トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 鉄道ジャーナル
タイトルヨミ テツドウ/ジャーナル
サブタイトル 鉄道の将来を考える専門情報誌
サブタイトルヨミ テツドウ/ノ/ショウライ/オ/カンガエル/センモン/ジョウホウシ
巻号 2025.4
巻号ヨミ 2025.4
出版者 鉄道ジャーナル社
出版者ヨミ テツドウ/ジャーナルシャ
特集タイトル 前途多難の整備新幹線
税込み価格 ¥1200
本体価格 ¥1091
子書誌雑誌MARC No. 0094700213
親書誌雑誌MARC No. 0094700000
雑誌コード-月号数 16499-04
共通雑誌コード 4910164990450
定期刊行物コード 491016499045001091
発行日 2025/04/01
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2025-4
巻数(数字) 59
号数(数字)
通巻号(数字) 702
年月次(数字) 20250400
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250219
一般的処理データ 20250219 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250219
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 前途多難の整備新幹線
第2目次 タイトル 早くて30年後!?なぜなのか?
第2目次 タイトル関連情報 それぞれの思惑が絡み合う北陸新幹線敦賀・新大阪
第2目次 責任表示1 鶴通孝
第2目次 責任表示2 久保田敦‖写真
第2目次 開始ページ 14
第2目次 タイトル 北陸新幹線大阪延伸の今までの経緯を整理する
第2目次 責任表示1 佐藤信之
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 並行在来線肥薩おれんじ鉄道
第2目次 タイトル関連情報 旧鹿児島本線を熊本・鹿児島両県で共同運営
第2目次 責任表示1 土屋武之
第2目次 責任表示2 山下大祐‖写真
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 東北・北海道・九州の整備新幹線開業の記録
第2目次 開始ページ 44
第1目次 タイトル 夢洲延伸開業
第1目次 タイトル関連情報 Osaka Metro中央線のこれまでとこれから
第1目次 開始ページ 48
第1目次 責任表示1 伊原薫
第1目次 責任表示2 松本洋一‖写真
第1目次 タイトル 京王5000系譲渡車両の現状
第1目次 開始ページ 54
第1目次 責任表示1 柴田東吾
第1目次 責任表示2 塩塚陽介‖写真
第1目次 タイトル シリーズ 凋落のメインライン<22>上越線 高崎〜宮内
第1目次 開始ページ 66
第1目次 責任表示1 岩成政和
第1目次 責任表示2 山井美希‖写真
第1目次 タイトル 危険を見抜く眼に問題はないか
第1目次 タイトル関連情報 事故・重大インシデントへの対応は妥当なのか?
第1目次 開始ページ 98
第1目次 責任表示1 辻村功
第1目次 タイトル 2037年の日本の鉄道は
第1目次 タイトル関連情報 JR発足50周年
第1目次 開始ページ 104
第1目次 責任表示1 岩成政和
第1目次 タイトル 大学生の鉄道会社に対する評価
第1目次 タイトル関連情報 「就職したい鉄道会社」アンケートから見えてきた
第1目次 開始ページ 114
第1目次 責任表示1 東京科学大学鉄道研究部
第1目次 タイトル 木造駅舎の証言<第106回>遠江一宮駅(静岡県天竜浜名湖鉄道)
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 塩野哲也
第1目次 タイトル Economic & Business Topics
第2目次 タイトル 東京メトロの株価で読み解く将来の経営課題
第2目次 責任表示1 大坂直樹
第2目次 開始ページ 84
第1目次 タイトル プラハ発欧州鉄道通信 2025/04 RAILWAY TOPICS
第1目次 開始ページ 96
第1目次 責任表示1 橋爪智之
第1目次 タイトル SL冬の湿原号
第1目次 タイトル関連情報 25周年記念のヘッドマークを掲げた
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 南謙治
第1目次 責任表示2 山井美希‖写真
第1目次 タイトル 連載■鉄道150年こぼればなし<第6話>90周年の「御殿場線」
第1目次 開始ページ 88
第1目次 責任表示1 武田元秀
第1目次 責任表示2 山下大祐‖写真
第1目次 タイトル RAILWAY TOPICS
第1目次 開始ページ 118
第2目次 タイトル JR東海のドクターイエロー923形T4編成が最後の検測
第2目次 タイトル 東武野田線に80000系登場 3月8日から運転開始
第2目次 タイトル 東急新空港線整備に向けて営業構想認定を申請
第2目次 タイトル 京成の新型車両3200形が2月22日営業開始
第2目次 タイトル 阪急宝塚線新型車の2000系が2月24日運用開始
第2目次 タイトル 阪神の伝統カラー最後の青胴車5001形が引退
第2目次 タイトル JR九州が船舶事業を廃止 ビートルの歴史に幕
第1目次 タイトル SL保存場<Vol.56>斜里
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 山下大祐
第1目次 タイトル 終着駅から歩く旅<第15回>北綾瀬
第1目次 開始ページ 95
第1目次 責任表示1 中西あきこ
第1目次 タイトル テツの熱い論争どっち派?
第2目次 タイトル 通常の列車かVS観光列車か
第2目次 責任表示1 梶本愛貴
第2目次 開始ページ 124
第1目次 タイトル わたしの読書日記
第1目次 開始ページ 125
第1目次 責任表示1 蜂谷あす美
第2目次 タイトル <東京駅の扉>
第2目次 タイトル <ソープ・ヘイズルの事件簿>
第1目次 タイトル 2025年1月 運輸界のできごと
第1目次 開始ページ 128
第1目次 責任表示1 小林拓矢
第1目次 タイトル 鉄日和
第1目次 開始ページ 86
第1目次 責任表示1 山井美希
第1目次 タイトル あの日、この一枚
第1目次 開始ページ 131
第1目次 責任表示1 肥沼勇
第1目次 タイトル WIDELENS
第1目次 開始ページ 126
第1目次 タイトル 次号予告/編集後記
第1目次 開始ページ 130