| タイトル | 狂気の気づかい |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウキ/ノ/キズカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoki/no/kizukai |
| サブタイトル | 伝説の落語家・立川談志に最も怒られた弟子が教わった大切なこと |
| サブタイトルヨミ | デンセツ/ノ/ラクゴカ/タテカワ/ダンシ/ニ/モットモ/オコラレタ/デシ/ガ/オソワッタ/タイセツ/ナ/コト |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Densetsu/no/rakugoka/tatekawa/danshi/ni/mottomo/okorareta/deshi/ga/osowatta/taisetsu/na/koto |
| 著者 | 立川/談慶‖著 |
| 著者ヨミ | タテカワ,ダンケイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立川/談慶 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tatekawa,Dankei |
| 著者標目(著者紹介) | 長野県上田市生まれ。慶應義塾大学卒業。株式会社ワコールでの勤務を経て、立川談志の弟子として入門。落語家。立川流真打ち。著書に「落語で資本論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005901070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005901070000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立川/談志 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tatekawa,Danshi |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タテカワ,ダンシ |
| 個人件名標目(付記事項(専門、世系等)) | 5代目 |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000616580000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立川/談慶 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タテカワ,ダンケイ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tatekawa,Dankei |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110005901070000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 1万回叱られて気づいた「日本人が忘れた美徳」-。伝説の落語家・立川談志に「最も怒られた」弟子・立川談慶が生き残るために体得した「気づかいの極意」を、笑いあり涙ありのエピソードで紹介する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160170040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-492-04786-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-492-04786-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.12 |
| TRCMARCNo. | 24046939 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 253021850000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202412 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 279p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 779.13 |
| NDC10版 | 779.13 |
| 図書記号 | タキタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2386 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250530 |
| 一般的処理データ | 20241206 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241206 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |