資料詳細・全項目

タイトル 音楽現代
タイトルヨミ オンガク/ゲンダイ
サブタイトル クラシック音楽誌
サブタイトルヨミ クラシック/オンガクシ
巻号 2025.7
巻号ヨミ 2025.7
出版者 芸術現代社
出版者ヨミ ゲイジュツ/ゲンダイシャ
特集タイトル バッハ音楽の革新性を示す5曲
特集タイトル 3大ピアノ協奏曲
税込み価格 ¥880
本体価格 ¥800
子書誌雑誌MARC No. 0016800207
親書誌雑誌MARC No. 0016800000
雑誌コード-月号数 02169-7
共通雑誌コード 4910021690752
定期刊行物コード 491002169075200800
発行日 2025/07/01
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2025-7
巻数(数字) 55
号数(数字)
通巻号(数字) 651
年月次(数字) 20250700
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250612
一般的処理データ 20250612 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250612
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル カラーページ
第2目次 タイトル バーデン・バーデン復活祭音楽祭 G・プッチーニ/「蝶々夫人」
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル ロームミュージックフェスティバル2025
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル Tokyo Cantat 2025
第2目次 開始ページ
第1目次 タイトル アートページ
第2目次 タイトル ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン
第2目次 開始ページ 13
第2目次 タイトル ベンジャミン・グローヴナー ピアノ・リサイタル
第2目次 開始ページ 14
第2目次 タイトル Team Alfonso 2台のピアノによるThe Piano Entertainment
第2目次 開始ページ 15
第2目次 タイトル 第8回フジタ・マスタークラスFestival
第2目次 開始ページ 16
第1目次 タイトル 特集<1>バッハ音楽の革新性を示す5曲
第1目次 開始ページ 41
第1目次 責任表示1 宇野文夫
第1目次 責任表示2 倉林靖
第1目次 責任表示3 宗巌
第1目次 責任表示4 佐藤康則
第1目次 責任表示5 中村滋延
第1目次 責任表示6 西原稔
第1目次 責任表示7 真嶋雄大
第1目次 責任表示8 茂木一衞
第1目次 責任表示9 横島浩[ほか]
第2目次 タイトル 関連アーカイヴ バッハの器楽曲を語る
第2目次 タイトル関連情報 音楽現代1976年11月号初出
第2目次 責任表示1 辻荘一<音楽学者>
第2目次 責任表示2 浜田徳昭<指揮者>
第2目次 開始ページ 62
第1目次 タイトル 特集<2>魅力の鉄板シリーズ<4>3大ピアノ協奏曲〜ベートーヴェン、チャイコフスキー、ラフマニノフ
第1目次 開始ページ 71
第1目次 責任表示1 木村貴紀
第1目次 責任表示2 浅岡弘和
第1目次 責任表示3 八木幸三
第1目次 責任表示4 西原稔
第1目次 責任表示5 野崎正俊
第1目次 タイトル 会見レポート
第2目次 タイトル 新国立劇場新制作オペラ「ナターシャ」
第2目次 責任表示1 宮沢昭男
第2目次 開始ページ 82
第1目次 タイトル プレビュー・インタビュー
第2目次 タイトル 古橋綾子(ヴァイオリン)
第2目次 責任表示1 古橋綾子
第2目次 開始ページ 33
第2目次 タイトル 長島萌(ヴァイオリン)&佐渡建洋(ピアノ)
第2目次 責任表示1 長島萌
第2目次 責任表示2 佐渡建洋
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 田中あかね(ピアノ)
第2目次 責任表示1 田中あかね
第2目次 開始ページ 35
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 音楽と絵画 近代日本篇<67>湯浅譲二「イコン」と、駒井哲郎「夢遊病者のフーガ」
第2目次 責任表示1 倉林靖
第2目次 開始ページ 86
第2目次 タイトル 『音を観る』その2<39>「近くなった大阪万国博覧会」-「一」にアンチテーゼは立つか-
第2目次 責任表示1 大野一道
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 藤田めぐみの演奏法<31>ショパン 24のエチュード第16番イ短調Op.25-4
第2目次 責任表示1 藤田めぐみ
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 世界の音楽コンクール<40>ジョルジュ・エネスク国際コンクール
第2目次 責任表示1 上地隆裕
第2目次 開始ページ 92
第1目次 タイトル プレビュー
第2目次 タイトル ロームミュージックファンデーション スカラシップコンサート“はじまり”
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025「夏にゃ祭りを。祭りにゃミューザを。」
第2目次 開始ページ 21
第2目次 タイトル 第5回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール
第2目次 開始ページ 27
第2目次 タイトル 珠玉のリサイタル&室内楽 ホーカン・ハーデンベルガー トランペット・リサイタル
第2目次 開始ページ 27
第2目次 タイトル カワイコンサート2025&クロイツァー記念会例会
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル KOBE国際音楽祭2025 第11回神戸国際フルートコンクール
第2目次 開始ページ 29
第2目次 タイトル ジョナサン・ノット指揮スイス・ロマンド管弦楽団6年ぶりに来日!
第2目次 開始ページ 31
第2目次 タイトル ウィーン・フィルハーモニーウィークインジャパン2025 クリスティアン・ティーレマン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル <国内プロ・オーケストラ、吹奏楽団、オペラ、合唱>2025年7月・8月の定期演奏会
第2目次 開始ページ 36
第1目次 タイトル レポート
第2目次 タイトル 山形交響楽団創立名誉指揮者・村川千秋(92)が指揮
第2目次 責任表示1 工藤一郎
第2目次 開始ページ 116
第2目次 タイトル 第9回「仙台国際音楽コンクール」開幕
第2目次 責任表示1 工藤一郎
第1目次 タイトル 海外通信
第2目次 タイトル イギリス通信
第2目次 責任表示1 加来洋子
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル バービカンは豪華な「ヘンデル」週間
第2目次 タイトル バービカンで「ジュリオ・チェーザレ」
第2目次 タイトル フランス通信
第2目次 責任表示1 久保歩
第2目次 開始ページ 103
第2目次 タイトル ノーベン『ボヴァリー』
第2目次 タイトル マスネ『ウェルテル』
第2目次 タイトル ドイツ通信
第2目次 責任表示1 中田千穂子
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル ゼンパー・オーパーでK・サーリアホのオペラ「イノセンス」プルミエ
第2目次 タイトル オーストリア通信
第2目次 責任表示1 山田亜希子
第2目次 開始ページ 105
第2目次 タイトル アン・デア・ウィーン劇場《アムブレート》
第2目次 タイトル 来季のアン・デア・ウィーン劇場
第2目次 タイトル アメリカ通信
第2目次 責任表示1 上地隆裕
第2目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル 夏来たる!NYフィルの野外コンサート(無料)開始!
第2目次 タイトル 老若2人の日本人指揮者、洋楽の本場で勢力を拡大!
第2目次 タイトル エフゲニー・キーシン カーネギー・ホールで祝典演奏
第1目次 タイトル 音現新譜評
第1目次 タイトル関連情報 交響曲、管弦楽・協奏曲、室内楽・器楽曲、鍵盤楽器、声楽・オペラ・合唱曲、バロック、現代音楽・その他
第1目次 開始ページ 96
第1目次 タイトル 演奏会評
第1目次 タイトル関連情報 北海道・関東・東京・名古屋・関西
第1目次 開始ページ 108
第1目次 タイトル 告知板
第1目次 タイトル関連情報 受賞、募集、人事、訃報、ほか
第1目次 開始ページ 117
第1目次 タイトル バックナンバー
第1目次 開始ページ 85