タイトル
|
サティとドビュッシー
|
タイトルヨミ
|
サティ/ト/ドビュッシー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sati/to/dobyusshi
|
サブタイトル
|
先駆者はどちらか
|
サブタイトルヨミ
|
センクシャ/ワ/ドチラカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senkusha/wa/dochiraka
|
並列タイトル
|
Satie et Debussy
|
著者
|
青柳/いづみこ‖著
|
著者ヨミ
|
アオヤギ,イズミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青柳/いづみこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoyagi,Izumiko
|
著者標目(著者紹介)
|
マルセイユ音楽院卒業。ピアニスト・文筆家。安川加壽子、ピエール・バルビゼの各氏に師事。論文「ドビュッシーと世紀末の美学」により学術博士号。「翼のはえた指」で第9回吉田秀和賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001308940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001308940000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Satie,Alfred Erik Leslie
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Sati,Arufureddo・Erikku・Rezuri
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
サティ,アルフレッド・エリック・レズリ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000260820000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Debussy,Achille Claude
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ドビュッシー,アシル・クロード
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Dobyusshi,Ashiru・Kurodo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000070600000
|
出版者
|
春秋社
|
出版者ヨミ
|
シュンジュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shunjusha
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
フランス音楽史上、最も影響力をもち最も異彩を放つ<奇才>サティと<天才>ドビュッシーの頂上決戦! ローマ大賞、独立芸術書房、万博とワグネリズムなどあらゆるトピックから、燦然と輝くフランス近代音楽史を旅する。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130040010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-393-93240-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-393-93240-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.7
|
TRCMARCNo.
|
25027240
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3064
|
出版者典拠コード
|
310000174440000
|
ページ数等
|
12,303,17p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
762.35
|
NDC10版
|
762.35
|
図書記号
|
アササ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p12〜17
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2415
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250718
|
一般的処理データ
|
20250714 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250714
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|