トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 俳句
タイトルヨミ ハイク
巻号 2025.1
巻号ヨミ 2025.1
出版者 角川文化振興財団
出版者ヨミ カドカワ/ブンカ/シンコウ/ザイダン
特集タイトル 豪華競詠
特集タイトル 新春特別即吟句会 2025
税込み価格 ¥1200
本体価格 ¥1091
子書誌雑誌MARC No. 0111200206
親書誌雑誌MARC No. 0111200000
雑誌コード-月号数 07501-01
共通雑誌コード 4910075010155
定期刊行物コード 491007501015501091
発行日 2024/12/25
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2025-1
巻数(数字) 74
号数(数字)
通巻号(数字) 940
年月次(数字) 20250100
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20241223
一般的処理データ 20241223 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241223
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル カラー口絵
第2目次 タイトル 今月の季語
第2目次 責任表示1 遠藤由樹子‖文・選
第2目次 タイトル 日本の鳥たち<85>田鳧
第2目次 責任表示1 大橋弘一‖撮影・解説
第2目次 タイトル 俳壇ヘッドライン 「いには」創刊20周年記念祝賀会/「雲の峰」創刊35周年記念祝賀会/第70回松島芭蕉祭並びに全国俳句大会/「風土」創立65周年祝賀会/第61回現代俳句全国大会/「天頂」創刊25周年・300号記念祝賀会/「陸」創刊50周年記念祝賀会
第1目次 タイトル 新年詠7句+エッセイ 小さな変化
第1目次 開始ページ 22
第1目次 責任表示1 星野椿
第1目次 責任表示2 矢島渚男
第1目次 責任表示3 宇多喜代子
第1目次 責任表示4 池田澄子
第1目次 責任表示5 今瀬剛一
第1目次 責任表示6 岩淵喜代子
第1目次 責任表示7 宮坂静生
第1目次 責任表示8 大串章
第1目次 責任表示9 高橋睦郎[ほか]
第1目次 タイトル 新春特別即吟句会2025
第1目次 開始ページ 68
第1目次 責任表示1 坂本宮尾
第1目次 責任表示2 望月周
第1目次 責任表示3 和田華凛
第1目次 責任表示4 生駒大祐
第1目次 責任表示5 佐藤知春
第1目次 タイトル 新年詠10句+エッセイ 小さな変化
第1目次 開始ページ 80
第1目次 責任表示1 石寒太
第1目次 責任表示2 嶋田麻紀
第1目次 責任表示3 辻桃子
第1目次 責任表示4 本井英
第1目次 責任表示5 松尾隆信
第1目次 責任表示6 朝妻力
第1目次 責任表示7 横澤放川
第1目次 責任表示8 岩岡中正
第1目次 責任表示9 辻恵美子[ほか]
第1目次 タイトル 新連載
第2目次 タイトル 飯田龍太の世界
第2目次 責任表示1 廣瀬悦哉
第2目次 開始ページ 140
第1目次 タイトル 合評鼎談<1>『俳句』11月号を読む
第1目次 タイトル関連情報 新メンバー 確かな批評が新たな名句を生む!
第1目次 開始ページ 201
第1目次 責任表示1 守屋明俊
第1目次 責任表示2 山西雅子
第1目次 責任表示3 黒岩徳将
第1目次 タイトル 令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
第1目次 開始ページ 244
第2目次 タイトル 新選者より一言
第2目次 開始ページ 245
第2目次 タイトル 題詠
第2目次 責任表示1 夏井いつき‖選
第2目次 タイトル 入選まであと一歩!
第2目次 開始ページ 246
第2目次 タイトル 雑詠
第2目次 責任表示1 野中亮介‖選
第2目次 責任表示2 五十嵐秀彦‖選
第2目次 責任表示3 小林貴子‖選
第2目次 責任表示4 櫂未知子‖選
第2目次 責任表示5 白濱一羊‖選
第2目次 責任表示6 成田一子‖選
第2目次 責任表示7 山田閏子‖選
第2目次 責任表示8 森田純一郎‖選
第2目次 責任表示9 星野高士‖[ほか]選
第2目次 開始ページ 250
第1目次 タイトル 新刊サロン
第2目次 タイトル 鈴木しげを句集『普段』
第2目次 責任表示1 仲村青彦
第2目次 開始ページ 238
第2目次 タイトル 栗田やすし句集『萬謝』
第2目次 責任表示1 藺草慶子
第2目次 開始ページ 239
第2目次 タイトル 依田善朗句集『鷹渡る』
第2目次 責任表示1 松野苑子
第2目次 開始ページ 240
第2目次 タイトル 宮坂静生句集『鑑真』
第2目次 責任表示1 押野裕
第2目次 開始ページ 241
第2目次 タイトル 野崎海芋が評する角川書店の新刊 石堂摩夜子句集『無菌』 池本光子句集『六日も九日も』
第2目次 責任表示1 野崎海芋
第2目次 開始ページ 242
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 虚子の遺産<10>女性俳句-市場開拓のパイオニア
第2目次 責任表示1 井上泰至
第2目次 開始ページ 142
第2目次 タイトル 俳人 中村苑子-自筆年譜・自伝・自己語りの修正<最終回>
第2目次 責任表示1 川名大
第2目次 開始ページ 148
第2目次 タイトル 近代俳人列伝<10><第2章>伝統俳句の担い手 富安風生-代表句鑑賞
第2目次 責任表示1 岩井英雅
第2目次 開始ページ 156
第2目次 タイトル 小林秀雄の眼と俳句<10>見と観
第2目次 責任表示1 青木亮人
第2目次 開始ページ 160
第2目次 タイトル 妄想俳画<54>
第2目次 責任表示1 田島ハル
第2目次 開始ページ 167
第2目次 タイトル 俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<43>松本旭
第2目次 責任表示1 角谷昌子
第2目次 開始ページ 174
第2目次 タイトル 昭和の遠景<54>十五日粥
第2目次 責任表示1 須藤功
第2目次 開始ページ 184
第2目次 タイトル 俳句の中の虫<55>ガロアムシ
第2目次 責任表示1 奥本大三郎
第2目次 開始ページ 186
第2目次 タイトル 新 現代俳句時評<1>生成AI時代の俳句の未来
第2目次 責任表示1 大西朋
第2目次 開始ページ 188
第2目次 タイトル 蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<25>俳諧味のある独自の風味-瀧春一
第2目次 責任表示1 坂口昌弘
第2目次 開始ページ 192
第1目次 タイトル 俳壇ニュース
第1目次 開始ページ 164
第1目次 タイトル 特別レポート 俳句と和ハーブ
第1目次 開始ページ 170
第1目次 タイトル 読者アンケートのお願い
第1目次 開始ページ 270
第1目次 タイトル 『俳句』バックナンバー紹介
第1目次 開始ページ 272
第1目次 タイトル 編集後記
第1目次 開始ページ 274