トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 現代詩手帖
タイトルヨミ ゲンダイシ/テチョウ
巻号 2025-07
出版者 思潮社
出版者ヨミ シチョウシャ
特集タイトル 詩論と実作のあいだ
税込み価格 ¥1430
本体価格 ¥1300
子書誌雑誌MARC No. 0041000207
親書誌雑誌MARC No. 0041000000
雑誌コード-月号数 03443-07
共通雑誌コード 4910034430758
定期刊行物コード 491003443075801300
発行日 2025/07/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2025-07
巻数(数字) 68
号数(数字)
通巻号(数字)
年月次(数字) 20250700
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250626
一般的処理データ 20250626 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250626
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 詩論と実作のあいだ
第2目次 タイトル 論考/作品
第2目次 タイトル 詩論と詩作の関係をめぐる全史
第2目次 責任表示1 野村喜和夫
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル 遺伝する声
第2目次 タイトル関連情報 萩原朔太郎・米津玄師・入沢康夫
第2目次 責任表示1 小池昌代
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル 詩の集合的神経叢
第2目次 責任表示1 四元康祐
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル GHOST IN THE POEM
第2目次 責任表示1 川口晴美
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 詩論の本質としての空洞について
第2目次 責任表示1 杉本徹
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル 魚石抄
第2目次 タイトル関連情報 詩的構造、ことば、メディアの交感
第2目次 責任表示1 石田瑞穂
第2目次 開始ページ 43
第2目次 タイトル いま、入沢康夫の、組み立てられすぎた言葉を
第2目次 タイトル関連情報 『詩の構造についての覚え書』と『倖せそれとも不倖せ』
第2目次 責任表示1 小笠原鳥類
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 君は詩だ
第2目次 タイトル関連情報 『詩の構造についての覚え書』を手がかりとして
第2目次 責任表示1 山崎修平
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル 詩を始めるために
第2目次 責任表示1 伯井誠司
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 偶然と人物の位置
第2目次 タイトル関連情報 「総合の夢」はAI以後どのように継承され、そこで「詩論と実作」に従事する人類はいかなる機能を果たす(と信じる)のか
第2目次 責任表示1 山本浩貴
第2目次 開始ページ 64
第1目次 タイトル インタビュー
第2目次 タイトル 『オシリス、石ノ神』をめぐって<下>
第2目次 責任表示1 吉増剛造
第2目次 責任表示2 堀内正規‖聞き手
第2目次 開始ページ 80
第1目次 タイトル 対談
第2目次 タイトル 森羅万象への「回帰」の力
第2目次 タイトル関連情報 災禍のなかで詩を紡ぐ
第2目次 責任表示1 陳育虹
第2目次 責任表示2 和合亮一
第2目次 開始ページ 118
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 鰈を釣る
第2目次 責任表示1 安藤元雄
第2目次 開始ページ 10
第2目次 タイトル 海辺の翼
第2目次 タイトル関連情報 第58回日本詩人クラブ賞受賞第一作
第2目次 責任表示1 冨岡悦子
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル 取得時効
第2目次 責任表示1 野崎有以
第2目次 開始ページ 16
第1目次 タイトル レポート
第2目次 タイトル にゃんだこりゃ
第2目次 タイトル関連情報 岡崎乾二郎「而今而後」展のための試論
第2目次 責任表示1 カニエ・ナハ
第2目次 開始ページ 100
第1目次 タイトル レクイエム
第2目次 タイトル 平林敏彦は死なない
第2目次 タイトル関連情報 遺稿集『斜塔から』の衝撃
第2目次 責任表示1 三浦雅士
第2目次 開始ページ 136
第2目次 タイトル もう二度と現れない「戦後派」最後の詩人
第2目次 タイトル関連情報 追悼・平林敏彦
第2目次 責任表示1 井川博年
第2目次 開始ページ 134
第1目次 タイトル 連載詩
第2目次 タイトル 窮極は母子像さがし
第2目次 タイトル関連情報 ジャン・ジュネへ
第2目次 責任表示1 高橋睦郎
第2目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル あたしたちが無名であることを讃美せよ讃美せよ
第2目次 タイトル関連情報 火歌hiuta
第2目次 責任表示1 古川日出男
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 約束
第2目次 タイトル関連情報 水辺のカーテンがゆれる
第2目次 責任表示1 水沢なお
第2目次 開始ページ 114
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 戦争機械とカルメンは、服を脱いで
第2目次 タイトル関連情報 壊れものとしての<現在>へ
第2目次 責任表示1 北川透
第2目次 開始ページ 130
第2目次 タイトル 井戸川射子と移動<その1>
第2目次 タイトル関連情報 靴下をはんぶん履いてねむる
第2目次 責任表示1 竹中優子
第2目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル セルフデモクラシー
第2目次 タイトル関連情報 セルフインプロヴィゼーション
第2目次 責任表示1 青柳菜摘
第2目次 開始ページ 142
第1目次 タイトル レポート
第2目次 タイトル 自然の、災禍の、音の詩人
第2目次 タイトル関連情報 陳育虹『薄明光線その他』刊行記念 日台現代詩ミニセミナー
第2目次 責任表示1 山田亮太
第2目次 開始ページ 129
第1目次 タイトル 書評
第2目次 タイトル 足跡は時間につれ、時間を融かすとても早く
第2目次 タイトル関連情報 陳育虹『薄明光線その他』
第2目次 責任表示1 金井万理恵<暁方ミセイ>
第2目次 開始ページ 126
第2目次 タイトル 詩集を贈与されるということ
第2目次 タイトル関連情報 手塚敦史『気化』
第2目次 責任表示1 中尾太一
第2目次 開始ページ 79
第2目次 タイトル 抒情美と哲学性
第2目次 タイトル関連情報 蜆シモーヌ『utaこめでぃあuta』
第2目次 責任表示1 阿部嘉昭
第2目次 開始ページ 141
第1目次 タイトル Calendrier
第1目次 開始ページ 163
第1目次 タイトル 月評
第2目次 タイトル 魂が成長するのか
第2目次 タイトル関連情報 詩書月評
第2目次 責任表示1 小峰慎也
第2目次 開始ページ 144
第2目次 タイトル 揺らいでいるものの方へ
第2目次 タイトル関連情報 詩誌月評
第2目次 責任表示1 藤本哲明
第2目次 開始ページ 148
第1目次 タイトル 選評
第2目次 タイトル 長い針
第2目次 責任表示1 久谷雉
第2目次 開始ページ 152
第2目次 タイトル 誠実でいて、明晰でいて、
第2目次 責任表示1 駒ケ嶺朋乎
第2目次 開始ページ 153
第1目次 タイトル 新人作品
第2目次 タイトル 7月の作品
第2目次 責任表示1 成清朔
第2目次 責任表示2 矢乃荒樹
第2目次 責任表示3 金子裕美
第2目次 責任表示4 永井亘
第2目次 責任表示5 浦塚未来
第2目次 責任表示6 龍優仁
第2目次 責任表示7 サヨノワ
第2目次 責任表示8 秋山透子
第2目次 責任表示9 柳坪幸佳
第2目次 開始ページ 154