タイトル
|
言語能力は人工知能で解明できるか
|
タイトルヨミ
|
ゲンゴ/ノウリョク/ワ/ジンコウ/チノウ/デ/カイメイ/デキルカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gengo/noryoku/wa/jinko/chino/de/kaimei/dekiruka
|
著者
|
ノーバート・ホーンスティン‖著
|
著者ヨミ
|
ホーンスタイン,ノーバート
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Hornstein,Norbert
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ノーバート/ホーンスティン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Honsutain,Nobato
|
著者標目(著者紹介)
|
メリーランド大学言語学科名誉教授(生成文法・統語論)。
|
記述形典拠コード
|
120000136320002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000136320000
|
著者
|
折田/奈甫‖編
|
著者ヨミ
|
オリタ,ナホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
折田/奈甫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Orita,Naho
|
記述形典拠コード
|
110008486210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008486210000
|
著者
|
藤井/友比呂‖編
|
著者ヨミ
|
フジイ,トモヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤井/友比呂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujii,Tomohiro
|
記述形典拠コード
|
110007736700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007736700000
|
著者
|
小野/創‖編
|
著者ヨミ
|
オノ,ハジメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野/創
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ono,Hajime
|
記述形典拠コード
|
110006706190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006706190000
|
著者
|
林/美里‖指定討論
|
著者ヨミ
|
ハヤシ,ミサト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
林/美里
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayashi,Misato
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
動物学
|
記述形典拠コード
|
110004723640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004723640000
|
著者
|
岡野原/大輔‖指定討論
|
著者ヨミ
|
オカノハラ,ダイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡野原/大輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okanohara,Daisuke
|
記述形典拠コード
|
110004010730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004010730000
|
著者
|
瀧川/一学‖指定討論
|
著者ヨミ
|
タキガワ,イチガク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀧川/一学
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takigawa,Ichigaku
|
記述形典拠コード
|
110008341270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008341270000
|
著者
|
深井/朋樹‖指定討論
|
著者ヨミ
|
フカイ,トモキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
深井/朋樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukai,Tomoki
|
記述形典拠コード
|
110005114350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005114350000
|
著者
|
窪田/悠介‖指定討論
|
著者ヨミ
|
クボタ,ユウスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
窪田/悠介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kubota,Yusuke
|
記述形典拠コード
|
110007805730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007805730000
|
著者
|
次田/瞬‖指定討論
|
著者ヨミ
|
ツギタ,シュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
次田/瞬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsugita,Shun
|
記述形典拠コード
|
110007631100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007631100000
|
著者
|
佐治/伸郎‖指定討論
|
著者ヨミ
|
サジ,ノブロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐治/伸郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saji,Noburo
|
記述形典拠コード
|
110005258420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005258420000
|
著者
|
郷路/拓也‖指定討論
|
著者ヨミ
|
ゴウロ,タクヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
郷路/拓也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Goro,Takuya
|
記述形典拠コード
|
110006392760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006392760000
|
著者
|
巽/智子‖指定討論
|
著者ヨミ
|
タツミ,トモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
巽/智子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tatsumi,Tomoko
|
記述形典拠コード
|
110007794250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007794250000
|
件名標目(漢字形)
|
認知言語学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチ/ゲンゴガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchi/gengogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511695800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
生成文法とはどういう考え方で、なぜ経験主義と対立するのか。重鎮ホーンスティンのブログから言語進化、人工知能、子どもの言語獲得、文法理論に関する記事を訳出。多彩な討論者が議論を深める。『科学』連載をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-005332-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-005332-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.5
|
TRCMARCNo.
|
25020201
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202505
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
7,206p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
801
|
NDC10版
|
801.04
|
図書記号
|
ホゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2407
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250523
|
一般的処理データ
|
20250521 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250521
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|