トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ゆるゆる生きた化石図鑑
タイトルヨミ ユルユル/イキタ/カセキ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Yuruyuru/ikita/kaseki/zukan
著者 irorico‖まんが
著者ヨミ イロリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) irorico
著者標目(ローマ字形) Iroriko
記述形典拠コード 110008474200000
著者標目(統一形典拠コード) 110008474200000
著者 加藤/太一‖監修
著者ヨミ カトウ,タイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/太一
著者標目(ローマ字形) Kato,Taichi
記述形典拠コード 110007210320000
著者標目(統一形典拠コード) 110007210320000
件名標目(漢字形) 生きている化石
件名標目(カタカナ形) イキテ/イル/カセキ
件名標目(ローマ字形) Ikite/iru/kaseki
件名標目(典拠コード) 511667500000000
学習件名標目(漢字形) 古生物
学習件名標目(カタカナ形) コセイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Koseibutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540276900000000
学習件名標目(漢字形) 生きた化石
学習件名標目(カタカナ形) イキタ/カセキ
学習件名標目(ローマ字形) Ikita/kaseki
学習件名標目(典拠コード) 540851600000000
学習件名標目(漢字形) むかしとかげ
学習件名標目(カタカナ形) ムカシトカゲ
学習件名標目(ローマ字形) Mukashitokage
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540783600000000
学習件名標目(漢字形) ぞうがめ
学習件名標目(カタカナ形) ゾウガメ
学習件名標目(ローマ字形) Zogame
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540779400000000
学習件名標目(漢字形) しぎだちょう
学習件名標目(カタカナ形) シギダチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shigidacho
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540878200000000
学習件名標目(漢字形) キウイ
学習件名標目(カタカナ形) キウイ
学習件名標目(ローマ字形) Kiui
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540097900000000
学習件名標目(漢字形) らいちょう
学習件名標目(カタカナ形) ライチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Raicho
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540063600000000
学習件名標目(漢字形) つる(鶴)
学習件名標目(カタカナ形) ツル
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540040000000000
学習件名標目(漢字形) はりもぐら
学習件名標目(カタカナ形) ハリモグラ
学習件名標目(ローマ字形) Harimogura
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540681400000000
学習件名標目(漢字形) オポッサム
学習件名標目(カタカナ形) オポッサム
学習件名標目(ローマ字形) Opossamu
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540794100000000
学習件名標目(漢字形) はねじねずみ
学習件名標目(カタカナ形) ハネジネズミ
学習件名標目(ローマ字形) Hanejinezumi
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540801200000000
学習件名標目(漢字形) やまね
学習件名標目(カタカナ形) ヤマネ
学習件名標目(ローマ字形) Yamane
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540062000000000
学習件名標目(漢字形) なきうさぎ
学習件名標目(カタカナ形) ナキウサギ
学習件名標目(ローマ字形) Nakiusagi
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540748200000000
学習件名標目(漢字形) せんざんこう
学習件名標目(カタカナ形) センザンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Senzanko
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540708800000000
学習件名標目(漢字形) 生物学者
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/ガクシャ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/gakusha
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540468500000000
学習件名標目(漢字形) レッサーパンダ
学習件名標目(カタカナ形) レッサーパンダ
学習件名標目(ローマ字形) Ressapanda
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540682400000000
学習件名標目(漢字形) ばく(貘)
学習件名標目(カタカナ形) バク
学習件名標目(ローマ字形) Baku
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540048800000000
学習件名標目(漢字形) まめじか
学習件名標目(カタカナ形) マメジカ
学習件名標目(ローマ字形) Mamejika
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 541262100000000
学習件名標目(漢字形) ぞう(象)
学習件名標目(カタカナ形) ゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Zo
学習件名標目(ページ数) 59
学習件名標目(典拠コード) 540538800000000
学習件名標目(漢字形) ぬたうなぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヌタウナギ
学習件名標目(ローマ字形) Nutaunagi
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540802900000000
学習件名標目(漢字形) やつめうなぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヤツメウナギ
学習件名標目(ローマ字形) Yatsumeunagi
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540781300000000
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(ページ数) 66-71
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(漢字形) ちょうざめ
学習件名標目(カタカナ形) チョウザメ
学習件名標目(ローマ字形) Chozame
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540784700000000
学習件名標目(漢字形) アリゲーターガー
学習件名標目(カタカナ形) アリゲーターガー
学習件名標目(ローマ字形) Arigetaga
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 541221600000000
学習件名標目(漢字形) シーラカンス
学習件名標目(カタカナ形) シーラカンス
学習件名標目(ローマ字形) Shirakansu
学習件名標目(ページ数) 80-83
学習件名標目(典拠コード) 540120100000000
学習件名標目(漢字形) はいぎょ
学習件名標目(カタカナ形) ハイギョ
学習件名標目(ローマ字形) Haigyo
学習件名標目(ページ数) 84-85,129
学習件名標目(典拠コード) 540855700000000
学習件名標目(漢字形) かえる
学習件名標目(カタカナ形) カエル
学習件名標目(ローマ字形) Kaeru
学習件名標目(ページ数) 86-89
学習件名標目(典拠コード) 540013700000000
学習件名標目(漢字形) おおさんしょううお
学習件名標目(カタカナ形) オオサンショウウオ
学習件名標目(ローマ字形) Osanshouo
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540010500000000
学習件名標目(漢字形) わに
学習件名標目(カタカナ形) ワニ
学習件名標目(ローマ字形) Wani
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540065700000000
学習件名標目(漢字形) かものはし
学習件名標目(カタカナ形) カモノハシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamonohashi
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540017500000000
学習件名標目(漢字形) 有袋類
学習件名標目(カタカナ形) ユウタイルイ
学習件名標目(ローマ字形) Yutairui
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540395300000000
学習件名標目(漢字形) 単孔類
学習件名標目(カタカナ形) タンコウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Tankorui
学習件名標目(典拠コード) 541061200000000
学習件名標目(漢字形) かわいるか
学習件名標目(カタカナ形) カワイルカ
学習件名標目(ローマ字形) Kawairuka
学習件名標目(ページ数) 100-103
学習件名標目(典拠コード) 540887900000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) ごきぶり
学習件名標目(カタカナ形) ゴキブリ
学習件名標目(ローマ字形) Gokiburi
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(典拠コード) 540025200000000
学習件名標目(漢字形) ガロアむし
学習件名標目(カタカナ形) ガロアムシ
学習件名標目(ローマ字形) Garoamushi
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(典拠コード) 540744800000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) さそり
学習件名標目(カタカナ形) サソリ
学習件名標目(ローマ字形) Sasori
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540027100000000
学習件名標目(漢字形) かぶとがに
学習件名標目(カタカナ形) カブトガニ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutogani
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(典拠コード) 540016500000000
学習件名標目(漢字形) たかあしがに
学習件名標目(カタカナ形) タカアシガニ
学習件名標目(ローマ字形) Takashigani
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 541100100000000
学習件名標目(漢字形) かぶとえび
学習件名標目(カタカナ形) カブトエビ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutoebi
学習件名標目(ページ数) 126-128
学習件名標目(典拠コード) 540016400000000
学習件名標目(漢字形) 動物の飼育
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/shiiku
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(典拠コード) 540263200000000
学習件名標目(漢字形) おうむがい
学習件名標目(カタカナ形) オウムガイ
学習件名標目(ローマ字形) Omugai
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(典拠コード) 540010200000000
学習件名標目(漢字形) 中生代
学習件名標目(カタカナ形) チュウセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Chuseidai
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540225400000000
学習件名標目(漢字形) うみゆり
学習件名標目(カタカナ形) ウミユリ
学習件名標目(ローマ字形) Umiyuri
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(典拠コード) 540977600000000
学習件名標目(漢字形) かぎむし
学習件名標目(カタカナ形) カギムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kagimushi
学習件名標目(ページ数) 138-139
学習件名標目(典拠コード) 541060300000000
学習件名標目(漢字形) なめくじうお
学習件名標目(カタカナ形) ナメクジウオ
学習件名標目(ローマ字形) Namekujiuo
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(典拠コード) 541095600000000
学習件名標目(漢字形) こけ
学習件名標目(カタカナ形) コケ
学習件名標目(ローマ字形) Koke
学習件名標目(ページ数) 146-147
学習件名標目(典拠コード) 540024000000000
学習件名標目(漢字形) 石炭
学習件名標目(カタカナ形) セキタン
学習件名標目(ローマ字形) Sekitan
学習件名標目(ページ数) 150
学習件名標目(典拠コード) 540481700000000
学習件名標目(漢字形) 琥珀
学習件名標目(カタカナ形) コハク
学習件名標目(ローマ字形) Kohaku
学習件名標目(ページ数) 151
学習件名標目(典拠コード) 540844900000000
学習件名標目(漢字形) すぎな
学習件名標目(カタカナ形) スギナ
学習件名標目(ローマ字形) Sugina
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540032200000000
学習件名標目(漢字形) 植物の繁殖
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/ハンショク
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/hanshoku
学習件名標目(ページ数) 154-155
学習件名標目(典拠コード) 540412600000000
学習件名標目(漢字形) メタセコイア
学習件名標目(カタカナ形) メタセコイア
学習件名標目(ローマ字形) Metasekoia
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(典拠コード) 540196500000000
学習件名標目(漢字形) 化石
学習件名標目(カタカナ形) カセキ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki
学習件名標目(ページ数) 162-163
学習件名標目(典拠コード) 540265400000000
学習件名標目(漢字形) いちょう(銀杏)
学習件名標目(カタカナ形) イチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Icho
学習件名標目(ページ数) 164-165
学習件名標目(典拠コード) 540005500000000
学習件名標目(漢字形) そてつ
学習件名標目(カタカナ形) ソテツ
学習件名標目(ローマ字形) Sotetsu
学習件名標目(ページ数) 166-167
学習件名標目(典拠コード) 540034800000000
学習件名標目(漢字形) こぶし
学習件名標目(カタカナ形) コブシ
学習件名標目(ローマ字形) Kobushi
学習件名標目(ページ数) 168-169
学習件名標目(典拠コード) 540623500000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥1150
内容紹介 ムカシトカゲ、レッサーパンダ、ヌタウナギ、イチョウ…。ゆるゆる4コマまんがとともに、太古の姿を残した生物「生きた化石」を60種類以上紹介。分類(なかまわけ)や大きさなどのデータ、豆ちしきも収録。
児童内容紹介 中生代から生きている「ムカシトカゲ」、もっとも古い日本のほ乳(にゅう)類「ヤマネ」、地球に酸素(さんそ)を作った「ランソウ」…。太古の姿(すがた)を残した60種類以上の生きた化石を、オールカラーの4コマまんがとともに楽しく紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-05-206033-5
ISBN(10桁) 978-4-05-206033-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.5
ISBNに対応する出版年月 2025.5
TRCMARCNo. 25016805
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
ページ数等 175p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 460
NDC10版 460
図書記号 イユ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 D01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2404
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250425
一般的処理データ 20250422 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250422
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0