トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 亀ケ岡石器時代遺跡
タイトルヨミ カメガオカ/セッキ/ジダイ/イセキ
タイトル標目(ローマ字形) Kamegaoka/sekki/jidai/iseki
サブタイトル 縄文社会の共同墓地とまつりの場
サブタイトルヨミ ジョウモン/シャカイ/ノ/キョウドウ/ボチ/ト/マツリ/ノ/バ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jomon/shakai/no/kyodo/bochi/to/matsuri/no/ba
サブタイトル 青森県つがる市
サブタイトルヨミ アオモリケン/ツガルシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Aomoriken/tsugarushi
シリーズ名 新日本の遺跡
シリーズ名標目(カタカナ形) シン/ニホン/ノ/イセキ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shin/nihon/no/iseki
シリーズ名標目(典拠コード) 609852500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
著者 羽石/智治‖著
著者ヨミ ハネイシ,トモハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羽石/智治
著者標目(ローマ字形) Haneishi,Tomoharu
著者標目(著者紹介) 埼玉県生まれ。(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団を経て、つがる市教育委員会文化財課勤務。
記述形典拠コード 110005010740000
著者標目(統一形典拠コード) 110005010740000
件名標目(漢字形) 亀ケ岡遺跡
件名標目(カタカナ形) カメガオカ/イセキ
件名標目(ローマ字形) Kamegaoka/iseki
件名標目(典拠コード) 510632800000000
出版者 同成社
出版者ヨミ ドウセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doseisha
本体価格 ¥1800
内容紹介 遮光器土偶で名高い縄文晩期の亀ケ岡遺跡。これまでの多方面の調査研究と近年の発掘調査成果を総合しながら、丘陵の墓地や低湿地の廃棄場が示す遺跡の役割など、亀ケ岡遺跡の全体像を描き出す。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ISBN(13桁) 978-4-88621-992-3
ISBN(10桁) 978-4-88621-992-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.11
ISBNに対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24043346
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5256
出版者典拠コード 310000185930000
主題に関する地域名 青森県つがる市
主題に関する地域コード 202209
ページ数等 5,152p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 210.25
NDC10版 210.25
図書記号 ハカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 亀ケ岡遺跡関係年表:p142〜143 文献:p145〜148
『週刊新刊全点案内』号数 2382
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20241115
一般的処理データ 20241112 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241112
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc