タイトル | 短歌 |
---|---|
タイトルヨミ | タンカ |
サブタイトル | 総合雑誌 |
サブタイトルヨミ | ソウゴウ/ザッシ |
巻号 | 2025.9 |
巻号ヨミ | 2025.9 |
出版者 | 角川文化振興財団 |
出版者ヨミ | カドカワ/ブンカ/シンコウ/ザイダン |
特集タイトル | 没後四十年 葛原妙子 |
税込み価格 | ¥1200 |
本体価格 | ¥1091 |
子書誌雑誌MARC No. | 0083400214 |
親書誌雑誌MARC No. | 0083400000 |
雑誌コード-月号数 | 05919-09 |
共通雑誌コード | 4910059190958 |
定期刊行物コード | 491005919095801091 |
発行日 | 2025/08/25 |
大きさ | 21cm |
巻号区分 | 00 |
年月次 | 2025.9 |
巻数(数字) | 72 |
号数(数字) | 9 |
通巻号(数字) | 933 |
年月次(数字) | 20250900 |
和洋区分 | 0 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
子書誌MARC種別 | K |
親書誌MARC種別 | K |
最終更新日付 | 20250824 |
一般的処理データ | 20250822 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250822 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
第1目次 タイトル | 巻頭作品28首 |
---|---|
第2目次 タイトル | 湖の水照り |
第2目次 責任表示1 | 高野公彦 |
第2目次 開始ページ | 18 |
第2目次 タイトル | かの夜 |
第2目次 責任表示1 | 三枝昻之 |
第2目次 開始ページ | 24 |
第2目次 タイトル | 黄変 |
第2目次 責任表示1 | 阿木津英 |
第2目次 開始ページ | 30 |
第2目次 タイトル | 黒いマリア |
第2目次 責任表示1 | 川野里子 |
第2目次 開始ページ | 36 |
第1目次 タイトル | 巻頭作品10首 |
第2目次 タイトル | EXPO 2025 |
第2目次 責任表示1 | 鵜飼康東 |
第2目次 開始ページ | 46 |
第2目次 タイトル | 淀川 |
第2目次 責任表示1 | 福井和子 |
第2目次 開始ページ | 48 |
第2目次 タイトル | 見る |
第2目次 責任表示1 | 今井恵子 |
第2目次 開始ページ | 50 |
第2目次 タイトル | 箱 |
第2目次 責任表示1 | 斉藤斎藤 |
第2目次 開始ページ | 52 |
第2目次 タイトル | 雨と鎌倉とAdo |
第2目次 責任表示1 | 田中翠香 |
第2目次 開始ページ | 54 |
第1目次 タイトル | 特集 没後40年 葛原妙子 |
第2目次 タイトル | 座談会 作品世界を作り上げた表現と変容 |
第2目次 責任表示1 | 松村由利子 |
第2目次 責任表示2 | 佐藤弓生 |
第2目次 責任表示3 | 金子冬実 |
第2目次 責任表示4 | 中西亮太 |
第2目次 開始ページ | 58 |
第2目次 タイトル | エッセイ 二冊の『飛行』 |
第2目次 責任表示1 | 金子冬実 |
第2目次 開始ページ | 86 |
第2目次 タイトル | 論考 葛原妙子論 |
第2目次 タイトル | 酢は立てり-存在と“いのち”の誕生 |
第2目次 責任表示1 | 久我田鶴子 |
第2目次 開始ページ | 88 |
第2目次 タイトル | 凝視するひと |
第2目次 責任表示1 | 江戸雪 |
第2目次 開始ページ | 90 |
第2目次 タイトル | 性のゆらぎ、その美意識 |
第2目次 責任表示1 | 黒瀬珂瀾 |
第2目次 開始ページ | 92 |
第2目次 タイトル | 存在しない馬の存在 |
第2目次 責任表示1 | 吉田隼人 |
第2目次 開始ページ | 94 |
第2目次 タイトル | 葛原妙子の百首 |
第2目次 責任表示1 | 大森静佳 |
第2目次 開始ページ | 96 |
第2目次 タイトル | 葛原妙子の評論を読む |
第2目次 タイトル関連情報 | 「真実なるもの」を取り出すために-葛原妙子の虚構と真実 |
第2目次 責任表示1 | 睦月都 |
第2目次 開始ページ | 106 |
第2目次 タイトル | 重要論考再録 |
第2目次 タイトル | 短歌に於ける虚構について |
第2目次 開始ページ | 110 |
第2目次 タイトル | 再び女人の歌を閉塞するもの |
第2目次 開始ページ | 112 |
第2目次 タイトル | わが歌の秘密 |
第2目次 開始ページ | 120 |
第2目次 タイトル | 戦後短歌の「方法」の推移とわが越し方 |
第2目次 開始ページ | 122 |
第2目次 タイトル | 歌集「橙黄」の背後 |
第2目次 開始ページ | 127 |
第2目次 タイトル | 葛原妙子略年譜 |
第2目次 開始ページ | 129 |
第1目次 タイトル | 作品12首 |
第2目次 タイトル | 物語食む |
第2目次 責任表示1 | 金子貞雄 |
第2目次 開始ページ | 132 |
第2目次 タイトル | ひかりは洩れて |
第2目次 責任表示1 | 小川恵子 |
第2目次 開始ページ | 134 |
第2目次 タイトル | ガザのマリア |
第2目次 責任表示1 | 山本和可子 |
第2目次 開始ページ | 136 |
第2目次 タイトル | ブル生 |
第2目次 責任表示1 | 田中愛子 |
第2目次 開始ページ | 138 |
第2目次 タイトル | 声を灯す |
第2目次 責任表示1 | 山下泉 |
第2目次 開始ページ | 140 |
第2目次 タイトル | 豊聡耳 |
第2目次 責任表示1 | 柴田典昭 |
第2目次 開始ページ | 142 |
第2目次 タイトル | ゑまひのにほひ<其の弐> |
第2目次 責任表示1 | 棗隆 |
第2目次 開始ページ | 144 |
第2目次 タイトル | 黒土 |
第2目次 責任表示1 | 三宅勇介 |
第2目次 開始ページ | 146 |
第2目次 タイトル | ひとのもろさについて |
第2目次 責任表示1 | 中島裕介 |
第2目次 開始ページ | 148 |
第1目次 タイトル | 作品7首 |
第2目次 タイトル | 津軽回想 |
第2目次 責任表示1 | 内田いく子 |
第2目次 開始ページ | 178 |
第2目次 タイトル | おとうと |
第2目次 責任表示1 | 橋本千惠子 |
第2目次 開始ページ | 179 |
第2目次 タイトル | 地球のへりにしがみつく |
第2目次 責任表示1 | 小谷了一 |
第2目次 開始ページ | 180 |
第2目次 タイトル | 脱いでは着たり |
第2目次 責任表示1 | 大澤澄子 |
第2目次 開始ページ | 181 |
第2目次 タイトル | 児童机 |
第2目次 責任表示1 | 斎藤千代 |
第2目次 開始ページ | 182 |
第2目次 タイトル | 置き傘 |
第2目次 責任表示1 | 里見佳保 |
第2目次 開始ページ | 183 |
第2目次 タイトル | 言葉は濡れて |
第2目次 責任表示1 | 大里真弓 |
第2目次 開始ページ | 184 |
第2目次 タイトル | ブルーの経血 |
第2目次 責任表示1 | 森山緋紗 |
第2目次 開始ページ | 185 |
第2目次 タイトル | サロン |
第2目次 責任表示1 | 菅原百合絵 |
第2目次 開始ページ | 186 |
第1目次 タイトル | 題詠「梅」を詠う発表 |
第1目次 開始ページ | 254 |
第1目次 責任表示1 | 小塩卓哉‖選 |
第1目次 タイトル | 角川歌壇 |
第1目次 開始ページ | 233 |
第1目次 責任表示1 | 志垣澄幸‖選 |
第1目次 責任表示2 | 阪森郁代‖選 |
第1目次 責任表示3 | 水上比呂美‖選 |
第1目次 責任表示4 | 矢部雅之‖選 |
第1目次 責任表示5 | 田村元‖選 |
第1目次 タイトル | カラーグラビア |
第2目次 タイトル | 傑士の後姿<30> |
第2目次 責任表示1 | 村山美恵子 |
第2目次 開始ページ | 9 |
第2目次 タイトル | 令和屛風歌<6>《武蔵野図屛風》 |
第2目次 責任表示1 | 伊波真人 |
第2目次 開始ページ | 12 |
第1目次 タイトル | 連載 |
第2目次 タイトル | うたの名言 |
第2目次 責任表示1 | 佐佐木幸綱 |
第2目次 開始ページ | 17 |
第2目次 タイトル | 京子の居間-番茶をどうぞ<21> |
第2目次 責任表示1 | 栗木京子 |
第2目次 開始ページ | 44 |
第2目次 タイトル | 家族の歌<36> |
第2目次 責任表示1 | カン・ハンナ |
第2目次 開始ページ | 152 |
第2目次 タイトル | 短歌万華鏡<9> |
第2目次 責任表示1 | 荻原裕幸 |
第2目次 開始ページ | 156 |
第2目次 タイトル | かなしみの歌びとたち<69> |
第2目次 責任表示1 | 坂井修一 |
第2目次 開始ページ | 162 |
第2目次 タイトル | ぼくは散文が書けない<50> |
第2目次 責任表示1 | 山田航 |
第2目次 開始ページ | 170 |
第2目次 タイトル | 往復書簡 叙景をめぐって<4> |
第2目次 責任表示1 | 大辻隆弘 |
第2目次 開始ページ | 174 |
第2目次 タイトル | バックムーン<8> |
第2目次 責任表示1 | 古谷智子 |
第2目次 開始ページ | 206 |
第2目次 タイトル | 結社・歌誌・歌人動向 うたの場<17>未来山脈/龍 |
第2目次 開始ページ | 188 |
第2目次 タイトル | はるかなる言の葉-珠玉の一首鑑賞<18> |
第2目次 責任表示1 | 山木礼子 |
第2目次 開始ページ | 192 |
第2目次 タイトル | 嗜好品のささやき<31> |
第2目次 責任表示1 | 桜井京子 |
第2目次 開始ページ | 262 |
第1目次 タイトル | 歌壇時評 |
第2目次 タイトル | 「アイデンティティー」をどう読むか |
第2目次 責任表示1 | 松野志保 |
第2目次 開始ページ | 194 |
第1目次 タイトル | 短歌月評 |
第1目次 開始ページ | 200 |
第1目次 責任表示1 | 水上芙季 |
第1目次 タイトル | 歌集歌書を読む |
第1目次 開始ページ | 222 |
第1目次 責任表示1 | 江畑實 |
第1目次 タイトル | 書評 |
第2目次 タイトル | 久保田登歌集『百花蜜』 |
第2目次 責任表示1 | 鈴木竹志 |
第2目次 開始ページ | 214 |
第2目次 タイトル | 千種創一歌集『あやとり』 |
第2目次 責任表示1 | 加藤治郎 |
第2目次 開始ページ | 215 |
第2目次 タイトル | 志野暁子歌集『ひかりのごとき』 |
第2目次 責任表示1 | 御供平佶 |
第2目次 開始ページ | 216 |
第2目次 タイトル | 米倉歩歌集『日本語中級1クラス』 |
第2目次 責任表示1 | 田中章義 |
第2目次 開始ページ | 217 |
第2目次 タイトル | 大辻隆弘著『短歌の「てにをは」を読む』 |
第2目次 責任表示1 | 樋口智子 |
第2目次 開始ページ | 218 |
第2目次 タイトル | 青戸紫枝著『大岡博 評伝 拈華微笑』 |
第2目次 責任表示1 | 前田宏 |
第2目次 開始ページ | 219 |
第2目次 タイトル | 高山れおな句集『百題稽古』 |
第2目次 責任表示1 | 寺井淳 |
第2目次 開始ページ | 220 |
第1目次 タイトル | 歌壇掲示板 |
第1目次 開始ページ | 226 |
第1目次 タイトル | 読者の声 |
第1目次 開始ページ | 230 |
第1目次 タイトル | 短歌フロントページ |
第1目次 開始ページ | 14 |
第1目次 タイトル | 編集後記/次号予告 |
第1目次 開始ページ | 263 |
第1目次 タイトル | 『短歌』バックナンバー紹介 |
第1目次 開始ページ | 261 |
第1目次 タイトル | 『短歌』定期購読のすすめ |
第1目次 開始ページ | 264 |