トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル pen
タイトルヨミ ペン
サブタイトル with New Attitude
サブタイトルヨミ ウィズ/ニュー/アティテュード
巻号 2025.10
巻号ヨミ 2025 . 10
出版者 CEメディアハウス
出版者ヨミ シーイー/メディア/ハウス
特集タイトル いまこそ知りたい、建築家・藤本壮介
税込み価格 ¥880
本体価格 ¥800
子書誌雑誌MARC No. 0240600357
親書誌雑誌MARC No. 0240600000
雑誌コード-月号数 17785-10
共通雑誌コード 4910177851052
定期刊行物コード 491017785105200800
発行日 2025/10/28
大きさ 29cm
巻号区分 00
年月次 2025-10
巻数(数字) 29
号数(数字) 10
通巻号(数字) 569
年月次(数字) 20251000
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20250827
一般的処理データ 20250827 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250827
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル いまこそ知りたい、建築家・藤本壮介
第1目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 原初と未来をつなぐ、藤本建築の軌跡
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル 森美術館で開催中の大規模個展を、長濱ねるが訪れた
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル その先にある未来を見つめ、“建築”を問い続ける
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 全国の話題をさらった、大屋根リングの1736日
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル Creator’s Talk<1>“つくること”を問い直す、クリエイターとの対話
第2目次 責任表示1 佐藤可士和
第2目次 責任表示2 藤本壮介
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル ユニークな思考と感性をかたちづくった10冊
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル 5つの視点から読み解いていく、藤本建築の魅力
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル 建築活動の足跡と、思考を読み解く作品年表
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル Creator’s Talk<2>建築から考える、都市の“これから”
第2目次 責任表示1 永山祐子
第2目次 責任表示2 藤本壮介
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル 思想そして人生に影響を与えてきた10人
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 都市と自然、人をつないでいく、最新建築プロジェクト
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 大空間に広がる建築設計事務所、その全貌を公開!
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル Creator’s Talk<3>創造性を引き出す、新しい組織とリーダー像
第2目次 責任表示1 田川欣哉
第2目次 責任表示2 藤本壮介
第2目次 開始ページ 72
第2目次 タイトル 古今東西を巡り、心に刻まれた10の建築
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 万博を駆け抜ける、プロデューサーの多忙な一日に密着
第2目次 開始ページ 78
第2目次 タイトル 背中を追い未来をつくる、新世代の建築家たち
第2目次 開始ページ 82
第2目次 タイトル 建築の未来を描く、藤本壮介のことば
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 若き日の著作から最新作まで、より深く知るための5つの資料
第2目次 開始ページ 86
第2目次 タイトル まんが いまこそ知りたい、建築家・藤本壮介
第2目次 開始ページ 87
第1目次 タイトル 第2特集 スティグ・リンドベリに、ふたたび出会う
第1目次 開始ページ 104
第1目次 タイトル DIOR Emotional Moment
第1目次 開始ページ 116
第1目次 タイトル PRADA Instinctive Dressing
第1目次 開始ページ 124
第1目次 タイトル 犬島から発信、「PRADAMODE」がつなぐ新たな風景
第1目次 開始ページ 142
第1目次 タイトル HEADLINER
第1目次 開始ページ 11
第1目次 タイトル エースをねらえ
第1目次 開始ページ 12
第1目次 タイトル WORLD UPDATE
第1目次 開始ページ 14
第1目次 タイトル はみだす大人の処世術
第1目次 開始ページ 17
第1目次 責任表示1 小川哲
第1目次 タイトル 並木教授の腕時計デザイン講義
第1目次 開始ページ 96
第1目次 責任表示1 並木教授
第1目次 タイトル BREAKING クリエイションの新たな開拓者たち
第1目次 開始ページ 100
第1目次 タイトル 創造の挑戦者たち
第1目次 開始ページ 148
第1目次 タイトル 日々帖台灣編集部
第1目次 開始ページ 153
第1目次 タイトル ART
第1目次 開始ページ 159
第1目次 タイトル BOOK
第1目次 タイトル CINEMA
第1目次 タイトル MUSIC
第1目次 タイトル DESIGN
第1目次 タイトル ARCHITECTURE FILE
第1目次 開始ページ 164
第1目次 タイトル 白モノ&黒モノ家電コンシェルジュ
第1目次 開始ページ 166
第1目次 タイトル グルーミング研究所
第1目次 開始ページ 168
第1目次 タイトル プロの自腹酒
第1目次 開始ページ 170
第1目次 タイトル New & in the News
第1目次 開始ページ 171
第1目次 タイトル 東京車日記
第1目次 開始ページ 172
第1目次 タイトル 小山薫堂の湯道百選
第1目次 開始ページ 174
第1目次 責任表示1 小山薫堂
第1目次 タイトル 次号予告
第1目次 開始ページ 175