タイトル | 思想 |
---|---|
タイトルヨミ | シソウ |
巻号 | 2025.2 |
巻号ヨミ | 2025.2 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
特集タイトル | フランツ・ファノン |
税込み価格 | ¥2420 |
本体価格 | ¥2200 |
子書誌雑誌MARC No. | 0056800202 |
親書誌雑誌MARC No. | 0056800000 |
雑誌コード-月号数 | 04203-02 |
共通雑誌コード | 4910042030254 |
定期刊行物コード | 491004203025402200 |
発行日 | 2025/02/05 |
大きさ | 21cm |
巻号区分 | 00 |
年月次 | 2025-2 |
巻数(数字) | 0 |
号数(数字) | 0 |
通巻号(数字) | 1210 |
年月次(数字) | 20250200 |
和洋区分 | 0 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
子書誌MARC種別 | K |
親書誌MARC種別 | K |
最終更新日付 | 20250128 |
一般的処理データ | 20250128 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250128 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
第1目次 タイトル | 思想の言葉 |
---|---|
第1目次 開始ページ | 3 |
第1目次 責任表示1 | 小野正嗣 |
第1目次 タイトル | 導入 |
第2目次 タイトル | フランツ・ファノンの普遍性 |
第2目次 責任表示1 | アシル・ンベンベ |
第2目次 責任表示2 | 中村隆之‖訳 |
第2目次 責任表示3 | 福島亮‖訳 |
第2目次 開始ページ | 8 |
第2目次 タイトル | 討議 人間の全的解放と暴力 |
第2目次 タイトル関連情報 | ファノン再読のために |
第2目次 責任表示1 | 岡真理 |
第2目次 責任表示2 | 崎山政毅 |
第2目次 責任表示3 | 中村隆之 |
第2目次 開始ページ | 22 |
第1目次 タイトル | テクスト |
第2目次 タイトル | ムスリム男性部局での社会療法 |
第2目次 タイトル関連情報 | 方法論的困難さ |
第2目次 責任表示1 | フランツ・ファノン |
第2目次 責任表示2 | ジャック・アズレー |
第2目次 責任表示3 | 太田悠介‖訳 |
第2目次 開始ページ | 57 |
第2目次 タイトル | アフリカ諸国の連帯闘争 |
第2目次 責任表示1 | フランツ・ファノン |
第2目次 責任表示2 | 中村隆之‖訳 |
第2目次 開始ページ | 78 |
第2目次 タイトル | アリー・シャリーアティーへの手紙 |
第2目次 責任表示1 | フランツ・ファノン |
第2目次 責任表示2 | 中村菜穂‖訳 |
第2目次 開始ページ | 82 |
第1目次 タイトル | 論考 |
第2目次 タイトル | 暴力の解体 |
第2目次 タイトル関連情報 | ファノンの根本的再読のために |
第2目次 責任表示1 | 中村隆之 |
第2目次 開始ページ | 91 |
第2目次 タイトル | <冒険>と決別するために |
第2目次 タイトル関連情報 | ファノンの精神医療の哲学 |
第2目次 責任表示1 | 上尾真道 |
第2目次 開始ページ | 112 |
第2目次 タイトル | 拷問と裁判をめぐる民衆の闘争 |
第2目次 タイトル関連情報 | 現代アルゼンチンの植民地性 |
第2目次 責任表示1 | 石田智恵 |
第2目次 開始ページ | 130 |
第2目次 タイトル | 「植民地戦争性精神病」に触れる |
第2目次 タイトル関連情報 | フランツ・ファノンの暴力論を目取真俊『眼の奥の森』とともに読み直す |
第2目次 責任表示1 | 佐喜真彩 |
第2目次 開始ページ | 148 |
第2目次 タイトル | フランツ・ファノンとデザイン |
第2目次 タイトル関連情報 | ポストコロニアル批評を社会実装する |
第2目次 責任表示1 | 中村寛 |
第2目次 開始ページ | 164 |
第2目次 タイトル | 他性の思考 |
第2目次 タイトル関連情報 | サッカーからファノンへ,そして反人種差別と「新たな人間」へ |
第2目次 責任表示1 | 小笠原博毅 |
第2目次 開始ページ | 187 |