トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 人と人とのにんまりする話
タイトルヨミ ヒト/ト/ヒト/トノ/ニンマリ/スル/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Hito/to/hito/tono/ninmari/suru/hanashi
シリーズ名 語り聞かせたい日本の昔ばなし
シリーズ名標目(カタカナ形) カタリキカセタイ/ニホン/ノ/ムカシバナシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Katarikikasetai/nihon/no/mukashibanashi
シリーズ名標目(典拠コード) 609996800000000
著者 小澤/俊夫‖監修
著者ヨミ オザワ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢/俊夫
著者標目(ローマ字形) Ozawa,Toshio
記述形典拠コード 110000236670002
著者標目(統一形典拠コード) 110000236670000
著者 小澤昔ばなし研究所‖編
著者ヨミ オザワ/ムカシバナシ/ケンキュウジョ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢昔ばなし研究所
著者標目(ローマ字形) Ozawa/Mukashibanashi/Kenkyujo
記述形典拠コード 210001018150001
著者標目(統一形典拠コード) 210001018150000
著者 小澤昔ばなし大学再話研究会‖再話
著者ヨミ オザワ/ムカシバナシ/ダイガク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小澤昔ばなし大学
著者標目(ローマ字形) Ozawa/Mukashibanashi/Daigaku
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) オザワ/ムカシバナシ/ダイガク/サイワ/ケンキュウカイ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Ozawa/Mukashibanashi/Daigaku/Saiwa/Kenkyukai
記述形典拠コード 210001324950001
著者標目(統一形典拠コード) 210001324950000
件名標目(漢字形) 民話-日本
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511411321280000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2700
内容紹介 愚かに見えた人が、じつは賢かったり、怠け者も成功を収めたり。「打たずの太鼓」「三年寝坊太郎」「せんとくの金」など、“人生何が幸いするかわからない”と思わされる100の昔ばなしを、共通語で収録する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040020000
ISBN(13桁) 978-4-00-027208-7
ISBN(10桁) 978-4-00-027208-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.8
ISBNに対応する出版年月 2025.8
TRCMARCNo. 25033345
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 17,288,6p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC9版 388.1
NDC10版 388.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2421
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20250905
一般的処理データ 20250903 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250903
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全3巻1配
和洋区分 0

内容細目

タイトル 打たずの太鼓
タイトル(カタカナ形) ウタズ/ノ/タイコ
タイトル(ローマ字形) Utazu/no/taiko
収録ページ 2-4
タイトル みょうが宿
タイトル(カタカナ形) ミョウガヤド
タイトル(ローマ字形) Myogayado
収録ページ 4-7
タイトル 戸板かつぎ
タイトル(カタカナ形) トイタカツギ
タイトル(ローマ字形) Toitakatsugi
収録ページ 7-10
タイトル ぼたもちの牙
タイトル(カタカナ形) ボタモチ/ノ/キバ
タイトル(ローマ字形) Botamochi/no/kiba
収録ページ 10-11
タイトル 雨の日も晴れの日も泣く
タイトル(カタカナ形) アメ/ノ/ヒ/モ/ハレ/ノ/ヒ/モ/ナク
タイトル(ローマ字形) Ame/no/hi/mo/hare/no/hi/mo/naku
収録ページ 11-12
タイトル 平林
タイトル(カタカナ形) ヒラバヤシ
タイトル(ローマ字形) Hirabayashi
収録ページ 13-15
タイトル 三太郎のくじらつり
タイトル(カタカナ形) サンタロウ/ノ/クジラツリ
タイトル(ローマ字形) Santaro/no/kujiratsuri
収録ページ 16-17
タイトル ごいげんさまのするとおり
タイトル(カタカナ形) ゴイゲンサマ/ノ/スル/トオリ
タイトル(ローマ字形) Goigensama/no/suru/tori
収録ページ 18-20
タイトル 「お」の字ことば
タイトル(カタカナ形) オ/ノ/ジ/コトバ
タイトル(ローマ字形) O/no/ji/kotoba
収録ページ 20-21
タイトル 犬にかみつかれた三郎
タイトル(カタカナ形) イヌ/ニ/カミツカレタ/サブロウ
タイトル(ローマ字形) Inu/ni/kamitsukareta/saburo
収録ページ 21-24
タイトル 猪の皮、母の皮
タイトル(カタカナ形) シシ/ノ/カワ/ハハ/ノ/カワ
タイトル(ローマ字形) Shishi/no/kawa/haha/no/kawa
収録ページ 24-27
タイトル けちな男にたわけ嫁
タイトル(カタカナ形) ケチ/ナ/オトコ/ニ/タワケヨメ
タイトル(ローマ字形) Kechi/na/otoko/ni/tawakeyome
収録ページ 27-29
タイトル ほらあなさま
タイトル(カタカナ形) ホラアナサマ
タイトル(ローマ字形) Horanasama
収録ページ 29-31
タイトル どろぼうがどろぼうに入られた話
タイトル(カタカナ形) ドロボウ/ガ/ドロボウ/ニ/ハイラレタ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Dorobo/ga/dorobo/ni/hairareta/hanashi
収録ページ 31-33
タイトル あわて者の太宰府まいり
タイトル(カタカナ形) アワテモノ/ノ/ダザイフマイリ
タイトル(ローマ字形) Awatemono/no/dazaifumairi
収録ページ 33-36
タイトル 渡嘉敷ぺーくーと王さま
タイトル(カタカナ形) トカシキ/ペークー/ト/オウサマ
タイトル(ローマ字形) Tokashiki/peku/to/osama
収録ページ 36-38
タイトル 人かげ花
タイトル(カタカナ形) ヒトカゲバナ
タイトル(ローマ字形) Hitokagebana
収録ページ 38-41
タイトル 小馬の助のかたきうち
タイトル(カタカナ形) コウマノスケ/ノ/カタキウチ
タイトル(ローマ字形) Komanosuke/no/katakiuchi
収録ページ 41-43
タイトル 豆の食いくらべ
タイトル(カタカナ形) マメ/ノ/クイクラベ
タイトル(ローマ字形) Mame/no/kuikurabe
収録ページ 44-46
タイトル 金銀のなる木
タイトル(カタカナ形) キンギン/ノ/ナル/キ
タイトル(ローマ字形) Kingin/no/naru/ki
収録ページ 46-49
タイトル 幽霊のはじまり
タイトル(カタカナ形) ユウレイ/ノ/ハジマリ
タイトル(ローマ字形) Yurei/no/hajimari
収録ページ 50-52
タイトル うそ八百
タイトル(カタカナ形) ウソハッピャク
タイトル(ローマ字形) Usohappyaku
収録ページ 53-57
タイトル とんち小僧
タイトル(カタカナ形) トンチ/コゾウ
タイトル(ローマ字形) Tonchi/kozo
収録ページ 57-59
タイトル たのきの頭にからすの巣
タイトル(カタカナ形) タノキ/ノ/アタマ/ニ/カラス/ノ/ス
タイトル(ローマ字形) Tanoki/no/atama/ni/karasu/no/su
収録ページ 60-63
タイトル 金福りん
タイトル(カタカナ形) キンプクリン
タイトル(ローマ字形) Kinpukurin
収録ページ 63-67
タイトル 嫁と姑の知恵くらべ
タイトル(カタカナ形) ヨメ/ト/シュウトメ/ノ/チエクラベ
タイトル(ローマ字形) Yome/to/shutome/no/chiekurabe
収録ページ 67-70
タイトル 三尺草履
タイトル(カタカナ形) サンジャク/ゾウリ
タイトル(ローマ字形) Sanjaku/zori
収録ページ 70-73
タイトル 櫓はふとんより暖かい
タイトル(カタカナ形) ロ/ワ/フトン/ヨリ/アタタカイ
タイトル(ローマ字形) Ro/wa/futon/yori/atatakai
収録ページ 73-75
タイトル ほらふき長者
タイトル(カタカナ形) ホラフキ/チョウジャ
タイトル(ローマ字形) Horafuki/choja
収録ページ 78-81
タイトル わら一把千両
タイトル(カタカナ形) ワラ/イチワ/センリョウ
タイトル(ローマ字形) Wara/ichiwa/senryo
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ワラ/1ワ/1000リョウ
収録ページ 82-84
タイトル 千千三本
タイトル(カタカナ形) センセンサンボン
タイトル(ローマ字形) Sensensanbon
収録ページ 84-88
タイトル 南部太郎
タイトル(カタカナ形) ナンブ/タロウ
タイトル(ローマ字形) Nanbu/taro
収録ページ 88-92
タイトル 社さんの鼻利き
タイトル(カタカナ形) ヤシロサン/ノ/ハナキキ
タイトル(ローマ字形) Yashirosan/no/hanakiki
収録ページ 92-95
タイトル 生き返った男
タイトル(カタカナ形) イキカエッタ/オトコ
タイトル(ローマ字形) Ikikaetta/otoko
収録ページ 95-96
タイトル 鬼の面
タイトル(カタカナ形) オニ/ノ/メン
タイトル(ローマ字形) Oni/no/men
収録ページ 97-99
タイトル 竹伐りじい
タイトル(カタカナ形) タケキリジイ
タイトル(ローマ字形) Takekirijii
収録ページ 99-102
タイトル 小判亀
タイトル(カタカナ形) コバンガメ
タイトル(ローマ字形) Kobangame
収録ページ 103-106
タイトル 山賊から買ったはなし
タイトル(カタカナ形) サンゾク/カラ/カッタ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Sanzoku/kara/katta/hanashi
収録ページ 106-110
タイトル ケンケンバッタバタ、くっつきたい
タイトル(カタカナ形) ケンケン/バッタバタ/クッツキタイ
タイトル(ローマ字形) Kenken/battabata/kuttsukitai
収録ページ 110-115
タイトル 牛になった小僧さん
タイトル(カタカナ形) ウシ/ニ/ナッタ/コゾウサン
タイトル(ローマ字形) Ushi/ni/natta/kozosan
収録ページ 115-117
タイトル 三年寝坊太郎
タイトル(カタカナ形) サンネン/ネボウタロウ
タイトル(ローマ字形) Sannen/nebotaro
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3ネン/ネボウタロウ
収録ページ 120-123
タイトル 笹焼蕪四郎
タイトル(カタカナ形) ササヤキ/カブシロウ
タイトル(ローマ字形) Sasayaki/kabushiro
収録ページ 123-126
タイトル ふゆーなむんの息子
タイトル(カタカナ形) フユーナムン/ノ/ムスコ
タイトル(ローマ字形) Fuyunamun/no/musuko
収録ページ 126-129
タイトル よだきごろのゆめ
タイトル(カタカナ形) ヨダキゴロ/ノ/ユメ
タイトル(ローマ字形) Yodakigoro/no/yume
収録ページ 129-132
タイトル 怠け半助と歌う帽子
タイトル(カタカナ形) ナマケ/ハンスケ/ト/ウタウ/ボウシ
タイトル(ローマ字形) Namake/hansuke/to/utau/boshi
収録ページ 132-137
タイトル ぐうたら息子と梨の花
タイトル(カタカナ形) グウタラ/ムスコ/ト/ナシ/ノ/ハナ
タイトル(ローマ字形) Gutara/musuko/to/nashi/no/hana
収録ページ 137-139
タイトル 脂しぼり
タイトル(カタカナ形) アブラシボリ
タイトル(ローマ字形) Aburashibori
収録ページ 139-141
タイトル 樫の木と兄弟
タイトル(カタカナ形) カシ/ノ/キ/ト/キョウダイ
タイトル(ローマ字形) Kashi/no/ki/to/kyodai
収録ページ 141-146
タイトル ものぐさくらべ
タイトル(カタカナ形) モノグサ/クラベ
タイトル(ローマ字形) Monogusa/kurabe
収録ページ 146-148
タイトル 山賊の弟
タイトル(カタカナ形) サンゾク/ノ/オトウト
タイトル(ローマ字形) Sanzoku/no/ototo
収録ページ 148-152
タイトル 鰯の頭も信心から
タイトル(カタカナ形) イワシ/ノ/アタマ/モ/シンジン/カラ
タイトル(ローマ字形) Iwashi/no/atama/mo/shinjin/kara
収録ページ 152-154
タイトル 駄賃付けの息子
タイトル(カタカナ形) ダチンズケ/ノ/ムスコ
タイトル(ローマ字形) Dachinzuke/no/musuko
収録ページ 154-157
タイトル パッチリじさ
タイトル(カタカナ形) パッチリ/ジサ
タイトル(ローマ字形) Patchiri/jisa
収録ページ 157-161
タイトル 富士山をささえた筏師
タイトル(カタカナ形) フジサン/オ/ササエタ/イカダシ
タイトル(ローマ字形) Fujisan/o/sasaeta/ikadashi
収録ページ 161-162
タイトル 小僧の大きな旅
タイトル(カタカナ形) コゾウ/ノ/オオキナ/タビ
タイトル(ローマ字形) Kozo/no/okina/tabi
収録ページ 164-167
タイトル 夢見小僧
タイトル(カタカナ形) ユメミ/コゾウ
タイトル(ローマ字形) Yumemi/kozo
収録ページ 168-171
タイトル 黄金の斧
タイトル(カタカナ形) キン/ノ/オノ
タイトル(ローマ字形) Kin/no/ono
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) オウゴン/ノ/オノ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Ogon/no/ono
収録ページ 171-174
タイトル 金ひり猫
タイトル(カタカナ形) カネヒリネコ
タイトル(ローマ字形) Kanehirineko
収録ページ 174-176
タイトル 願いの箱
タイトル(カタカナ形) ネガイ/ノ/ハコ
タイトル(ローマ字形) Negai/no/hako
収録ページ 176-180
タイトル とりかえした肝
タイトル(カタカナ形) トリカエシタ/キモ
タイトル(ローマ字形) Torikaeshita/kimo
収録ページ 180-184
タイトル 頭に柿の木
タイトル(カタカナ形) アタマ/ニ/カキ/ノ/キ
タイトル(ローマ字形) Atama/ni/kaki/no/ki
収録ページ 184-186
タイトル ウンタラの主の物語
タイトル(カタカナ形) ウンタラ/ノ/シュウ/ノ/モノガタリ
タイトル(ローマ字形) Untara/no/shu/no/monogatari
収録ページ 186-190
タイトル ぼっこ食い姉さま
タイトル(カタカナ形) ボッコクイ/アネサマ
タイトル(ローマ字形) Bokkokui/anesama
収録ページ 190-193
タイトル 蛇ときつねの恩返し
タイトル(カタカナ形) ヘビ/ト/キツネ/ノ/オンガエシ
タイトル(ローマ字形) Hebi/to/kitsune/no/ongaeshi
収録ページ 193-196
タイトル 善根の功徳
タイトル(カタカナ形) ゼンコン/ノ/クドク
タイトル(ローマ字形) Zenkon/no/kudoku
収録ページ 196-198
タイトル 後生や雨垂れの下
タイトル(カタカナ形) ゴショウ/ヤ/アマダレ/ノ/シタ
タイトル(ローマ字形) Gosho/ya/amadare/no/shita
収録ページ 198-202
タイトル 金袋をさずかったおじいさんとおばあさん
タイトル(カタカナ形) カネブクロ/オ/サズカッタ/オジイサン/ト/オバアサン
タイトル(ローマ字形) Kanebukuro/o/sazukatta/ojiisan/to/obasan
収録ページ 202-204
タイトル せんとくの金
タイトル(カタカナ形) セントク/ノ/カネ
タイトル(ローマ字形) Sentoku/no/kane
収録ページ 204-208
タイトル 釘打ち地蔵
タイトル(カタカナ形) クギウチ/ジゾウ
タイトル(ローマ字形) Kugiuchi/jizo
収録ページ 208-210
タイトル 孝行息子と金の壺
タイトル(カタカナ形) コウコウ/ムスコ/ト/キン/ノ/ツボ
タイトル(ローマ字形) Koko/musuko/to/kin/no/tsubo
収録ページ 210-212
タイトル オイセとチョウセイ
タイトル(カタカナ形) オイセ/ト/チョウセイ
タイトル(ローマ字形) Oise/to/chosei
収録ページ 213-216
タイトル 孝行娘と大蛇
タイトル(カタカナ形) コウコウムスメ/ト/ダイジャ
タイトル(ローマ字形) Kokomusume/to/daija
収録ページ 216-219
タイトル 孝行娘と椎の実
タイトル(カタカナ形) コウコウムスメ/ト/シイ/ノ/ミ
タイトル(ローマ字形) Kokomusume/to/shii/no/mi
収録ページ 220-221
タイトル 泣く銭
タイトル(カタカナ形) ナク/ゼニ
タイトル(ローマ字形) Naku/zeni
収録ページ 221-222
タイトル 鴨とり
タイトル(カタカナ形) カモトリ
タイトル(ローマ字形) Kamotori
収録ページ 223-225
タイトル 石割木挽き
タイトル(カタカナ形) イシワリ/コビキ
タイトル(ローマ字形) Ishiwari/kobiki
収録ページ 225-227
タイトル ほらくらべ
タイトル(カタカナ形) ホラクラベ
タイトル(ローマ字形) Horakurabe
収録ページ 230-233
タイトル 寝言
タイトル(カタカナ形) ネゴト
タイトル(ローマ字形) Negoto
収録ページ 233-235
タイトル 手打ち半殺し
タイトル(カタカナ形) テウチ/ハンゴロシ
タイトル(ローマ字形) Teuchi/hangoroshi
収録ページ 235-238
タイトル 茶のみのたのた
タイトル(カタカナ形) チャノミ/ノタノタ
タイトル(ローマ字形) Chanomi/notanota
収録ページ 238-239
タイトル お茶売りとふるい屋と古金買い
タイトル(カタカナ形) オチャウリ/ト/フルイヤ/ト/フルカネガイ
タイトル(ローマ字形) Ochauri/to/furuiya/to/furukanegai
収録ページ 239-241
タイトル リンガジントワガジント
タイトル(カタカナ形) リンガジン/ト/ワガジン/ト
タイトル(ローマ字形) Ringajin/to/wagajin/to
収録ページ 241-243
タイトル さんバー
タイトル(カタカナ形) サンバー
タイトル(ローマ字形) Sanba
収録ページ 243-245
タイトル ぐつ、ちゃら、ええかん
タイトル(カタカナ形) グツ/チャラ/エエカン
タイトル(ローマ字形) Gutsu/chara/ekan
収録ページ 245-247
タイトル おやき和尚
タイトル(カタカナ形) オヤキ/オショウ
タイトル(ローマ字形) Oyaki/osho
収録ページ 247-250
タイトル 鮎かみそり
タイトル(カタカナ形) アユカミソリ
タイトル(ローマ字形) Ayukamisori
収録ページ 250-255
タイトル 神さまと小便
タイトル(カタカナ形) カミサマ/ト/ションベン
タイトル(ローマ字形) Kamisama/to/shonben
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) カミサマ/ト/ショウベン
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Kamisama/to/shoben
収録ページ 255-257
タイトル はったいこ
タイトル(カタカナ形) ハッタイコ
タイトル(ローマ字形) Hattaiko
収録ページ 257-259
タイトル 蛙になったぼたもち
タイトル(カタカナ形) カエル/ニ/ナッタ/ボタモチ
タイトル(ローマ字形) Kaeru/ni/natta/botamochi
収録ページ 260-261
タイトル へふりぐっちょ
タイトル(カタカナ形) ヘフリグッチョ
タイトル(ローマ字形) Hefurigutcho
収録ページ 261-264
タイトル おばあさんの鼻水
タイトル(カタカナ形) オバアサン/ノ/ハナミズ
タイトル(ローマ字形) Obasan/no/hanamizu
収録ページ 264-266
タイトル かがみの親父
タイトル(カタカナ形) カガミ/ノ/オヤジ
タイトル(ローマ字形) Kagami/no/oyaji
収録ページ 266-268
タイトル 江戸のかかみせ屋
タイトル(カタカナ形) エド/ノ/カカミセヤ
タイトル(ローマ字形) Edo/no/kakamiseya
収録ページ 268-272
タイトル ろうそく騒動
タイトル(カタカナ形) ロウソク/ソウドウ
タイトル(ローマ字形) Rosoku/sodo
収録ページ 272-274
タイトル 鬼が笑う
タイトル(カタカナ形) オニ/ガ/ワラウ
タイトル(ローマ字形) Oni/ga/warau
収録ページ 274-277
タイトル ぼたもち三つ
タイトル(カタカナ形) ボタモチ/ミッツ
タイトル(ローマ字形) Botamochi/mittsu
収録ページ 277-279
タイトル 無言の問答
タイトル(カタカナ形) ムゴン/ノ/モンドウ
タイトル(ローマ字形) Mugon/no/mondo
収録ページ 279-281
タイトル 数の子には竹やぶがいい
タイトル(カタカナ形) カズノコ/ニワ/タケヤブ/ガ/イイ
タイトル(ローマ字形) Kazunoko/niwa/takeyabu/ga/ii
収録ページ 281-283
タイトル 鶴と亀
タイトル(カタカナ形) ツル/ト/カメ
タイトル(ローマ字形) Tsuru/to/kame
収録ページ 283-285
タイトル 宝くらべ
タイトル(カタカナ形) タカラクラベ
タイトル(ローマ字形) Takarakurabe
収録ページ 285-286