資料詳細・全項目

タイトル 将棋世界
タイトルヨミ ショウギ/セカイ
巻号 2025.6
巻号ヨミ 2025.6
出版者 日本将棋連盟
出版者ヨミ ニホン/ショウギ/レンメイ
特集タイトル 名人戦開幕。魅せた!藤井の“超”詰将棋力
税込み価格 ¥920
本体価格 ¥836
子書誌雑誌MARC No. 0061800206
親書誌雑誌MARC No. 0061800000
雑誌コード-月号数 04439-06
共通雑誌コード 4910044390653
定期刊行物コード 491004439065300836
発行日 2025/06/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
付属資料の種類と形態 別冊付録:ダイレクト向かい飛車 五段冨田誠也(80p 15cm)
年月次 2025-6
巻数(数字) 89
号数(数字)
通巻号(数字)
年月次(数字) 20250600
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250501
一般的処理データ 20250501 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250501
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特別企画
第2目次 タイトル 僕たちの順位戦を振り返ろう<前編>
第2目次 責任表示1 佐々木勇気
第2目次 責任表示2 服部慎一郎
第2目次 責任表示3 今井和樹‖今井和樹
第2目次 開始ページ 42
第1目次 タイトル 異業種プロ対談
第2目次 タイトル 将棋×麻雀
第2目次 タイトル関連情報 プロフェッショナルであるということ
第2目次 責任表示1 堀慎吾<麻雀プロ>
第2目次 責任表示2 鈴木大介<九段>
第2目次 責任表示3 瀬川晶司<六段>
第2目次 責任表示4 藤森哲也<五段>
第2目次 責任表示5 本誌‖構成
第2目次 開始ページ 26
第1目次 タイトル 2024年度総決算
第2目次 タイトル 第52回将棋大賞選考会
第2目次 開始ページ 105
第2目次 タイトル 2024年度記録一覧
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 第31回升田幸三賞、第19回名局賞選考会
第2目次 開始ページ 110
第1目次 タイトル 公式戦
第2目次 タイトル <第1局>棋士が惚れこむ将棋
第2目次 タイトル関連情報 第83期名人戦七番勝負<藤井聡太名人vs永瀬拓矢九段>
第2目次 責任表示1 大川慎太郎‖記
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル <第1局>相掛かりの攻防 香使いに明暗
第2目次 タイトル関連情報 第10期叡王戦五番勝負<伊藤匠叡王vs斎藤慎太郎八段>
第2目次 責任表示1 編集部‖記
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル <決勝>藤井、2年ぶり2度目の優勝
第2目次 タイトル関連情報 第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント<藤井聡太竜王・名人vs郷田真隆九段>
第2目次 責任表示1 會場健大‖記
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル 大山名人杯第32期倉敷藤花戦三番勝負第2局<福間香奈倉敷藤花vs伊藤沙恵女流四段>
第2目次 責任表示1 編集部‖記
第2目次 開始ページ 78
第2目次 タイトル 第18期マイナビ女子オープン五番勝負第1局<西山朋佳女王vs福間香奈女流五冠>
第2目次 責任表示1 島田修二‖記
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 岡田美術館杯第51期女流名人戦五番勝負第5局<福間香奈女流名人vs西山朋佳女流三冠>
第2目次 責任表示1 編集部‖記
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 叡王挑戦!斎藤慎太郎八段インタビュー
第2目次 タイトル関連情報 タイトル戦にリベンジを
第2目次 責任表示1 斎藤慎太郎
第2目次 責任表示2 島田修二‖記
第2目次 開始ページ 52
第1目次 タイトル 特選自戦記<vol.8>vs岩佐美帆子女流1級「気づきと課題を感じた一局」
第1目次 開始ページ 118
第1目次 責任表示1 野原未蘭<女流二段>
第1目次 タイトル 戦術特集 なんちゃって雁木の撃退術
第1目次 タイトル関連情報 振り飛車匂わせ雁木にはこうして戦おう
第1目次 開始ページ 125
第1目次 責任表示1 石田直裕<六段>‖総合監修
第2目次 タイトル Chapter<1>講座 失敗しない なんちゃって雁木の対処法-序盤の駒組みが成否を分ける-
第2目次 開始ページ 126
第2目次 タイトル Chapter<2>好局鑑賞 実戦から学ぼう 対なんちゃって雁木
第2目次 開始ページ 136
第2目次 タイトル Chapter<3>次の一手 解いて学ぼう 対なんちゃって雁木
第2目次 開始ページ 140
第2目次 タイトル 解答と解説
第2目次 開始ページ 142
第1目次 タイトル 短期集中連載 観る将ミル子の推しライフ
第1目次 開始ページ 64
第1目次 責任表示1 さざなみ‖マンガ
第1目次 タイトル 巻頭カラー
第2目次 タイトル 第10期叡王戦五番勝負第1局 斎藤初の叡王へ好発進
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル 第18期マイナビ女子オープン五番勝負第1局 頂上決戦!陣屋で開幕
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 岡田美術館杯第51期女流名人戦五番勝負第5局 フルセットの激戦 福間渾身防衛
第2目次 開始ページ 19
第2目次 タイトル 大山名人杯第32期倉敷藤花戦三番勝負第2局 福間、堂々の10連覇
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル 公文杯第50回小学生将棋名人戦決勝大会 土田悠真君(新潟)が日本一に!
第2目次 開始ページ 22
第2目次 タイトル 詰将棋解答選手権チャンピオン戦 藤井聡太、最多タイ6回目の優勝
第2目次 開始ページ 24
第1目次 タイトル 目指せ!棋力アップ
第2目次 タイトル 講座 目指せ初段!棋力アップの処方箋
第2目次 責任表示1 棋力向上委員会‖記
第2目次 開始ページ 182
第2目次 タイトル ホンマにやさしい3手5手詰
第2目次 責任表示1 本間博‖作
第2目次 開始ページ 186
第2目次 タイトル ステップアップ7手9手詰
第2目次 責任表示1 馬屋原剛‖作
第2目次 開始ページ 188
第2目次 タイトル 3〜9手詰解答と解説
第2目次 開始ページ 190
第1目次 タイトル 連載講座&読み物
第2目次 タイトル それも一局 佐々木海法女流初段
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル リレーエッセイ<第54回>感謝の気持ちを忘れずに
第2目次 責任表示1 北浜健介<八段>‖文
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル <第4回>振り飛車バンザイ!
第2目次 責任表示1 會場健大‖構成
第2目次 責任表示2 鈴木大介<九段>‖出演
第2目次 責任表示3 井出隼平<五段>‖出演
第2目次 責任表示4 山本博志<五段>‖出演
第2目次 責任表示5 西山朋佳<女流三冠>‖ゲスト
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 教えて!キムラ先生
第2目次 責任表示1 木村一基<九段>
第2目次 開始ページ 164
第2目次 タイトル プロ棋界の最新定跡
第2目次 責任表示1 あらきっぺ‖記
第2目次 開始ページ 168
第2目次 タイトル 今月の妙手
第2目次 責任表示1 あらきっぺ‖記
第2目次 開始ページ 176
第1目次 タイトル 懸賞問題・コース
第2目次 タイトル 懸賞詰将棋
第2目次 責任表示1 若島正‖出題
第2目次 開始ページ 35
第2目次 タイトル 懸賞必至
第2目次 責任表示1 武市三郎‖出題
第2目次 開始ページ 191
第2目次 タイトル 昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース
第2目次 開始ページ 195
第2目次 タイトル 詰将棋サロン
第2目次 責任表示1 斎藤慎太郎‖選
第2目次 開始ページ 206
第1目次 タイトル クイズに答えて賞品をもらおう!
第1目次 開始ページ 103
第1目次 タイトル 読者モニターレポート
第1目次 開始ページ 143
第1目次 タイトル 第38期竜王戦
第1目次 開始ページ 144
第1目次 責任表示1 相崎修司
第1目次 タイトル 公式棋戦の動き
第1目次 開始ページ 150
第1目次 責任表示1 大川慎太郎
第1目次 タイトル 研修会トーナメント
第1目次 開始ページ 178
第1目次 タイトル 公文杯第50回小学生将棋名人戦決勝大会
第1目次 開始ページ 180
第1目次 タイトル 詰将棋解答選手権チャンピオン戦
第1目次 開始ページ 192
第1目次 タイトル 将棋世界 定期購読のお知らせ
第1目次 開始ページ 194
第1目次 タイトル 第76回奨励会三段リーグ
第1目次 開始ページ 212
第1目次 タイトル 奨励会・夢への軌跡
第1目次 開始ページ 214
第1目次 タイトル 免状授与者氏名
第1目次 開始ページ 215
第1目次 タイトル 奨励会の動き
第1目次 開始ページ 216
第1目次 タイトル インフォメーション
第1目次 開始ページ 218
第1目次 タイトル 棋友ニュース
第1目次 開始ページ 220
第1目次 タイトル 懸賞問題解答と解説
第1目次 開始ページ 224
第1目次 タイトル 将棋を世界に広めよう
第1目次 開始ページ 225
第1目次 責任表示1 山田彰
第1目次 タイトル 次号予告
第1目次 開始ページ 226