トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル
タイトルヨミ スミ
巻号 2025年3・4月号
出版者 芸術新聞社
出版者ヨミ ゲイジュツ/シンブンシャ
特集タイトル 漢字条幅を学ぼう
特集タイトル 2025新春展
税込み価格 ¥2970
本体価格 ¥2700
子書誌雑誌MARC No. 0076200117
親書誌雑誌MARC No. 0076200000
雑誌コード-月号数 05465-4
共通雑誌コード 4910054650457
定期刊行物コード 491005465045702700
発行日 2025/03/01
大きさ 30cm
巻号区分 00
年月次 2025年3・4月号
巻数(数字) 50
号数(数字)
通巻号(数字) 293
年月次(数字) 20250300
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250228
一般的処理データ 20250228 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250228
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 漢字条幅を学ぼう
第2目次 タイトル 視点 半切という紙面
第2目次 タイトル関連情報 学芸員の視点でみる
第2目次 責任表示1 鈴川宏美‖解説
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル レッスン 漢字作品の落款
第2目次 タイトル関連情報 最後まで気を抜かない
第2目次 責任表示1 西墨濤‖講師
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル 鑑賞 現代書家漢字作品選
第2目次 責任表示1 新井龍雲
第2目次 責任表示2 生駒蘭嵩
第2目次 責任表示3 石川青邱
第2目次 責任表示4 今口鷺外
第2目次 責任表示5 内山玉延
第2目次 責任表示6 尾崎司邑
第2目次 責任表示7 尾西正成
第2目次 責任表示8 小出聖州
第2目次 責任表示9 小林逸光[ほか]
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル コラム 書の造形と配置をデザイン視点で考える
第2目次 責任表示1 久木田ヒロノブ‖文
第2目次 開始ページ 136
第1目次 タイトル 恒例企画 2025新春企画
第2目次 タイトル 第69回現代書道二十人展
第2目次 開始ページ 142
第2目次 タイトル 現代の書 新春展-今いきづく墨の華-
第2目次 開始ページ 150
第2目次 タイトル セイコーハウス展
第2目次 タイトル セントラル会場100人展
第2目次 タイトル 第41回産経国際書展新春展
第2目次 開始ページ 154
第2目次 タイトル 第39回産経国際書展代表展
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 館蔵の名品<6>光ミュージアム 手島右卿 虚
第2目次 責任表示1 手島岑翠‖解説
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 天真を養う<26>
第2目次 責任表示1 玄侑宗久‖文
第2目次 開始ページ 140
第2目次 タイトル 時評 揮灑<32>
第2目次 責任表示1 亀井一攻‖文
第2目次 開始ページ 148
第2目次 タイトル 終 古典臨書講座 かな<6>石山切伊勢集<2>西本願寺本三十六人家集
第2目次 責任表示1 佐伯方舟‖指導
第2目次 開始ページ 160
第2目次 タイトル 新 禾陸の会上海書法通信<1>朱亜東・朱闐坤 祖孫新作
第2目次 開始ページ 166
第2目次 タイトル 終 古典臨書講座 漢字<6>貫名菘翁「左繡叙」
第2目次 責任表示1 山中翠谷‖指導
第2目次 開始ページ 176
第1目次 タイトル トピックス
第2目次 タイトル 追悼 尾崎邑鵬氏逝く
第2目次 開始ページ 192
第2目次 タイトル 特別寄稿
第2目次 タイトル 書の旅 河南省編<下>安陽石窟を訪ねて
第2目次 責任表示1 高澤浩一
第2目次 開始ページ 168
第2目次 タイトル インフォメーション
第2目次 タイトル 芸術新聞社協賛 第29回全国高等学校書道コンクール芸術新聞社賞受賞作品発表
第2目次 開始ページ 206
第2目次 タイトル 読者参加企画
第2目次 タイトル 半紙作品募集
第2目次 責任表示1 佐伯方舟‖審査
第2目次 責任表示2 山中翠谷‖審査
第2目次 開始ページ 165
第2目次 タイトル 292号作品募集結果発表
第2目次 責任表示1 山中翠谷‖審査
第2目次 責任表示2 山中翠谷‖審査
第2目次 開始ページ 202
第1目次 タイトル 展覧会
第2目次 タイトル プレビュー
第2目次 タイトル 第22回醜美舎展
第2目次 開始ページ 190
第2目次 タイトル 話題の展覧会
第2目次 タイトル 第59回現創会書展
第2目次 開始ページ 159
第2目次 タイトル 第43回選抜書道香瓔百二十人-線の時間性-
第2目次 開始ページ 182
第2目次 タイトル 第9回New飛【エン】展
第2目次 開始ページ 186
第2目次 タイトル 第24回一先会書展
第2目次 開始ページ 189
第2目次 タイトル 第37回国際架橋書展
第2目次 開始ページ 194
第2目次 タイトル 第24回蘭亭書法交流東京展
第2目次 開始ページ 198
第2目次 タイトル 第42回古典臨書展
第2目次 開始ページ 208
第2目次 タイトル 話題の書道展より
第2目次 タイトル 第15回赤心展
第2目次 タイトル関連情報 書と篆刻2024
第2目次 開始ページ 210
第2目次 タイトル 第76回正筆展
第2目次 開始ページ 214
第2目次 タイトル 第64回璞社書展
第2目次 開始ページ 218
第2目次 タイトル 第60回記念群象書人展
第2目次 開始ページ 220
第2目次 タイトル 第73回独立書展
第2目次 開始ページ 222
第2目次 タイトル 第72回朝聞書展
第2目次 開始ページ 224
第2目次 タイトル 第66回太玄会書展
第2目次 開始ページ 226
第2目次 タイトル 第14回一楽書芸院代表展
第2目次 開始ページ 230
第2目次 タイトル 令和7年瑞雲春秋展
第2目次 開始ページ 232
第1目次 タイトル 墨らんだむ
第2目次 タイトル 書道通信
第2目次 開始ページ 242
第2目次 タイトル 展覧会ルポ
第2目次 開始ページ 246
第2目次 タイトル 展覧会アラカルト
第2目次 開始ページ 248
第2目次 タイトル 3・4月の展覧会スケジュール
第2目次 開始ページ 250
第2目次 タイトル 読者の広場
第2目次 開始ページ 256
第2目次 タイトル 愛読者プレゼント
第2目次 開始ページ 257
第2目次 タイトル 新刊ぴっくあっぷ
第2目次 開始ページ 258
第2目次 タイトル バックナンバー一覧
第2目次 開始ページ 259
第2目次 タイトル 常設書店リスト
第2目次 開始ページ 262
第2目次 タイトル 次号予告・編集後記
第2目次 開始ページ 264