資料詳細・全項目

タイトル 俳句
タイトルヨミ ハイク
巻号 2025.6
巻号ヨミ 2025 . 6
出版者 角川文化振興財団
出版者ヨミ カドカワ/ブンカ/シンコウ/ザイダン
特集タイトル 生誕120年 加藤楸邨
特集タイトル 巻頭作品50句 片山由美子
税込み価格 ¥1100
本体価格 ¥1000
子書誌雑誌MARC No. 0111200211
親書誌雑誌MARC No. 0111200000
雑誌コード-月号数 07501-06
共通雑誌コード 4910075010650
定期刊行物コード 491007501065001000
発行日 2025/05/25
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2025-6
巻数(数字) 74
号数(数字)
通巻号(数字) 945
年月次(数字) 20250600
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250522
一般的処理データ 20250522 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250522
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル カラー口絵
第2目次 タイトル 今月の季語
第2目次 責任表示1 遠藤由樹子‖文・選
第2目次 タイトル 日本の鳥たち<90>小洞燕
第2目次 責任表示1 大橋弘一‖撮影・解説
第2目次 タイトル 結社歳時記 末黒野
第2目次 タイトル 俳壇ヘッドライン 「海」新主宰歓迎会
第1目次 タイトル 巻頭作品
第2目次 タイトル 50句
第2目次 タイトル 高野槇
第2目次 責任表示1 片山由美子
第2目次 開始ページ 18
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 21句
第2目次 タイトル 四月馬鹿
第2目次 責任表示1 行方克巳
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル 八風
第2目次 責任表示1 恩田侑布子
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 16句
第2目次 タイトル 春なれば
第2目次 責任表示1 村上喜代子
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 走れば速し
第2目次 責任表示1 本井英
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 令和訪問診療事情
第2目次 責任表示1 仲寒蟬
第2目次 開始ページ 38
第1目次 タイトル 特集 生誕120年 加藤楸邨
第1目次 開始ページ 49
第2目次 タイトル 総論
第2目次 タイトル <A>加藤楸邨とは何者か やさしい怪物
第2目次 責任表示1 石寒太
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル <B>加藤楸邨の生涯 未知への探求と挑戦
第2目次 責任表示1 江中真弓
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 作品論
第2目次 タイトル 楸邨俳句の精神性 遙かなるものいや遠き
第2目次 責任表示1 中嶋鬼谷
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル 楸邨俳句の技法 青葉振り洗ふ
第2目次 責任表示1 今井聖
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 鑑賞
第2目次 タイトル 楸邨の一句
第2目次 責任表示1 松田ひろむ
第2目次 責任表示2 米田規子
第2目次 責任表示3 小川真理子
第2目次 責任表示4 岩井英雅
第2目次 責任表示5 照井翠
第2目次 責任表示6 瀬間陽子
第2目次 責任表示7 柏柳明子
第2目次 責任表示8 北大路翼
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 番外編
第2目次 タイトル 楸邨の散文再読 一九七三年の抵抗力
第2目次 責任表示1 西生ゆかり
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル 楸邨山脈探訪 ここから始まった
第2目次 責任表示1 宮崎斗士
第2目次 開始ページ 72
第1目次 タイトル 第59回蛇笏賞発表
第2目次 タイトル 三村純也句集『高天』
第2目次 タイトル 受賞のことば
第2目次 責任表示1 三村純也
第2目次 開始ページ 79
第2目次 タイトル 『高天』五十句抄
第2目次 責任表示1 三村純也
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 選考委員選評
第2目次 タイトル 石田・三村両句を推す
第2目次 責任表示1 高橋睦郎
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 各々の風土
第2目次 責任表示1 中村和弘
第2目次 開始ページ 82
第2目次 タイトル 個性的な五句集
第2目次 責任表示1 高野ムツオ
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 言葉の技を愉しむ
第2目次 責任表示1 正木ゆう子
第2目次 開始ページ 86
第1目次 タイトル 合評鼎談<6>『俳句』4月号を読む
第1目次 タイトル関連情報 確かな批評が新たな名句を生む!
第1目次 開始ページ 173
第1目次 責任表示1 守屋明俊
第1目次 責任表示2 山西雅子
第1目次 責任表示3 黒岩徳将
第1目次 タイトル 令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
第1目次 開始ページ 209
第2目次 タイトル 題詠
第2目次 責任表示1 夏井いつき‖選
第2目次 タイトル 入選まであと一歩!
第2目次 開始ページ 210
第2目次 タイトル 雑詠
第2目次 責任表示1 白濱一羊‖選
第2目次 責任表示2 成田一子‖選
第2目次 責任表示3 森田純一郎‖選
第2目次 責任表示4 星野高士‖選
第2目次 責任表示5 井上康明‖選
第2目次 責任表示6 野中亮介‖選
第2目次 責任表示7 五十嵐秀彦‖選
第2目次 責任表示8 小林貴子‖選
第2目次 責任表示9 鳥居真里子‖[ほか]選
第2目次 開始ページ 214
第1目次 タイトル 新刊サロン
第2目次 タイトル 中村堯子句集『布目より雫』
第2目次 責任表示1 ふけとしこ
第2目次 開始ページ 206
第2目次 タイトル 大木あまり句集『山猫座』
第2目次 責任表示1 高田正子
第2目次 開始ページ 207
第1目次 タイトル 俳壇ニュース
第1目次 開始ページ 128
第2目次 タイトル 東京都区現代俳句協会
第2目次 タイトル 大阪俳句史研究会
第1目次 タイトル 第71回角川俳句賞応募規定
第1目次 開始ページ 172
第1目次 タイトル 読者アンケートのお願い
第1目次 開始ページ 208
第1目次 タイトル 『俳句』バックナンバー紹介
第1目次 開始ページ 234
第1目次 タイトル 角川『俳句』難読漢字集
第1目次 開始ページ 235
第1目次 タイトル 編集後記
第1目次 開始ページ 238
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 8句
第2目次 タイトル 鳰浮巣
第2目次 責任表示1 布施伊夜子
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル 八ケ岳青嶺
第2目次 責任表示1 久根美和子
第2目次 開始ページ 45
第2目次 タイトル 刹那
第2目次 責任表示1 石倉夏生
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル 12句
第2目次 タイトル 海辺
第2目次 責任表示1 松本ヤチヨ
第2目次 開始ページ 96
第2目次 タイトル 流鶯
第2目次 責任表示1 富吉浩
第2目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル 啄木忌
第2目次 責任表示1 吉田千嘉子
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル 紙の新聞
第2目次 責任表示1 大島雄作
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル 白い燕
第2目次 責任表示1 松澤雅世
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル 角度
第2目次 責任表示1 清水良郎
第2目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル 星占ひ
第2目次 責任表示1 今井豊
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル いくつか
第2目次 責任表示1 阪西敦子
第2目次 開始ページ 110
第2目次 タイトル 7句
第2目次 タイトル こんにゃく橋
第2目次 責任表示1 中富はるか
第2目次 開始ページ 154
第2目次 タイトル
第2目次 責任表示1 中山世一
第2目次 開始ページ 155
第2目次 タイトル 百姓一揆
第2目次 責任表示1 中田水光
第2目次 開始ページ 156
第2目次 タイトル 片男波
第2目次 責任表示1 加藤峰子
第2目次 開始ページ 157
第2目次 タイトル 螢袋
第2目次 責任表示1 谷口摩耶
第2目次 開始ページ 158
第2目次 タイトル 魔法
第2目次 責任表示1 小野裕三
第2目次 開始ページ 159
第2目次 タイトル 脇息
第2目次 責任表示1 池田瑠那
第2目次 開始ページ 160
第2目次 タイトル 物語
第2目次 責任表示1 桐野晃
第2目次 開始ページ 161
第2目次 タイトル あるいは
第2目次 責任表示1 高久麻里
第2目次 開始ページ 162
第2目次 タイトル また繫がる
第2目次 責任表示1 百瀬一兎
第2目次 開始ページ 163
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 小林秀雄の眼と俳句<15>平凡な何でもないもの
第2目次 責任表示1 青木亮人
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 戦後八十年還って来なかった兵たちの絶唱<3>
第2目次 責任表示1 栗林浩
第2目次 開始ページ 114
第2目次 タイトル 飯田龍太の世界<6>
第2目次 責任表示1 廣瀬悦哉
第2目次 開始ページ 122
第2目次 タイトル 近代俳人列伝<15><第2章>伝統俳句の担い手 川端茅舎-評伝
第2目次 責任表示1 岩井英雅
第2目次 開始ページ 124
第2目次 タイトル 妄想俳画<59>
第2目次 責任表示1 田島ハル
第2目次 開始ページ 134
第2目次 タイトル 俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<48>林徹
第2目次 責任表示1 角谷昌子
第2目次 開始ページ 136
第2目次 タイトル 昭和の遠景<59>日除
第2目次 責任表示1 須藤功
第2目次 開始ページ 144
第2目次 タイトル 俳句の中の虫<60>越冬蛹
第2目次 責任表示1 奥本大三郎
第2目次 開始ページ 146
第2目次 タイトル 現代俳句時評<最終回>菜園生活のすすめ
第2目次 責任表示1 大西朋
第2目次 開始ページ 148
第2目次 タイトル 蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<30>類型を拒否する潔癖な雄心-長谷川双魚
第2目次 責任表示1 坂口昌弘
第2目次 開始ページ 166