示1 奈良ゆみ
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 高橋裕(作曲家/アプサラス会長)
第2目次 責任表示1 高橋裕
第2目次 開始ページ 31
第2目次 タイトル 物集女純子(ヴァイオリン)
第2目次 責任表示1 物集女純子
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル 田代純子(ピアノ)
第2目次 責任表示1 田代純子
第2目次 開始ページ 33
第1目次 タイトル レポート
第1目次 開始ページ 122
第2目次 タイトル 仙台クラシックフェスティバル(せんくら)2024
第2目次 責任表示1 工藤一郎
第2目次 タイトル Bösendorfer×獺祭〜ウィンナートーンと共に日本酒を嗜む〜
第2目次 責任表示1 編集部
第1目次 タイトル 海外通信
第2目次 タイトル イギリス通信
第2目次 責任表示1 加来洋子
第2目次 開始ページ 110
第2目次 タイトル ENO新シーズン
第2目次 タイトル ロイヤル・オペラ新シーズン
第2目次 タイトル フランス通信
第2目次 責任表示1 久保歩
第2目次 開始ページ 111
第2目次 タイトル 『ジークフリート』
第2目次 タイトル ドイツ通信
第2目次 責任表示1 中田千穂子
第2目次 開始ページ 112
第2目次 タイトル シーズン開幕、ベルリン国立歌劇場でヴェルディのオペラ「ナブッコ」プレミエ
第2目次 タイトル オーストリア通信
第2目次 責任表示1 山田亜希子
第2目次 開始ページ 113
第2目次 タイトル フォルクスオーパー《カルメン》新制作プレミエ
第2目次 タイトル アメリカ通信
第2目次 責任表示1 上地隆裕
第2目次 開始ページ 114
第2目次 タイトル NYPのP.ブーレーズ謝恩企画プログラム
第2目次 タイトル NYCO人事
第2目次 タイトル 中西部楽界の新しい顔
第1目次 タイトル 音現新譜評
第1目次 タイトル関連情報 交響曲、管弦楽・協奏曲、室内楽・器楽曲、鍵盤楽器、声楽・オペラ・合唱曲、バロック、現代音楽・その他
第1目次 開始ページ 105
第1目次 タイトル バックナンバー
第1目次 開始ページ 40
第1目次 タイトル 演奏会評
第1目次 タイトル関連情報 北海道・関東・東京・名古屋・関西
第1目次 開始ページ 115
第1目次 タイトル 告知板
第1目次 タイトル関連情報 受賞、募集、人事、訃報、ほか
第1目次 開始ページ 126