| タイトル | まじめに動物の言語を考えてみた | 
|---|---|
| タイトルヨミ | マジメ/ニ/ドウブツ/ノ/ゲンゴ/オ/カンガエテ/ミタ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Majime/ni/dobutsu/no/gengo/o/kangaete/mita | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Why animals talk | 
| 著者 | アリク・カーシェンバウム‖著 | 
| 著者ヨミ | カーシェンバウム,アリク | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Kershenbaum,Arik | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アリク/カーシェンバウム | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kashenbaumu,Ariku | 
| 著者標目(著者紹介) | 動物学者。動物の音声コミュニケーションの分野における世界的な第一人者。ケンブリッジ大学ガートン・カレッジ講師および研究員。著書に「まじめにエイリアンの姿を想像してみた」がある。 | 
| 記述形典拠コード | 120003155280001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003155280000 | 
| 著者 | 的場/知之‖訳 | 
| 著者ヨミ | マトバ,トモユキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 的場/知之 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Matoba,Tomoyuki | 
| 記述形典拠コード | 110007218870000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007218870000 | 
| 件名標目(漢字形) | コミュニケーション(動物) | 
| 件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション(ドウブツ) | 
| 件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon(dobutsu) | 
| 件名標目(典拠コード) | 511733900000000 | 
| 出版者 | 柏書房 | 
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kashiwa/Shobo | 
| 本体価格 | ¥2600 | 
| 内容紹介 | 動物にはヒトと同様に言語はあるのだろうか。では、何のために動物はしゃべるのか。オオカミ、イルカ、インコなどを取り上げ、著者自身のフィールドワークでの観察をもとに、動物の行動を科学的に明らかにする。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 130090000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7601-5606-1 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7601-5606-1 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.5 | 
| TRCMARCNo. | 25018793 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202505 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0930 | 
| 出版者典拠コード | 310000164030000 | 
| ページ数等 | 326p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 481.78 | 
| NDC10版 | 481.78 | 
| 図書記号 | カマ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2025/07/05 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2405 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2414 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 原書の言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20250711 | 
| 一般的処理データ | 20250507 2025 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250507 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |