タイトル
|
背景パーツの描き方
|
タイトルヨミ
|
ハイケイ/パーツ/ノ/カキカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Haikei/patsu/no/kakikata
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ハイケイ/パーツ/ノ/エガキカタ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Haikei/patsu/no/egakikata
|
サブタイトル
|
形で捉えて簡単に描ける!
|
サブタイトルヨミ
|
カタチ/デ/トラエテ/カンタン/ニ/カケル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Katachi/de/toraete/kantan/ni/kakeru
|
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
カタチ/デ/トラエテ/カンタン/ニ/エガケル
|
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Katachi/de/toraete/kantan/ni/egakeru
|
著作(漢字形)
|
背景パーツの描き方
|
著作(カタカナ形)
|
ハイケイ/パーツ/ノ/エガキカタ
|
著作(ローマ字形)
|
Haikei/patsu/no/egakikata
|
著作(典拠コード)
|
800000384050000
|
著者
|
佐藤/夕子‖著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/夕子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Yuko
|
著者標目(著者紹介)
|
福島県出身。福島県立西会津高校卒業。X(旧Twitter)では、さまざまな目安や道具を使った背景の描き方を発信。
|
記述形典拠コード
|
110005414740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005414740000
|
件名標目(漢字形)
|
さし絵-技法
|
件名標目(カタカナ形)
|
サシエ-ギホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sashie-giho
|
件名標目(典拠コード)
|
510031810020000
|
件名標目(漢字形)
|
漫画-技法
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンガ-ギホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manga-giho
|
件名標目(典拠コード)
|
511405710030000
|
出版者
|
グラフィック社
|
出版者ヨミ
|
グラフィックシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gurafikkusha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
複雑でリアルな背景要素も“目安線”や画材の工夫でスムーズに描ける! イラストやマンガで使える、質感、奥行き、立体感、陰影のある背景を自然に、パターン化せず描く方法を丁寧に解説する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160060000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
240010080000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7661-4063-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7661-4063-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.7
|
TRCMARCNo.
|
25025853
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1721
|
出版者典拠コード
|
310000167800000
|
ページ数等
|
167p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
726.507
|
NDC10版
|
726.507
|
図書記号
|
サハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2414
|
版表示
|
増補新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250711
|
一般的処理データ
|
20250703 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250703
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|