資料詳細・全項目

タイトル おおいすくないどっちどっち?
タイトルヨミ オオイ/スクナイ/ドッチ/ドッチ
タイトル標目(ローマ字形) Oi/sukunai/dotchi/dotchi
シリーズ名 なないろえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) ナナイロ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Nanairo/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 609785300000000
著者 鹿子木/康弘‖作
著者ヨミ カナコギ,ヤスヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鹿子木/康弘
著者標目(ローマ字形) Kanakogi,Yasuhiro
著者標目(著者紹介) 発達心理学者。博士(文学)。大阪大学大学院人間科学研究科発達認知科学分野教授。
記述形典拠コード 110007337610000
著者標目(統一形典拠コード) 110007337610000
著者 La ZOO‖絵
著者ヨミ ラズー
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) LaZOO
著者標目(ローマ字形) Razu
記述形典拠コード 210000641210001
著者標目(統一形典拠コード) 210000641210000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) スウ
件名標目(ローマ字形) Su
件名標目(典拠コード) 511034600000000
読み物キーワード(漢字形) 数え方-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カゾエカタ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kazoekata-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540376810010000
読み物キーワード(漢字形) 数と計算-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kazu/to/keisan-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540377410010000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1200
内容紹介 ぱっと見て、数くらべをしてみよう。数えるのはやめて、よーく見て…。1歳から計算脳を育てる、大阪大学発達認知科学ラボ発エビデンス絵本。親子で楽しみながら、直感的な数の理解=サビタイジングを育むことができる。
児童内容紹介 ページをひらいたら、まるいおかおがあるよ。どっちがおおい?じょうずにかぞえられたかな?つぎは、もっとまんまるがいっぱいあるよ。かぞえるのはやめて、よーくみてごらん。どっちがおおい?どっちがすくない?いろいろないろのもんだいがのっているから、たのしみながら、かずくらべしてみてね。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-569-88221-5
ISBN(10桁) 978-4-569-88221-5
ISBNに対応する出版年月 2025.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.6
TRCMARCNo. 25022580
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 [27p]
大きさ 19×19cm
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 410
絵本の主題分類(NDC10版) 410
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
絵本の主題分類に対する図書記号 カオ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 2410
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20250613
一般的処理データ 20250606 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250606
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0