資料詳細・全項目
タイトル
|
Newton
|
タイトルヨミ
|
ニュートン
|
サブタイトル
|
GRAPHIC SCIENCE MAGAZINE
|
サブタイトルヨミ
|
グラフィック/サイエンス/マガジン
|
巻号
|
2025.4
|
巻号ヨミ
|
2025.4
|
出版者
|
ニュートンプレス
|
出版者ヨミ
|
ニュートン/プレス
|
特集タイトル
|
アレルギーの新常識
|
特集タイトル
|
半導体の未来
|
税込み価格
|
¥1190
|
本体価格
|
¥1082
|
子書誌雑誌MARC No.
|
0104500223
|
親書誌雑誌MARC No.
|
0104500000
|
雑誌コード-月号数
|
07047-04
|
共通雑誌コード
|
4910070470459
|
定期刊行物コード
|
491007047045901082
|
発行日
|
2025/04/07
|
大きさ
|
28cm
|
巻号区分
|
00
|
年月次
|
2025-4
|
巻数(数字)
|
45
|
号数(数字)
|
5
|
通巻号(数字)
|
525
|
年月次(数字)
|
20250400
|
和洋区分
|
0
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
親書誌MARC種別
|
K
|
子書誌MARC種別
|
K
|
最終更新日付
|
20250225
|
一般的処理データ
|
20250225 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250225
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
内容細目
第1目次 タイトル
|
第1特集 Newton Special
|
第1目次 開始ページ
|
14
|
第2目次 タイトル
|
アレルギーの新常識
|
第2目次 タイトル関連情報
|
原因・治療から,気になる疑問まで
|
第2目次 責任表示1
|
矢上晶子‖監修
|
第2目次 責任表示2
|
島田祥輔‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
新連載 挑戦者
|
第1目次 開始ページ
|
44
|
第2目次 タイトル
|
袴田武史-月に挑む
|
第2目次 タイトル関連情報
|
民間月面探査をめざすHAKUTO-Rの挑戦
|
第2目次 責任表示1
|
袴田武史
|
第2目次 責任表示2
|
森久美子<編集部>‖聞き手
|
第1目次 タイトル
|
土星 美しきリングの世界
|
第1目次 タイトル関連情報
|
シミュレーションと観測でリングの謎に挑む
|
第1目次 開始ページ
|
54
|
第1目次 責任表示1
|
玄田英典‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
小熊みどり‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
都市の復興物語
|
第1目次 タイトル関連情報
|
住民の意思と時代の変化が都市の復興を牽引する
|
第1目次 開始ページ
|
90
|
第1目次 責任表示1
|
初田香成‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
加藤まどみ‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
異次元の物理学
|
第1目次 タイトル関連情報
|
重力の不思議からかくれた高次元をさがす
|
第1目次 開始ページ
|
102
|
第1目次 責任表示1
|
村田次郎‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
小谷太郎‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
第2特集 Newton Special
|
第1目次 開始ページ
|
68
|
第2目次 タイトル
|
半導体の未来
|
第2目次 タイトル関連情報
|
基礎から次世代技術まで徹底図解
|
第2目次 責任表示1
|
昌原明植‖監修
|
第2目次 責任表示2
|
福田伊佐央‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
次のパンデミック
|
第1目次 タイトル関連情報
|
新たな感染症が次々と出現するのはなぜか?
|
第1目次 開始ページ
|
112
|
第1目次 責任表示1
|
河岡義裕‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
梶原洵子‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
Nature View
|
第1目次 開始ページ
|
122
|
第2目次 タイトル
|
こんなにちがう雄と雌
|
第2目次 タイトル関連情報
|
同じ種とは思えないほどの極端な性差
|
第2目次 責任表示1
|
小宮輝之‖監修
|
第2目次 責任表示2
|
薬袋摩耶‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
FOCUS
|
第2目次 タイトル
|
火星探査車の形状記憶合金タイヤ
|
第2目次 開始ページ
|
5
|
第2目次 タイトル
|
宇宙をめぐる炭素の旅
|
第2目次 タイトル
|
心臓を再生する遺伝子を特定
|
第2目次 タイトル
|
初期人類ホモ・エレクトゥスの生存術
|
第2目次 開始ページ
|
7
|
第2目次 タイトル
|
気候変動によって地震の頻度がふえる
|
第2目次 タイトル
|
光を当てると磁石になる物質
|
第1目次 タイトル
|
From 朝日新聞
|
第2目次 タイトル
|
がんの起源はどこか
|
第2目次 開始ページ
|
8
|
第2目次 タイトル
|
人工衛星×航空機でめざすは水蒸気量観測
|
第2目次 タイトル
|
「バケツに食塩水」でシカの繁殖減らす
|
第2目次 開始ページ
|
10
|
第2目次 タイトル
|
量子もつれ1000倍高速に
|
第2目次 タイトル
|
ベンヌからもアミノ酸
|
第2目次 タイトル
|
温暖化監視する宇宙の目
|
第2目次 開始ページ
|
12
|
第1目次 タイトル
|
星ごよみ
|
第1目次 開始ページ
|
135
|
第2目次 タイトル
|
3月の星ごよみ
|
第1目次 タイトル
|
Newton Information
|
第1目次 開始ページ
|
138
|
第1目次 タイトル
|
協力者略歴
|
第1目次 開始ページ
|
140
|
第1目次 タイトル
|
LETTERS
|
第1目次 開始ページ
|
141
|
第1目次 タイトル
|
次号予告
|
第1目次 開始ページ
|
142
|
第1目次 タイトル
|
編集後記
|
第1目次 開始ページ
|
144
|

しばらくお待ちください。