トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 発明で食っていく方法、全部書いた。
タイトルヨミ ハツメイ/デ/クッテ/イク/ホウホウ/ゼンブ/カイタ
タイトル標目(ローマ字形) Hatsumei/de/kutte/iku/hoho/zenbu/kaita
サブタイトル フリック入力をマイクロソフトに売却して人生100回分稼いだ発明家が明かす、発想法からマネタイズまで
サブタイトルヨミ フリック/ニュウリョク/オ/マイクロソフト/ニ/バイキャク/シテ/ジンセイ/ヒャッカイブン/カセイダ/ハツメイカ/ガ/アカス/ハッソウホウ/カラ/マネタイズ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Furikku/nyuryoku/o/maikurosofuto/ni/baikyaku/shite/jinsei/hyakkaibun/kaseida/hatsumeika/ga/akasu/hassoho/kara/manetaizu/made
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) フリック/ニュウリョク/オ/マイクロソフト/ニ/バイキャク/シテ/ジンセイ/100カイブン/カセイダ/ハツメイカ/ガ/アカス/ハッソウホウ/カラ/マネタイズ/マデ
著者 小川/コータ‖著
著者ヨミ オガワ,コータ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小川/コータ
著者標目(ローマ字形) Ogawa,Kota
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。東京工業大学大学院にて技術経営修士号を取得。弁理士。EDISONLABを設立。ハイキックエンタテインメント所属作曲家。
記述形典拠コード 110008510530000
著者標目(統一形典拠コード) 110008510530000
件名標目(漢字形) 発明
件名標目(カタカナ形) ハツメイ
件名標目(ローマ字形) Hatsumei
件名標目(典拠コード) 511308100000000
件名標目(漢字形) 特許
件名標目(カタカナ形) トッキョ
件名標目(ローマ字形) Tokkyo
件名標目(典拠コード) 511253300000000
出版者 家の光協会
出版者ヨミ イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ie/No/Hikari/Kyokai
本体価格 ¥1500
内容紹介 発明から特許取得、マネタイズまでを一挙公開。日本におけるフリック入力の考案者であり、幾多の発明を成功させてきた著者が、実践に裏付けされた千金の価値がある知識とテクニックを惜しみなく紹介する。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 120080030010
ジャンル名(図書詳細) 080120080000
ジャンル名(図書詳細) 090020040080
ISBN(13桁) 978-4-259-56846-7
ISBN(10桁) 978-4-259-56846-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.7
ISBNに対応する出版年月 2025.7
TRCMARCNo. 25027141
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0301
出版者典拠コード 310000160470000
ページ数等 207p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 507.1
NDC10版 507.1
図書記号 オハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2415
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250718
一般的処理データ 20250715 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250715
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc