タイトル
|
つかめ!理科ダマン
|
タイトルヨミ
|
ツカメ/リカダマン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsukame/rikadaman
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
729487900000000
|
巻次
|
9
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000009
|
多巻タイトル
|
「動物のふしぎ」を探れ!編
|
多巻タイトルヨミ
|
ドウブツ/ノ/フシギ/オ/サグレヘン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/fushigi/o/sagurehen
|
著者
|
シン/テフン‖作
|
著者ヨミ
|
シン,テフン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
シン/テフン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shin,Tefun
|
著者標目(著者紹介)
|
作家。まんが家のナ・スンフンとコンビを組む。
|
記述形典拠コード
|
110007885030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007885030000
|
著者
|
ナ/スンフン‖まんが
|
著者ヨミ
|
ナ,スンフン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ナ/スンフン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Na,Sunfun
|
著者標目(著者紹介)
|
まんが家。作家のシン・テフンとコンビを組む。
|
記述形典拠コード
|
110007885050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007885050000
|
著者
|
呉/華順‖訳
|
著者ヨミ
|
オ,ファスン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
呉/華順
|
著者標目(ローマ字形)
|
O,Fasun
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ゴ,カジュン
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Go,Kajun
|
記述形典拠コード
|
110004997420001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004997420000
|
件名標目(漢字形)
|
科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510552300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
動物
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511243100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-109
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-19,102-109
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いのしし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イノシシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inoshishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540005900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ぶた
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Buta
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-55
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かたつむり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カタツムリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katatsumuri
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-67
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
てっぽううお
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テッポウウオ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Teppouo
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-75
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540805200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かえる
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カエル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaeru
|
学習件名標目(ページ数)
|
77-81
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
擬態
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gitai
|
学習件名標目(ページ数)
|
82-89
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540373500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
すずめが
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スズメガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suzumega
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540764600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
きつつき
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キツツキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitsutsuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
90-101
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
消しゴム
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケシゴム
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keshigomu
|
学習件名標目(ページ数)
|
110-117
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540711300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
燃焼
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nensho
|
学習件名標目(ページ数)
|
118-123
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540458500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
雪
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
124-129
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540577600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
氷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コオリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kori
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-135
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540430300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
中和
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chuwa
|
学習件名標目(ページ数)
|
136-141
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
二酸化炭素
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニサンカ/タンソ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nisanka/tanso
|
学習件名標目(ページ数)
|
142-149
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540230500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水素
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイソ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiso
|
学習件名標目(ページ数)
|
150-151
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540426500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
呼吸
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コキュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokyu
|
学習件名標目(ページ数)
|
152-163
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540283200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
左利き
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒダリキキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hidarikiki
|
学習件名標目(ページ数)
|
172-173
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541279000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
メンデレーエフ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メンデレーエフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mendereefu
|
学習件名標目(ページ数)
|
174-175
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540197700000000
|
出版者
|
マガジンハウス
|
出版者ヨミ
|
マガジン/ハウス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Magajin/Hausu
|
本体価格
|
¥1182
|
内容紹介
|
イヌはどうしてしっぽをふるの? 氷が手にへばりつく理由は? 動物、身近なモノ、自然など、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。
|
児童内容紹介
|
ブタできのこ狩(が)りをする?ヘビのふりをする幼虫(ようちゅう)がいる?キツツキはどうして木をつつくの?えんぴつの字が消しゴムで消えるのはなぜ?走ったらどうして息があがるの?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。理科の原理、科学クイズものっています。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8387-3319-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8387-3319-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.4
|
TRCMARCNo.
|
25015716
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7989
|
出版者典拠コード
|
310000198160000
|
ページ数等
|
177p
|
大きさ
|
23cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
404
|
NDC10版
|
404
|
図書記号
|
シツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
9
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
480
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
480
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
表現種別
|
G1
|
資料形式
|
D01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2403
|
配本回数
|
9配
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
kor
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250418
|
一般的処理データ
|
20250414 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250414
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|