資料詳細・全項目

タイトル 音楽現代
タイトルヨミ オンガク/ゲンダイ
サブタイトル クラシック音楽誌
サブタイトルヨミ クラシック/オンガクシ
巻号 2025-2
出版者 芸術現代社
出版者ヨミ ゲイジュツ/ゲンダイシャ
特集タイトル ドビュッシー、サティ、ラヴェル
特集タイトル アニヴァーサリーな音楽家たち
税込み価格 ¥880
本体価格 ¥800
子書誌雑誌MARC No. 0016800202
親書誌雑誌MARC No. 0016800000
雑誌コード-月号数 02169-2
共通雑誌コード 4910021690257
定期刊行物コード 491002169025700800
発行日 2025/02/01
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2025-2
巻数(数字) 55
号数(数字)
通巻号(数字) 646
年月次(数字) 20250200
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250114
一般的処理データ 20250114 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250114
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル カラーページ
第2目次 タイトル 第12回浜松国際ピアノコンクール初の日本人第1位に鈴木愛美!
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 藤原歌劇団創立90周年記念公演・NISSAY OPERA 2024 G・ドニゼッティ/「ピーア・トロメイ」
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル ファブリス・モレティ サクソフォン・リサイタル
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 新国立劇場 G・ロッシーニ/「ウィリアム・テル」
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 関西二期会創設60周年記念公演 第98回オペラ公演 J・シュトラウスⅡ/「こうもり」
第2目次 開始ページ
第1目次 タイトル アートページ
第2目次 タイトル サー・サイモン・ラトル指揮バイエルン放送交響楽団
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル パトリツィア・コパンチンスカヤ(ヴァイオリン)&カメラータ・ベルンⅠ
第2目次 開始ページ 14
第2目次 タイトル ヴィオラ・コレクション
第2目次 開始ページ 15
第1目次 タイトル 特集<1>ドビュッシー、サティ、ラヴェル
第1目次 タイトル関連情報 エリック・サティ没後100年&モーリス・ラヴェル生誕150年
第1目次 開始ページ 29
第1目次 責任表示1 伊藤美由紀
第1目次 責任表示2 真嶋雄大
第1目次 責任表示3 木村貴紀
第1目次 責任表示4 宇野文夫
第2目次 タイトル 関連アーカイヴ ドビュッシーとフランス音楽
第2目次 タイトル関連情報 「吉田秀和 音楽を語る」(芸術現代社刊)より
第2目次 責任表示1 吉田秀和
第2目次 責任表示2 服部進‖訊き手
第2目次 責任表示3 加納千砂子‖訊き手
第2目次 開始ページ 38
第1目次 タイトル 特集<2>アニヴァーサリーな音楽家たち
第1目次 開始ページ 47
第2目次 タイトル 没後150年ジョルジュ・ビゼー
第2目次 責任表示1 岸純信
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 生誕200年ヨハン・シュトラウスⅡ
第2目次 責任表示1 西原稔
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル 生誕500年ジョバンニ・ピエールルイジ・ダ・パレストリーナ
第2目次 責任表示1 倉林靖
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル 没後60年 山田耕筰&信時潔
第2目次 責任表示1 戸ノ下達也
第2目次 開始ページ 53
第2目次 タイトル 生誕100年ピエール・ブーレーズ
第2目次 責任表示1 横島浩
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 生誕100年ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
第2目次 責任表示1 宗巌
第2目次 開始ページ 58
第1目次 タイトル 会見語録
第2目次 タイトル マリア・ジョアン・ピレシュ(ピアニスト)
第2目次 責任表示1 マリア・ジョアン・ピレシュ
第2目次 開始ページ 60
第1目次 タイトル インタビュー
第2目次 タイトル ファブリス・モレティ(サクソフォン奏者)
第2目次 責任表示1 ファブリス・モレティ
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 濱田芳通(指揮者)
第2目次 責任表示1 濱田芳通
第2目次 開始ページ 64
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 音楽と絵画 近代日本篇<62>長谷川潔の晩年の版画と音楽
第2目次 責任表示1 倉林靖
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 『音を観る』その2<34>聖徳太子の縁-学術の限界を超えて-
第2目次 責任表示1 大野一道
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル ベートーヴェン・ルネサンス弦楽四重奏曲再考<56>弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調Op131
第2目次 責任表示1 横原千史
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル 藤田めぐみの演奏法<26>ショパン 24のエチュード第11番変ホ長調Op.10-11
第2目次 責任表示1 藤田めぐみ
第2目次 開始ページ 72
第2目次 タイトル 世界の音楽コンクール<35>シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール
第2目次 責任表示1 上地隆裕
第2目次 開始ページ 74
第1目次 タイトル プレビュー
第2目次 タイトル 珠玉のリサイタル&室内楽 児玉桃ピアノ・リサイタル
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル クァルテット・エクセルシオ結成30周年記念モーツァルト「ハイドン・セット」CD発売記念コンサート
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 新・音楽の未来への旅シリーズ いずみシンフォニエッタ大阪第53回定期演奏会「五大陸を巡るシン・音楽漫遊記」
第2目次 開始ページ 19
第2目次 タイトル 反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラコンサートツアー2025
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル Trio Rizzle Vol.4
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル ROHM CLASSIC FOUNDATION 30TH ANNIVERSARY PROJECT Vol.6 名古屋フィルハーモニー交響楽団プレミアム・コンサートin名古屋
第2目次 開始ページ 21
第2目次 タイトル <国内プロ・オーケストラ、吹奏楽団、オペラ、合唱>2025年2月・3月の定期演奏会
第2目次 開始ページ 22
第1目次 タイトル レポート
第2目次 タイトル りゅーとぴあ室内楽シリーズNo.54 5台ピアノの世界/三重県文化会館セレクションシリーズvol.18 5台ピアノ ピアノ・ツィルクス
第2目次 責任表示1 榎本広樹
第2目次 開始ページ 98
第1目次 タイトル 海外通信
第2目次 タイトル イギリス通信
第2目次 責任表示1 加来洋子
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル パッパーノ「つばめ」を振る、ENOマンチェスターへ、ENOで「愛の妙薬」新演出
第2目次 タイトル フランス通信
第2目次 責任表示1 久保歩
第2目次 開始ページ 85
第2目次 タイトル ハーディング指揮・パリ管弦楽団(ソプラノ:サビーヌ・ドゥビエル) ラヴェルの『ボレロ展』
第2目次 タイトル ドイツ通信
第2目次 責任表示1 中田千穂子
第2目次 開始ページ 86
第2目次 タイトル シモーネ・ヤング指揮ヴォルフガング・リームの追悼コンサート
第2目次 タイトル オーストリア通信
第2目次 責任表示1 山田亜希子
第2目次 開始ページ 87
第2目次 タイトル ウィーン交響楽団アドヴェントコンサート ウィーン国立歌劇場の新しい劇場NEST
第2目次 タイトル アメリカ通信
第2目次 責任表示1 上地隆裕
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 注目されるNYフィルのCEO人事、シカゴ響に巨額の寄付金 NYにおける今日のベルリン・フィルの評判
第1目次 タイトル 音現新譜評
第1目次 タイトル関連情報 交響曲、管弦楽・協奏曲、室内楽・器楽曲、鍵盤楽器、声楽・オペラ・合唱曲、バロック、現代音楽・その他
第1目次 開始ページ 76
第1目次 タイトル 演奏会評
第1目次 タイトル関連情報 北海道・関東・東京・名古屋・関西
第1目次 開始ページ 90
第1目次 タイトル 告知板
第1目次 タイトル関連情報 受賞、募集、人事、訃報、ほか
第1目次 開始ページ 101
第1目次 タイトル バックナンバー
第1目次 開始ページ 82