タイトル
|
初期道祖神塔事典
|
タイトルヨミ
|
ショキ/ドウソジントウ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shoki/dosojinto/jiten
|
サブタイトル
|
道祖神塔の誕生とその経緯
|
サブタイトルヨミ
|
ドウソジントウ/ノ/タンジョウ/ト/ソノ/ケイイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dosojinto/no/tanjo/to/sono/keii
|
著者
|
福田/敏一‖著
|
著者ヨミ
|
フクダ,トシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福田/敏一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukuda,Toshikazu
|
著者標目(著者紹介)
|
群馬県前橋市生まれ。法政大学大学院修士課程(考古学)修了。著書に「新橋駅発掘」「新橋駅の考古学」「方法としての考古学」など。
|
記述形典拠コード
|
110004169560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004169560000
|
件名標目(漢字形)
|
道祖神
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウソジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dosojin
|
件名標目(典拠コード)
|
511248700000000
|
出版者
|
雄山閣
|
出版者ヨミ
|
ユウザンカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yuzankaku
|
本体価格
|
¥6000
|
内容紹介
|
道祖神塔はいつ、どこで、どのようにして生まれたのか。全国初期道祖神塔の悉皆調査・研究を踏まえ、石塔誕生という道祖神研究史上最大の難問に挑む。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-639-03035-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-639-03035-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25012640
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8608
|
出版者典拠コード
|
310000200150000
|
ページ数等
|
361p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
387.5
|
NDC10版
|
387.5
|
図書記号
|
フシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2400
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250328
|
一般的処理データ
|
20250324 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250324
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|