タイトル
|
境界線の世界史
|
タイトルヨミ
|
キョウカイセン/ノ/セカイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyokaisen/no/sekaishi
|
サブタイトル
|
歴史を変えた47の国境の物語
|
サブタイトルヨミ
|
レキシ/オ/カエタ/ヨンジュウナナ/ノ/コッキョウ/ノ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rekishi/o/kaeta/yonjunana/no/kokkyo/no/monogatari
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
レキシ/オ/カエタ/47/ノ/コッキョウ/ノ/モノガタリ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:A history of the world in 47 borders
|
著者
|
ジョン・エレッジ‖著
|
著者ヨミ
|
エレッジ,ジョン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Elledge,Jonn
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョン/エレッジ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Erejji,Jon
|
著者標目(著者紹介)
|
ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーションでジャーナリズムの修士課程を修了。イギリスのジャーナリスト。フリーランスとして『ガーディアン』等に寄稿。
|
記述形典拠コード
|
120003191250001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003191250000
|
著者
|
内田/智穂子‖訳
|
著者ヨミ
|
ウチダ,チホコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内田/智穂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchida,Chihoko
|
記述形典拠コード
|
110006020430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006020430000
|
件名標目(漢字形)
|
歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511476700000000
|
件名標目(漢字形)
|
国境
|
件名標目(カタカナ形)
|
コッキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510805400000000
|
出版者
|
原書房
|
出版者ヨミ
|
ハラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hara/Shobo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
欧州の「誕生」、中国と朝鮮半島、ロシアとウクライナ…。国境はなぜ生まれ、いかにして世界をかたちづくってきたのか。戦争、条約、思惑が交錯する境界線の歴史を辿りながら、現代世界の成り立ちを鋭く照らし出す。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-562-07552-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-562-07552-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
TRCMARCNo.
|
25028368
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6945
|
出版者典拠コード
|
310000192350000
|
ページ数等
|
423p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
204
|
NDC10版
|
204
|
図書記号
|
エキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2416
|
ベルグループコード
|
17
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250725
|
一般的処理データ
|
20250723 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250723
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|