タイトル | 群像 |
---|---|
タイトルヨミ | グンゾウ |
巻号 | 2025.9 |
巻号ヨミ | 2025.9 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
特集タイトル | 80年目のサマー・ソルジャー 滝口悠生 石沢麻依 安藤礼二 工藤庸子 平芳裕子 渡邊英理 尾崎真理子 阿部公彦 伊藤春奈 前田啓介 イリナ・グリゴレ |
特集タイトル | 長嶋有 一挙掲載「パルーカヴィルの夏」 |
特集タイトル | 筒井康隆 掌篇シリーズ「防衛」 |
特集タイトル | 乗代雄介 創作「背番号10のヘッドスライディング」 |
税込み価格 | ¥1550 |
本体価格 | ¥1409 |
子書誌雑誌MARC No. | 0034100209 |
親書誌雑誌MARC No. | 0034100000 |
雑誌コード-月号数 | 03201-09 |
共通雑誌コード | 4910032010952 |
定期刊行物コード | 491003201095201409 |
発行日 | 2025/09/01 |
大きさ | 21cm |
巻号区分 | 00 |
年月次 | 2025-9 |
巻数(数字) | 80 |
号数(数字) | 9 |
通巻号(数字) | 0 |
年月次(数字) | 20250900 |
和洋区分 | 0 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
親書誌MARC種別 | K |
子書誌MARC種別 | K |
最終更新日付 | 20250806 |
一般的処理データ | 20250806 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250806 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
第1目次 タイトル | 一挙掲載 |
---|---|
第2目次 タイトル | パルーカヴィルの夏 |
第2目次 責任表示1 | 長嶋有 |
第2目次 開始ページ | 11 |
第1目次 タイトル | 掌篇シリーズ |
第2目次 タイトル | 防衛 |
第2目次 責任表示1 | 筒井康隆 |
第2目次 開始ページ | 109 |
第1目次 タイトル | 創作 |
第2目次 タイトル | 背番号10のヘッドスライディング |
第2目次 責任表示1 | 乗代雄介 |
第2目次 開始ページ | 292 |
第1目次 タイトル | 特集 戦争総特集 80年目のサマー・ソルジャー |
第2目次 タイトル | 創作 |
第2目次 タイトル | 花火 |
第2目次 責任表示1 | 滝口悠生 |
第2目次 開始ページ | 114 |
第2目次 タイトル | 新連載 |
第2目次 タイトル | この空の下で |
第2目次 責任表示1 | 石沢麻依 |
第2目次 開始ページ | 127 |
第2目次 タイトル | 批評 |
第2目次 タイトル | 不滅のイラン |
第2目次 責任表示1 | 安藤礼二 |
第2目次 開始ページ | 134 |
第2目次 タイトル | 戦争と野上彌生子 |
第2目次 責任表示1 | 工藤庸子 |
第2目次 開始ページ | 145 |
第2目次 タイトル | 服と反戦の現在地 |
第2目次 タイトル関連情報 | ウクライナのファッションから |
第2目次 責任表示1 | 平芳裕子 |
第2目次 開始ページ | 186 |
第2目次 タイトル | 人/類、人/種のために語り継ぐ言葉 |
第2目次 タイトル関連情報 | 林京子の文学世界 |
第2目次 責任表示1 | 渡邊英理 |
第2目次 開始ページ | 194 |
第2目次 タイトル | ルポルタージュ |
第2目次 タイトル | 大江健三郎と『ヒロシマ・ノート』の人々 |
第2目次 責任表示1 | 尾崎真理子 |
第2目次 開始ページ | 208 |
第2目次 タイトル | ノンフィクション |
第2目次 タイトル | 父たちのこと<9>番外篇 フランクのこと |
第2目次 責任表示1 | 阿部公彦 |
第2目次 開始ページ | 243 |
第2目次 タイトル | トランスローカルに刻む記憶 |
第2目次 タイトル関連情報 | 北海道・新大久保・大村・有田 |
第2目次 責任表示1 | 伊藤春奈 |
第2目次 開始ページ | 266 |
第2目次 タイトル | 「物語」の外に立つ |
第2目次 責任表示1 | 前田啓介 |
第2目次 開始ページ | 275 |
第2目次 タイトル | エッセイ |
第2目次 タイトル | 戦闘機ではなく、織り機 |
第2目次 責任表示1 | イリナ・グリゴレ |
第2目次 開始ページ | 284 |
第1目次 タイトル | 本の名刺 |
第2目次 タイトル | 本の名刺 |
第2目次 責任表示1 | 小池昌代 |
第2目次 責任表示2 | 長崎健吾 |
第2目次 開始ページ | 301 |
第1目次 タイトル | 随筆 |
第2目次 タイトル | 中国の中の小さなフランス |
第2目次 責任表示1 | 井口淳子 |
第2目次 開始ページ | 290 |
第2目次 タイトル | 鳩は太陽のありかを知っている |
第2目次 責任表示1 | 九月 |
第2目次 開始ページ | 308 |
第2目次 タイトル | リゴドンの思い出 |
第2目次 責任表示1 | 高山花子 |
第2目次 開始ページ | 346 |
第2目次 タイトル | 頭の中の人生 |
第2目次 責任表示1 | チヒロ・オオダテ |
第2目次 開始ページ | 458 |
第2目次 タイトル | 映画館だけはやめておけ |
第2目次 責任表示1 | 内藤由美子 |
第2目次 開始ページ | 496 |
第2目次 タイトル | ひとりでみんなと生きていく方法 |
第2目次 責任表示1 | 新谷和輝 |
第2目次 開始ページ | 522 |
第1目次 タイトル | 連載 |
第2目次 タイトル | 鳥のいない国<7> |
第2目次 責任表示1 | 円城塔 |
第2目次 開始ページ | 310 |
第2目次 タイトル | きょくあじさしとくさのこ姫<8> |
第2目次 責任表示1 | いしいしんじ |
第2目次 開始ページ | 324 |
第2目次 タイトル | B<11> |
第2目次 責任表示1 | 松浦寿輝 |
第2目次 開始ページ | 337 |
第2目次 タイトル | 私的応答<11> |
第2目次 責任表示1 | 井戸川射子 |
第2目次 開始ページ | 348 |
第2目次 タイトル | オオカミの<11> |
第2目次 責任表示1 | 高橋源一郎 |
第2目次 開始ページ | 356 |
第2目次 タイトル | Wet Affairs Leaking<21> |
第2目次 責任表示1 | 阿部和重 |
第2目次 開始ページ | 368 |
第2目次 タイトル | 口訳太平記 ラブ&ピース 外道ジョンレノンを根絶せよ<15> |
第2目次 責任表示1 | 町田康 |
第2目次 開始ページ | 376 |
第2目次 タイトル | 鉄の胡蝶は歳月は夢に記憶に彫るか<85> |
第2目次 責任表示1 | 保坂和志 |
第2目次 開始ページ | 410 |
第2目次 タイトル | 運命の文学史 終わりから始まる物語<2> |
第2目次 責任表示1 | 須藤輝彦 |
第2目次 開始ページ | 440 |
第2目次 タイトル | 丁寧な暮らしの哲学<3> |
第2目次 責任表示1 | 戸谷洋志 |
第2目次 開始ページ | 452 |
第2目次 タイトル | これからの人生。<4> |
第2目次 責任表示1 | 小西康陽 |
第2目次 開始ページ | 460 |
第2目次 タイトル | 庭を耕す<4> |
第2目次 責任表示1 | 山中瑤子 |
第2目次 開始ページ | 478 |
第2目次 タイトル | 女たちの群像<3> |
第2目次 責任表示1 | 渡邊英理 |
第2目次 開始ページ | 467 |
第2目次 タイトル | あのころの面影 仏文回想記<6> |
第2目次 責任表示1 | 野崎歓 |
第2目次 開始ページ | 482 |
第2目次 タイトル | ことばと演劇<8> |
第2目次 責任表示1 | 平田オリザ |
第2目次 開始ページ | 488 |
第2目次 タイトル | くぼみにふれる<8> |
第2目次 責任表示1 | 百瀬文 |
第2目次 開始ページ | 498 |
第2目次 タイトル | 可愛い哲学<5> |
第2目次 責任表示1 | 三木那由他 |
第2目次 開始ページ | 504 |
第2目次 タイトル | あいまいな世界の愛し方<9> |
第2目次 責任表示1 | 田村正資 |
第2目次 開始ページ | 511 |
第2目次 タイトル | わたしたちの世界の数理<8> |
第2目次 責任表示1 | 全卓樹 |
第2目次 開始ページ | 517 |
第2目次 タイトル | 習い事だけしていたい<15> |
第2目次 責任表示1 | 酒井順子 |
第2目次 開始ページ | 524 |
第2目次 タイトル | ストーリーワイズ<15> |
第2目次 責任表示1 | 立川小春志 |
第2目次 開始ページ | 534 |
第2目次 タイトル | 西高東低マンション<16> |
第2目次 責任表示1 | 武塙麻衣子 |
第2目次 開始ページ | 529 |
第2目次 タイトル | 不浄流しの少し前<18> |
第2目次 責任表示1 | 鈴木涼美 |
第2目次 開始ページ | 540 |
第2目次 タイトル | 誰もわかってくれない-なぜ書くのか<19> |
第2目次 責任表示1 | 武田砂鉄 |
第2目次 開始ページ | 544 |
第2目次 タイトル | 星沙たち、<21> |
第2目次 責任表示1 | 青葉市子 |
第2目次 開始ページ | 548 |
第2目次 タイトル | 群像短歌部<22> |
第2目次 責任表示1 | 木下龍也 |
第2目次 開始ページ | 554 |
第2目次 タイトル | 文化の脱走兵<33> |
第2目次 責任表示1 | 奈倉有里 |
第2目次 開始ページ | 564 |
第2目次 タイトル | 現代短歌ノート二冊目<59> |
第2目次 責任表示1 | 穂村弘 |
第2目次 開始ページ | 577 |
第2目次 タイトル | 日日是目分量<61> |
第2目次 責任表示1 | くどうれいん |
第2目次 開始ページ | 570 |
第2目次 タイトル | 星占い的思考<66> |
第2目次 責任表示1 | 石井ゆかり |
第2目次 開始ページ | 574 |
第2目次 タイトル | <世界史>の哲学<166> |
第2目次 責任表示1 | 大澤真幸 |
第2目次 開始ページ | 580 |
第1目次 タイトル | 書評 |
第2目次 タイトル | 『ソロ・エコー』島口大樹 |
第2目次 責任表示1 | 石沢麻依 |
第2目次 開始ページ | 594 |
第2目次 タイトル | 『柳田國男 計画する先祖たちの神話』長崎健吾 |
第2目次 責任表示1 | 石橋直樹 |
第2目次 開始ページ | 596 |
第2目次 タイトル | 『鳥の夢の場合』駒田隼也 |
第2目次 責任表示1 | 柿内正午 |
第2目次 開始ページ | 598 |
第2目次 タイトル | 『携帯遺産』鈴木結生 |
第2目次 責任表示1 | 千種創一 |
第2目次 開始ページ | 600 |
第2目次 タイトル | 『たのしい保育園』滝口悠生 |
第2目次 責任表示1 | 矢野利裕 |
第2目次 開始ページ | 602 |
第1目次 タイトル | 群像Web紹介ページ |
第1目次 開始ページ | 604 |
第1目次 タイトル | 第69回群像新人文学賞応募規定 |
第1目次 開始ページ | 8 |
第1目次 タイトル | 執筆者一覧 |
第1目次 開始ページ | 608 |