資料詳細・全項目

タイトル BIRDER
タイトルヨミ バーダー
巻号 2025.1
巻号ヨミ 2025.1
出版者 文一総合出版
出版者ヨミ ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン
特集タイトル 勇猛・勇壮 日本のワシ
税込み価格 ¥1320
本体価格 ¥1200
子書誌雑誌MARC No. 0200300201
親書誌雑誌MARC No. 0200300000
雑誌コード-月号数 17545-01
共通雑誌コード 4910175450158
定期刊行物コード 491017545015801200
発行日 2025/01/01
大きさ 26cm
巻号区分 00
付属資料の種類と形態 別冊付録:鳥見手帖 2025(79p 17cm)
年月次 2025-01
巻数(数字) 39
号数(数字)
通巻号(数字) 456
年月次(数字) 20250100
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20241215
一般的処理データ 20241213 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241213
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 日本のワシ
第1目次 タイトル関連情報 勇猛・勇壮
第1目次 開始ページ 17
第2目次 タイトル ワシは生態系で最強の生物?
第2目次 責任表示1 一日一種
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 勇壮なる日本のワシ図鑑
第2目次 責任表示1 長船裕紀
第2目次 責任表示2 藤井薫
第2目次 責任表示3 小林雅裕
第2目次 責任表示4 國友靖彦
第2目次 責任表示5 戸塚学
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル 知床・羅臼流氷クルーズ
第2目次 タイトル関連情報 オオワシ,オジロワシが激近で観察できる!
第2目次 責任表示1 石田光史
第2目次 開始ページ 24
第2目次 タイトル 石垣島のカンムリワシ
第2目次 タイトル関連情報 鷹揚に生きる,南国の小さな鷲
第2目次 責任表示1 小林雅裕
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル 山本山のおばあちゃん
第2目次 タイトル関連情報 湖北の大スター
第2目次 責任表示1 池田昇平
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル 狩り場をつくって守る
第2目次 タイトル関連情報 赤谷のイヌワシの20年
第2目次 責任表示1 出島誠一
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 知床で繁殖するオジロワシ
第2目次 タイトル関連情報 どんな環境が好き?
第2目次 責任表示1 中川元
第2目次 開始ページ 72
第1目次 タイトル BIRDER Graphics
第2目次 タイトル [ブルクッチュ]モンゴル西部の大地と鷹匠文化
第2目次 責任表示1 松尾純
第2目次 開始ページ
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 野鳥アートカレンダー 美しき猛禽たち チュウヒ(大陸型雄)
第2目次 責任表示1 水谷高英
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル <新連載>キジの棲むアジアの秘境を訪ねて ヤマドリ(日本)
第2目次 責任表示1 川辺洪
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真
第2目次 責任表示1 読者の皆さん
第2目次 責任表示2 叶内拓哉
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル <新連載>叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真 特別編〜ワンランク上を目指す投稿写真のツボ 赤い木の実と鳥・水鏡
第2目次 責任表示1 叶内拓哉
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル 標す・識る・調べる・査べる〜足環とともに100年 奄美大島の標識調査事情
第2目次 責任表示1 鳥飼久裕
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル Zoomersの個視探々 カモ類の雑種 雌の識別
第2目次 責任表示1 澤本将太
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 鳥の形態学ノート アオサギ 成体の基準
第2目次 責任表示1 川口敏
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル 鳥の“都会暮らしはじめました” 調整池でバンが繁殖
第2目次 責任表示1 柴田佳秀
第2目次 責任表示2 安斉俊
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル Field Report ハヤブサの狩り。
第2目次 責任表示1 水谷高英
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル ぶらり・鳥見 散歩道 首都圏屈指の冬鳥密度!(茨城県つくば市・高崎自然の森)
第2目次 責任表示1 鳥くん
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル BIRD CHALLENGE by Jizz マツ林で群れる鳥
第2目次 責任表示1 神戸宇孝
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル <新連載>鳥類学の扉 騒音マスキング
第2目次 責任表示1 植村慎吾
第2目次 責任表示2 岩間翠
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル <新連載>ザ・ニッポンの鳥 プロローグ
第2目次 責任表示1 大橋弘一
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル <新連載>ゆるトリ雑学 そこまでしてるの!?カッコウの驚きの戦略
第2目次 責任表示1 てんキュー
第2目次 開始ページ 70
第1目次 タイトル 注目商品
第2目次 タイトル BIRDER観察&撮影会in葛西臨海公園
第2目次 タイトル関連情報 秋の渡り鳥との出会いを楽しむ
第2目次 責任表示1 中村利和
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル ビクセンATERA Ⅱ ED H16×50WP
第2目次 タイトル関連情報 大口径・高倍率でも防振なら快適
第2目次 責任表示1 瀬尾桂一
第2目次 開始ページ 61
第1目次 タイトル その他
第2目次 タイトル BIRDER的見どころ紹介
第2目次 タイトル関連情報 国立科学博物館特別展「鳥」〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜
第2目次 責任表示1 BIRDER
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル 韓国のヤイロチョウ事情
第2目次 タイトル関連情報 分布拡大と開発の危機
第2目次 責任表示1 五百澤日丸
第2目次 開始ページ 40
第1目次 タイトル 今月のプレゼント
第1目次 開始ページ 64
第1目次 タイトル BIRDER’s BOX
第1目次 開始ページ 74
第1目次 タイトル BOOK REVIEW
第1目次 開始ページ 77