| タイトル | くずし字がわかるあべのせいめい歌占 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クズシジ/ガ/ワカル/アベノ/セイメイ/ウタウラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kuzushiji/ga/wakaru/abeno/seimei/utaura |
| サブタイトル | 三十一文字で知る神さまのお告げ |
| サブタイトルヨミ | ミソヒトモジ/デ/シル/カミサマ/ノ/オツゲ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Misohitomoji/de/shiru/kamisama/no/otsuge |
| 著者 | 平野/多恵‖著 |
| 著者ヨミ | ヒラノ,タエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平野/多恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirano,Tae |
| 著者標目(著者紹介) | 富山県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。成蹊大学文学部教授。著書に「おみくじの歴史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004578100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004578100000 |
| 件名標目(漢字形) | 易・占い |
| 件名標目(カタカナ形) | エキ/ウラナイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eki/uranai |
| 件名標目(典拠コード) | 510511400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 和歌 |
| 件名標目(カタカナ形) | ワカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Waka |
| 件名標目(典拠コード) | 510388400000000 |
| 件名標目(漢字形) | くずし字 |
| 件名標目(カタカナ形) | クズシジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kuzushiji |
| 件名標目(典拠コード) | 511995400000000 |
| 出版者 | 柏書房 |
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kashiwa/Shobo |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | おみくじに書かれた和歌は神さまからのお告げ。江戸時代に出版された歌占本「せいめい うた占」で示された、歌占のお告げの見方を紹介。原文のくずし字、翻刻と字母、現代語訳を付し、歌のテーマや挿絵についても解説する。 |
| ジャンル名 | 14 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030060010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160050000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170150000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7601-5581-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7601-5581-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 |
| TRCMARCNo. | 24047698 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0930 |
| 出版者典拠コード | 310000164030000 |
| ページ数等 | 166p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 148.4 |
| NDC10版 | 148.4 |
| 図書記号 | ヒク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2387 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241220 |
| 一般的処理データ | 20241218 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241218 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |