トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 鉄道ジャーナル
タイトルヨミ テツドウ/ジャーナル
サブタイトル 鉄道の将来を考える専門情報誌
サブタイトルヨミ テツドウ/ノ/ショウライ/オ/カンガエル/センモン/ジョウホウシ
巻号 2025.1
巻号ヨミ 2025.1
出版者 鉄道ジャーナル社
出版者ヨミ テツドウ/ジャーナルシャ
特集タイトル 北海道の鉄道未来図
税込み価格 ¥1200
本体価格 ¥1091
子書誌雑誌MARC No. 0094700210
親書誌雑誌MARC No. 0094700000
雑誌コード-月号数 16499-01
共通雑誌コード 4910164990153
定期刊行物コード 491016499015301091
発行日 2025/01/01
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2025-1
巻数(数字) 59
号数(数字)
通巻号(数字) 699
年月次(数字) 20250100
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20241120
一般的処理データ 20241120 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241120
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 北海道の鉄道未来図
第2目次 タイトル 札幌が遠のく北海道新幹線
第2目次 タイトル関連情報 立ちはだかる壁の厚みに困惑
第2目次 責任表示1 鶴通孝
第2目次 責任表示2 久保田敦‖写真
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 郷愁と利便性、函館の市電
第2目次 タイトル関連情報 主要スポットをめぐり外国人にも人気
第2目次 責任表示1 南謙治
第2目次 責任表示2 久保田敦‖写真
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル 北辺のローカル線紀行
第2目次 タイトル関連情報 花咲線旅情の在り処
第2目次 責任表示1 土屋武之
第2目次 責任表示2 山井美希‖写真
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル 装備から見た北海道向け車両
第2目次 タイトル関連情報 酷寒の地で映える
第2目次 責任表示1 柴田東吾
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル シリーズ 凋落のメインライン<19>函館本線“山線” 長万部〜小樽
第2目次 責任表示1 岩成政和
第2目次 責任表示2 山井美希‖写真
第2目次 開始ページ 52
第1目次 タイトル 鉄道車両の先頭形状デザイン
第1目次 開始ページ 70
第1目次 責任表示1 南井健治
第1目次 タイトル 中央線快速にグリーン車 実現までの道のり
第1目次 開始ページ 84
第1目次 責任表示1 小林拓矢
第1目次 タイトル 木造駅舎の証言<第103回>奈良井駅(長野県中央本線)
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 塩野哲也
第1目次 タイトル Economic & Business Topics
第2目次 タイトル 「忍者」でどこまで集客できるか 伊賀鉄道の挑戦
第2目次 責任表示1 大坂直樹
第2目次 開始ページ 82
第1目次 タイトル プラハ発欧州鉄道通信 2025/01 RAILWAY TOPICS
第1目次 開始ページ 104
第1目次 責任表示1 橋爪智之
第1目次 タイトル 連載 鉄道150年こぼればなし<第4話>福塩線電化区間の旅
第1目次 開始ページ 92
第1目次 責任表示1 武田元秀
第1目次 責任表示2 山下大祐‖写真
第1目次 タイトル 北近畿エリアに残る2両編成みどり色の113系
第1目次 開始ページ 98
第1目次 タイトル ブリュッセル空港の連絡鉄道
第1目次 開始ページ 100
第1目次 責任表示1 前田好章
第1目次 タイトル RAILWAY TOPICS
第1目次 開始ページ 120
第2目次 タイトル 博多と福岡空港を直結 地下鉄空港線に4000系新登場
第2目次 タイトル キロ189系の観光列車「はなあかり」がデビュー
第2目次 タイトル Osaka Metro中央線 万博最寄りの夢洲駅公開
第2目次 タイトル 仙台市営地下鉄南北線の新型3000系が営業開始
第2目次 タイトル 青春18きっぷ 3日または5日間連続利用に大幅変更
第2目次 タイトル JR北海道733系の最新版4000代が就役
第2目次 タイトル 奥羽本線新庄〜院内間 災害復旧後は非電化区間に
第1目次 タイトル 思い出の列車懐かしの名場面<12>(2016年3月号から再掲)2016.3津軽海峡線から北海道新幹線へ スーパー白鳥終演間近
第1目次 開始ページ 106
第1目次 責任表示1 鶴通孝
第1目次 責任表示2 久保田敦‖写真
第1目次 タイトル SL保存場<Vol.53>米子
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 山下大祐
第1目次 タイトル テツの熱い論争どっち派?
第2目次 タイトル 断然窓側vs気楽な通路側
第2目次 責任表示1 梶本愛貴
第2目次 開始ページ 103
第1目次 タイトル 終着駅から歩く旅<第12回>つくば
第1目次 開始ページ 117
第1目次 責任表示1 中西あきこ
第1目次 タイトル 秩父鉄道写真コンテスト(SL部門)入賞発表
第1目次 開始ページ 118
第1目次 タイトル 2024年10月 運輸界のできごと
第1目次 開始ページ 119
第1目次 責任表示1 小林拓矢
第1目次 タイトル 鉄日和
第1目次 開始ページ 90
第1目次 責任表示1 山井美希
第1目次 タイトル あの日、この一枚
第1目次 開始ページ 131
第1目次 責任表示1 肥沼勇
第1目次 タイトル WIDELENS
第1目次 開始ページ 126
第1目次 タイトル 次号予告/編集後記
第1目次 開始ページ 130