第1目次 タイトル
|
保存版特集 戦国最強 兄弟武将ランキング
|
第1目次 タイトル関連情報
|
この名将にこの名兄弟あり!
|
第2目次 タイトル
|
戦国最強兄弟ベスト5
|
第2目次 タイトル関連情報
|
綺羅星の如き戦国武将の中から選び抜かれた
|
第2目次 責任表示1
|
小和田哲男‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
18
|
第2目次 タイトル
|
豊臣秀吉・秀長
|
第2目次 タイトル
|
毛利隆元・吉川元春・小早川隆景
|
第2目次 タイトル
|
北条氏政・氏照・氏邦
|
第2目次 タイトル
|
島津義久・義弘・歳久・家久
|
第2目次 タイトル
|
武田信玄・信繁
|
第2目次 タイトル
|
「合戦」で活躍した兄弟武将列伝
|
第2目次 タイトル関連情報
|
主君のため、敵討ちのために力を合わせた猛者たちを追う
|
第2目次 責任表示1
|
橋場日月‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
38
|
第2目次 タイトル
|
立花宗茂・直次
|
第2目次 タイトル
|
宇喜多直家・忠家
|
第2目次 タイトル
|
松永久秀・長頼
|
第2目次 タイトル
|
佐久間安政・勝之
|
第2目次 タイトル
|
三好長慶・三好実休・十河一存・安宅冬康・野口冬長
|
第2目次 タイトル
|
森可隆・長可・成利・長隆・力
|
第2目次 タイトル
|
戦陣の外で支え合った「兄弟秘話」
|
第2目次 タイトル関連情報
|
蟄居し、冷遇され、危機を迎えた兄弟のために力を尽くす
|
第2目次 責任表示1
|
秋月逹郎‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
50
|
第2目次 タイトル
|
真田信之・信繁
|
第2目次 タイトル
|
石田正澄・三成
|
第2目次 タイトル
|
結城秀康・徳川秀忠
|
第2目次 タイトル
|
黒田官兵衛・利高
|
第2目次 タイトル
|
佐竹義宣・蘆名義広
|
第2目次 タイトル
|
長宗我部元親・吉良親貞・香宗我部親泰・島親益
|
第2目次 タイトル
|
骨肉の争いをした兄弟事件簿
|
第2目次 タイトル関連情報
|
血を分けた兄弟こそが最大のライバルだった! 織田家、上杉家、毛利家、伊達家、浦上家にみる
|
第2目次 責任表示1
|
渡邊大門‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
62
|
第2目次 タイトル
|
織田信長vs信勝
|
第2目次 タイトル
|
長尾晴景vs景虎
|
第2目次 タイトル
|
毛利元就vs元綱
|
第2目次 タイトル
|
伊達政宗vs小次郎
|
第2目次 タイトル
|
浦上政宗vs宗景
|
第2目次 タイトル
|
貫くのは仁義か?信念か? 戦国義兄弟の決断
|
第2目次 タイトル関連情報
|
血で血を洗う闘争の世において、血よりも濃かった契り-
|
第2目次 責任表示1
|
江宮隆之‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
82
|
第2目次 タイトル
|
石田三成と直江兼続
|
第2目次 タイトル
|
豊臣秀吉と浅野長政
|
第2目次 タイトル
|
蜂須賀正勝と稲田植元
|
第2目次 タイトル
|
上杉謙信と長尾政景
|
第2目次 タイトル
|
北条氏政と武田勝頼
|
第2目次 タイトル
|
立花宗茂と毛利秀包
|
第2目次 タイトル
|
栗山利安と母里友信
|
第2目次 タイトル
|
吉川元春と陶晴賢
|
第2目次 タイトル
|
織田信長と浅井長政
|
第2目次 タイトル
|
泥沼のぶつかり合い!!兄弟がきっかけとなった 戦国お家騒動
|
第2目次 タイトル関連情報
|
父親母親の思惑、実子派vs養子派の勢力争い、隠れた権力者の野心など
|
第2目次 責任表示1
|
小和田泰経‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
100
|
第2目次 タイトル
|
御館の乱(越後・上杉氏)
|
第2目次 タイトル
|
花倉の乱(駿河・今川氏)
|
第2目次 タイトル
|
大友二階崩れの変(豊後・大友氏)
|
第2目次 タイトル
|
長良川の戦い(美濃・斎藤氏)
|
第2目次 タイトル
|
蓮台寺城の戦い(加賀・富樫氏)
|
第2目次 タイトル
|
名将支えた「兄妹」の実像
|
第2目次 タイトル関連情報
|
天下統一や家督争いを陰で支える
|
第2目次 責任表示1
|
小和田泰経‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
108
|
第2目次 タイトル
|
朝日姫
|
第2目次 タイトル
|
仙洞院
|
第2目次 タイトル
|
池田せん
|
第1目次 タイトル
|
連載
|
第2目次 タイトル
|
歴史研究の最前線特報 謎多き房総酒井氏の城に関する新史料発見! 新発見された絵図からみる 中世東金城の真実
|
第2目次 責任表示1
|
江澤一樹‖監修・文
|
第2目次 開始ページ
|
8
|
第2目次 タイトル
|
栗山英樹のレキシズム<第17回>幕末駆け抜けた俊才・橋本左内の考えや思想はいかなるものだったのか!?
|
第2目次 責任表示1
|
栗山英樹<2023WBC日本代表監督>
|
第2目次 責任表示2
|
角鹿尚計<橋本佐内研究の第一人者・福井県立大学客員教授>
|
第2目次 開始ページ
|
12
|
第2目次 タイトル
|
再発見!ニッポンの歴史の舞台を旅する 山口県周南市 毛利隆元・吉川元春・小早川隆景へ毛利元就が遺した14カ条の教訓状ゆかりの地 毛利3兄弟が頑なに守った「三子教訓状」誕生の地へ
|
第2目次 開始ページ
|
7
|
第2目次 タイトル
|
歴史人かわら版
|
第2目次 開始ページ
|
113
|
第2目次 タイトル
|
次号予告&アンケート
|
第2目次 開始ページ
|
114
|