トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル やさい畑
タイトルヨミ ヤサイバタケ
巻号 2025夏号
巻号ヨミ 2025 ナツ ゴウ
出版者 家の光協会
出版者ヨミ イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ
特集タイトル 真夏を制する育てワザ
特集タイトル 猛暑に勝つ秋冬野菜の種まき
税込み価格 ¥922
本体価格 ¥838
子書誌雑誌MARC No. 0217300102
親書誌雑誌MARC No. 0217300000
雑誌コード-月号数 18805-08
共通雑誌コード 4910188050857
定期刊行物コード 491018805085700838
発行日 2025/07/03
大きさ 29cm
巻号区分 00
年月次 2025夏号
巻数(数字) 24
号数(数字)
通巻号(数字) 142
年月次(数字) 20250004
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250702
一般的処理データ 20250702 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250702
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 世界の野菜を旅して
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 坂本晶子
第1目次 タイトル 真夏を制する育てワザ
第1目次 タイトル関連情報 6大トラブルをズバッと解決!
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 山川理
第2目次 タイトル 梅雨明け直後に株がぐったりする
第2目次 開始ページ 10
第2目次 タイトル 盛夏に株がしおれて元気がない
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル 害虫がたくさん発生した
第2目次 開始ページ 15
第2目次 タイトル 実の色や形がおかしい
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 秋冬野菜の種まきがうまくいかない
第2目次 開始ページ 21
第2目次 タイトル 頻発する集中豪雨や台風
第2目次 開始ページ 24
第1目次 タイトル 猛暑に勝つ秋冬野菜の種まき
第1目次 タイトル関連情報 達人直伝!
第1目次 開始ページ 26
第1目次 責任表示1 福田俊
第1目次 責任表示2 内田達也
第1目次 責任表示3 宮崎靖好
第1目次 責任表示4 麻生健洲
第1目次 責任表示5 林重孝
第2目次 タイトル ニンジン<1>V字の“溝底播種”で発芽率が大幅アップ!
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル ニンジン<2>籾殻と遮光ネットの“2層空間”で種を守る
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル ニンジンダイコン 確実に根づいて、まっすぐ育つ“紙筒の移植栽培”
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 小カブ 簡単に移植できる“セルトレー丸ごと植え”
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル ハクサイ 丈夫に育ち、活着も早い“練り床ポット育苗”
第2目次 開始ページ 34
第1目次 タイトル 家庭菜園で菌ちゃん農法
第1目次 タイトル関連情報 糸状菌の力で元気野菜づくり
第1目次 開始ページ 36
第1目次 責任表示1 吉田俊道
第1目次 タイトル 有機自給農家 柴田家のやさしい野菜づくり
第1目次 開始ページ 44
第1目次 責任表示1 柴田佳幸
第1目次 責任表示2 柴田美奈
第2目次 タイトル ニンジン
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル キャベツ
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル ブロッコリー
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル ハクサイ
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル レタス
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 秋冬野菜の苗づくり
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル ダイズ
第2目次 開始ページ 59
第2目次 タイトル アズキ
第2目次 開始ページ 61
第2目次 タイトル トマトピューレ
第2目次 開始ページ 62
第1目次 タイトル 新連載 千重子さんの百品自給暮らし
第1目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 夏を乗りきる畑と台所
第2目次 責任表示1 細井千重子
第1目次 タイトル 農の匠
第1目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル 長ネギ栽培の極み技
第2目次 責任表示1 田野房治
第1目次 タイトル 不思議な畑 科学の目で謎に迫る
第1目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル キノコと野菜のすてきな関係
第2目次 責任表示1 宮沢佳恵
第1目次 タイトル 循環菜園 野菜づくりの新常識
第1目次 開始ページ 78
第2目次 タイトル 乾燥に強い水のやり方はどれ?
第2目次 タイトル関連情報 ダイコンで検証
第2目次 責任表示1 内田達也
第1目次 タイトル イガさんの菜園実験室
第1目次 開始ページ 83
第2目次 タイトル ブロッコリーのずらし植え実験
第2目次 タイトル関連情報 頂花蕾はいつまでとれる?
第2目次 責任表示1 五十嵐透
第1目次 タイトル スマイル農園のなるほど栽培
第1目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル やってみよう!キュウリの夏まき
第2目次 タイトル関連情報 じかまきで、すくすく育つ
第2目次 責任表示1 豊泉裕
第1目次 タイトル ひとつ野菜の食べ尽くし献立
第1目次 開始ページ 92
第2目次 タイトル 食感の変化が楽しい甘長トウガラシ
第2目次 責任表示1 鴨志田佑衣
第1目次 タイトル プランターで循環野菜づくり
第1目次 開始ページ 96
第2目次 タイトル ずっしりダイコンの育て方
第2目次 タイトル関連情報 害虫は“おとり”で防ぐ!
第2目次 責任表示1 安藤康夫
第1目次 タイトル 自然栽培を成功させる方法
第1目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル チンゲンサイは移植でよく育つ
第2目次 タイトル関連情報 虫害に強く、大株になる
第2目次 責任表示1 田村吾郎
第1目次 タイトル めざせ大発見 畑の探求者
第1目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 使用済みカイロでダイコンを育ててみた
第2目次 タイトル関連情報 野菜づくりに有効!?
第2目次 責任表示1 和田義弥
第1目次 タイトル やさい畑倶楽部
第1目次 開始ページ 115
第1目次 タイトル オンリーワンの農空間づくり
第1目次 開始ページ 118
第1目次 責任表示1 田村雄一
第2目次 タイトル 「土」は“畑の歴史”そのもの。野菜の“未来”も決める