資料詳細・全項目
タイトル
|
Newton
|
タイトルヨミ
|
ニュートン
|
サブタイトル
|
GRAPHIC SCIENCE MAGAZINE
|
サブタイトルヨミ
|
グラフィック/サイエンス/マガジン
|
巻号
|
2025.9
|
巻号ヨミ
|
2025.9
|
出版者
|
ニュートンプレス
|
出版者ヨミ
|
ニュートン/プレス
|
特集タイトル
|
富士山噴火と南海トラフ地震
|
特集タイトル
|
感動する脳科学
|
税込み価格
|
¥1190
|
本体価格
|
¥1082
|
子書誌雑誌MARC No.
|
0104500228
|
親書誌雑誌MARC No.
|
0104500000
|
雑誌コード-月号数
|
07047-09
|
共通雑誌コード
|
4910070470954
|
定期刊行物コード
|
491007047095401082
|
発行日
|
2025/09/07
|
大きさ
|
28cm
|
巻号区分
|
00
|
年月次
|
2025-9
|
巻数(数字)
|
45
|
号数(数字)
|
10
|
通巻号(数字)
|
530
|
年月次(数字)
|
20250900
|
和洋区分
|
0
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
子書誌MARC種別
|
K
|
親書誌MARC種別
|
K
|
最終更新日付
|
20250725
|
一般的処理データ
|
20250725 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250725
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
内容細目
第1目次 タイトル
|
第1特集 Newton Special
|
第1目次 開始ページ
|
14
|
第2目次 タイトル
|
富士山噴火と南海トラフ地震
|
第2目次 タイトル関連情報
|
いつおきてもおかしくない
|
第2目次 責任表示1
|
藤井敏嗣‖監修
|
第2目次 責任表示2
|
平田直‖監修
|
第2目次 責任表示3
|
梶原洵子‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
物理の祭典「量子フェス」
|
第1目次 タイトル関連情報
|
異色のコラボ「量子×音楽」はなぜ実現したのか?
|
第1目次 開始ページ
|
44
|
第1目次 責任表示1
|
日本物理学会‖協力
|
第1目次 責任表示2
|
三澤龍志<編集部>‖監修
|
第1目次 タイトル
|
月-マグマがつくった衛星
|
第1目次 タイトル関連情報
|
火山活動と天体衝突が生んだ絶景
|
第1目次 開始ページ
|
54
|
第1目次 責任表示1
|
諸田智克‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
小熊みどり‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
言語の進化論
|
第1目次 タイトル関連情報
|
数千種類ある言語の「系統樹」をえがく
|
第1目次 開始ページ
|
90
|
第1目次 責任表示1
|
吉岡乾‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
中野太郎‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
製鉄のサイエンス
|
第1目次 タイトル関連情報
|
元素を精密に管理し,高品質な鉄鋼をつくる
|
第1目次 開始ページ
|
100
|
第1目次 責任表示1
|
南部将一‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
山田久美‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
第2特集 Newton Special
|
第1目次 開始ページ
|
68
|
第2目次 タイトル
|
感動する脳科学
|
第2目次 タイトル関連情報
|
信じがたいほど興味深い脳の話
|
第2目次 責任表示1
|
毛内拡‖監修
|
第2目次 責任表示2
|
小鷹研理‖監修
|
第2目次 責任表示3
|
坪井貴司‖監修
|
第2目次 責任表示4
|
小野寺佑紀‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
電池の未来
|
第1目次 タイトル関連情報
|
小型・軽量かつ大容量のバッテリーをめざす
|
第1目次 開始ページ
|
112
|
第1目次 責任表示1
|
菅野了次‖監修
|
第1目次 責任表示2
|
荒舩良孝‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
Nature View
|
第1目次 開始ページ
|
122
|
第2目次 タイトル
|
クラゲたちの不思議な世界
|
第2目次 タイトル関連情報
|
神秘的な生態をもつ優雅な漂流者
|
第2目次 責任表示1
|
泉貴人‖監修
|
第2目次 責任表示2
|
薬袋摩耶‖執筆
|
第1目次 タイトル
|
FOCUS
|
第2目次 タイトル
|
チョウが空中で静止するしくみ
|
第2目次 開始ページ
|
5
|
第2目次 タイトル
|
「超量子もつれ」を実現
|
第2目次 タイトル
|
木星はかつて2倍の大きさがあった
|
第2目次 タイトル
|
世界最古の指紋が解析される
|
第2目次 開始ページ
|
7
|
第2目次 タイトル
|
急激な雲の減少が気温を上昇させた
|
第2目次 タイトル
|
幹細胞移植で老化を抑制
|
第1目次 タイトル
|
From 朝日新聞
|
第2目次 タイトル
|
恐竜時代の海「イカだらけ」と判明
|
第2目次 開始ページ
|
10
|
第2目次 タイトル
|
ネコは「左巻き」に丸まって眠る
|
第2目次 タイトル
|
太陽系の外から飛来,3例目の恒星間天体を発見
|
第2目次 タイトル
|
量子計算の不思議な世界,挑戦
|
第2目次 開始ページ
|
12
|
第1目次 タイトル
|
星ごよみ
|
第1目次 開始ページ
|
135
|
第2目次 タイトル
|
8月の星ごよみ
|
第1目次 タイトル
|
Newton Information
|
第1目次 開始ページ
|
138
|
第1目次 タイトル
|
協力者略歴
|
第1目次 開始ページ
|
140
|
第1目次 タイトル
|
LETTERS
|
第1目次 開始ページ
|
141
|
第1目次 タイトル
|
次号予告
|
第1目次 開始ページ
|
142
|
第1目次 タイトル
|
編集後記
|
第1目次 開始ページ
|
144
|

しばらくお待ちください。