資料詳細・全項目

タイトル 俳句
タイトルヨミ ハイク
巻号 2025.7
巻号ヨミ 2025.7
出版者 角川文化振興財団
出版者ヨミ カドカワ/ブンカ/シンコウ/ザイダン
特集タイトル 水のさまざま
特集タイトル 巻頭作品50句 西村和子
税込み価格 ¥1200
本体価格 ¥1091
子書誌雑誌MARC No. 0111200212
親書誌雑誌MARC No. 0111200000
雑誌コード-月号数 07501-07
共通雑誌コード 4910075010759
定期刊行物コード 491007501075901091
発行日 2025/06/25
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2025-7
巻数(数字) 74
号数(数字)
通巻号(数字) 946
年月次(数字) 20250700
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250624
一般的処理データ 20250624 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250624
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル カラー口絵
第2目次 タイトル 今月の季語
第2目次 責任表示1 遠藤由樹子‖文・選
第2目次 タイトル 日本の鳥たち<91>仏法僧
第2目次 責任表示1 大橋弘一‖撮影・解説
第2目次 タイトル 結社歳時記 年輪
第2目次 タイトル 俳壇ヘッドライン 「笹」創刊45周年記念祝賀会/「ろんど」創刊400号記念祝賀会/小熊座40周年記念大会・祝賀会/第40回詩歌文学館賞贈賞式/小牧のつどい2025「牧」創立5周年記念/「雛」創刊10周年記念祝賀会/澤創刊25周年記念俳句大会・祝賀会
第1目次 タイトル 巻頭作品
第2目次 タイトル 50句
第2目次 タイトル みづからを
第2目次 責任表示1 西村和子
第2目次 開始ページ 22
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 21句
第2目次 タイトル 桐の花
第2目次 責任表示1 岩淵喜代子
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル コントラバス
第2目次 責任表示1 山口昭男
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 16句
第2目次 タイトル 仮装の鳥
第2目次 責任表示1 鳥居真里子
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル 晩春の都心
第2目次 責任表示1 稲畑廣太郎
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 通草咲く
第2目次 責任表示1 佐怒賀直美
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル 8句
第2目次 タイトル 三徳山
第2目次 責任表示1 加藤耕子
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 草笛
第2目次 責任表示1 増成栗人
第2目次 開始ページ 49
第2目次 タイトル 風五月
第2目次 責任表示1 廣瀬町子
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル 台湾の春
第2目次 責任表示1 福島せいぎ
第2目次 開始ページ 51
第1目次 タイトル 特集 水のさまざま
第1目次 開始ページ 53
第2目次 タイトル 総論 水と俳句の親和性 生活者の目、詩人の心
第2目次 責任表示1 高柳克弘
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 各論<1>自然と水
第2目次 タイトル 生生流転
第2目次 責任表示1 石田郷子
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル 水の“こゑ”
第2目次 責任表示1 栗林明弘
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 各論<2>人為と水
第2目次 タイトル 白山水系
第2目次 責任表示1 中西石松
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 現場にも句材にも
第2目次 責任表示1 平田冬か
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 各論<3>「水」の付く季語 夏の生活を彩る水の季語
第2目次 責任表示1 渡部有紀子
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 各論<4>季語ではない「水」 水の三様
第2目次 責任表示1 生駒大祐
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル 鑑賞 永久不滅の水の名句30句選
第2目次 責任表示1 古賀しぐれ
第2目次 開始ページ 72
第1目次 タイトル 怖い俳句
第1目次 タイトル関連情報 合評シンポジウム採録
第1目次 開始ページ 79
第1目次 責任表示1 宮部みゆき
第1目次 責任表示2 夏井いつき
第1目次 責任表示3 神野紗希
第1目次 責任表示4 高野ムツオ
第1目次 タイトル 句集特集 福永法弘句集『永』
第2目次 タイトル 新作7句/俳句とわたし/自選20句抄
第2目次 責任表示1 福永法弘
第2目次 開始ページ 116
第2目次 タイトル 福永法弘の人と作品
第2目次 責任表示1 櫂未知子
第2目次 開始ページ 118
第2目次 タイトル 一句鑑賞
第2目次 責任表示1 広渡敬雄
第2目次 責任表示2 森田純一郎
第2目次 責任表示3 土肥あき子
第2目次 責任表示4 矢野玲奈
第2目次 開始ページ 120
第1目次 タイトル 第59回蛇笏賞受賞第一作21句
第2目次 タイトル 余花
第2目次 責任表示1 三村純也
第2目次 開始ページ 96
第1目次 タイトル 角川俳句賞作家の四季<夏>15句
第2目次 タイトル 夏十五句
第2目次 責任表示1 若杉朋哉
第2目次 開始ページ 136
第1目次 タイトル 特別寄稿
第2目次 タイトル 飛鳥の祈り
第2目次 タイトル関連情報 忘れられた陰陽五行説
第2目次 責任表示1 坂口昌弘
第2目次 開始ページ 224
第1目次 タイトル 合評鼎談<7>『俳句』5月号を読む
第1目次 タイトル関連情報 確かな批評が新たな名句を生む!
第1目次 開始ページ 183
第1目次 責任表示1 守屋明俊
第1目次 責任表示2 山西雅子
第1目次 責任表示3 黒岩徳将
第1目次 タイトル 令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
第1目次 開始ページ 229
第2目次 タイトル 題詠
第2目次 責任表示1 夏井いつき‖選
第2目次 タイトル 入選まであと一歩!
第2目次 開始ページ 230
第2目次 タイトル 雑詠
第2目次 責任表示1 成田一子‖選
第2目次 責任表示2 森田純一郎‖選
第2目次 責任表示3 星野高士‖選
第2目次 責任表示4 井上康明‖選
第2目次 責任表示5 野中亮介‖選
第2目次 責任表示6 五十嵐秀彦‖選
第2目次 責任表示7 小林貴子‖選
第2目次 責任表示8 鳥居真里子‖選
第2目次 責任表示9 櫂未知子‖[ほか]選
第2目次 開始ページ 234
第1目次 タイトル 新刊サロン
第2目次 タイトル 涼野海音句集『虹』
第2目次 責任表示1 鎌田俊
第2目次 開始ページ 218
第2目次 タイトル 河原地英武句集『虫売』
第2目次 責任表示1 永田満徳
第2目次 開始ページ 219
第2目次 タイトル 筑紫磐井著『新しい俳壇をめざして』
第2目次 責任表示1 董振華
第2目次 開始ページ 220
第2目次 タイトル 野崎海芋が評する角川書店の新刊 大山文子句集『なるかならぬか』
第2目次 責任表示1 野崎海芋
第2目次 開始ページ 221
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 12句
第2目次 タイトル 風のゆくへ
第2目次 責任表示1 細見逍子
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル 囀りのなか
第2目次 責任表示1 中川雅雪
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル 阿弖流為
第2目次 責任表示1 広渡敬雄
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル 畏目
第2目次 責任表示1 荻原都美子
第2目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル 人生が欲しい
第2目次 責任表示1 宮崎斗士
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 誤差
第2目次 責任表示1 青山茂根
第2目次 開始ページ 110
第2目次 タイトル 夕立
第2目次 責任表示1 鶴岡加苗
第2目次 開始ページ 112
第2目次 タイトル 7句
第2目次 タイトル やうやうに
第2目次 責任表示1 藤埜まさ志
第2目次 開始ページ 166
第2目次 タイトル 緑雨
第2目次 責任表示1 成井侃
第2目次 開始ページ 167
第2目次 タイトル 我流る
第2目次 責任表示1 小田島渚
第2目次 開始ページ 168
第2目次 タイトル 厨はとうに
第2目次 責任表示1 三品吏紀
第2目次 開始ページ 169
第2目次 タイトル 白いシャツ
第2目次 責任表示1 小川楓子
第2目次 開始ページ 170
第2目次 タイトル なぐさみ
第2目次 責任表示1 藤本智子
第2目次 開始ページ 171
第2目次 タイトル 夏雲
第2目次 責任表示1 網倉朔太郎
第2目次 開始ページ 172
第2目次 タイトル スワン
第2目次 責任表示1 松田晴貴
第2目次 開始ページ 173
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 小林秀雄の眼と俳句<16>問いの見つけ方
第2目次 責任表示1 青木亮人
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル 戦後八十年還って来なかった兵たちの絶唱<最終回>
第2目次 責任表示1 栗林浩
第2目次 開始ページ 122
第2目次 タイトル 飯田龍太の世界<7>
第2目次 責任表示1 廣瀬悦哉
第2目次 開始ページ 130
第2目次 タイトル 近代俳人列伝<16><第2章>伝統俳句の担い手 川端茅舎-代表句鑑賞
第2目次 責任表示1 岩井英雅
第2目次 開始ページ 132
第2目次 タイトル 妄想俳画<60>
第2目次 責任表示1 田島ハル
第2目次 開始ページ 144
第2目次 タイトル 俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<49>関口比良男
第2目次 責任表示1 角谷昌子
第2目次 開始ページ 146
第2目次 タイトル 昭和の遠景<60>花火
第2目次 責任表示1 須藤功
第2目次 開始ページ 156
第2目次 タイトル 俳句の中の虫<61>『昆虫記』はなぜ日本で読まれるか
第2目次 責任表示1 奥本大三郎
第2目次 開始ページ 158
第2目次 タイトル 現代俳句時評<1>片目をふさいだ人たち
第2目次 責任表示1 井上泰至
第2目次 開始ページ 160
第2目次 タイトル 蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<31>高風清朗の句境と持続の重み-柴田白葉女
第2目次 責任表示1 坂口昌弘
第2目次 開始ページ 176
第1目次 タイトル 俳壇ニュース
第1目次 開始ページ 138
第2目次 タイトル 大阪俳句史研究会
第2目次 タイトル 三村純也句碑建立除幕式
第2目次 タイトル 俳句羅の会25周年記念講演会
第2目次 タイトル 能村研三句碑建立除幕式
第1目次 タイトル 読者アンケートのお願い
第1目次 開始ページ 228
第1目次 タイトル 『俳句』バックナンバー紹介
第1目次 開始ページ 254
第1目次 タイトル 角川『俳句』難読漢字集
第1目次 開始ページ 255
第1目次 タイトル 編集後記
第1目次 開始ページ 258