タイトル | 正宗敦夫文集 |
---|---|
タイトルヨミ | マサムネ/アツオ/ブンシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Masamune/atsuo/bunshu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 731026500000000 |
サブタイトル | ふぐらにこもりて |
サブタイトルヨミ | フグラ/ニ/コモリテ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Fugura/ni/komorite |
巻次 | 2 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
シリーズ名 | 東洋文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トウヨウ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Toyo/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602291400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 928 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 928 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000928 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004665 |
形態に関する注記 | 布装 |
著者 | 正宗/敦夫‖[著] |
著者ヨミ | マサムネ,アツオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 正宗/敦夫 |
著者標目(ローマ字形) | Masamune,Atsuo |
著者標目(著者紹介) | 岡山県和気郡伊里村生まれ。協和高等小学校卒業。ノートルダム清心女子大学教授などをつとめた。 |
記述形典拠コード | 110000903530000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000903530000 |
著者 | 正宗文庫‖監修 |
著者ヨミ | マサムネ/ブンコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 正宗文庫 |
著者標目(ローマ字形) | Masamune/Bunko |
記述形典拠コード | 210001292410000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210001292410000 |
著者 | 小川/剛生‖編注 |
著者ヨミ | オガワ,タケオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小川/剛生 |
著者標目(ローマ字形) | Ogawa,Takeo |
記述形典拠コード | 110002660750000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002660750000 |
件名標目(漢字形) | 和歌 |
件名標目(カタカナ形) | ワカ |
件名標目(ローマ字形) | Waka |
件名標目(典拠コード) | 510388400000000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥4400 |
内容紹介 | 「万葉集総索引」など縁の下の力持ち仕事で知られる国文学者、正宗敦夫。彼の論文・随筆・解題を集成し、その学問の広さと深さを展望する。2は、地元岡山の歌人・儒者たちの研究、近世和歌史講義、備前焼探究等を収録。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-582-80928-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-582-80928-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.9 |
TRCMARCNo. | 25035278 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202509 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 455p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 02 |
刊行形態区分 | C |
NDC9版 | 911.104 |
NDC10版 | 911.104 |
図書記号 | ママ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 2 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2424 |
新継続コード | 004665 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20250926 |
一般的処理データ | 20250922 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250922 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 閑谷焼窯跡を掘る |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | シズタニヤキ/カマアト/オ/ホル |
タイトル(ローマ字形) | Shizutaniyaki/kamato/o/horu |
収録ページ | 10-22 |
タイトル | 桂又三郎君に帽子をぬぐ |
タイトル(カタカナ形) | カツラ/マタサブロウ/クン/ニ/ボウシ/オ/ヌグ |
タイトル(ローマ字形) | Katsura/matasaburo/kun/ni/boshi/o/nugu |
収録ページ | 23-27 |
タイトル | 久郷さんの思ひ出 |
タイトル(カタカナ形) | クゴウ/サン/ノ/オモイデ |
タイトル(ローマ字形) | Kugo/san/no/omoide |
収録ページ | 28-34 |
タイトル | 古備前のよさ・新備前のよさ |
タイトル(カタカナ形) | コビゼン/ノ/ヨサ/シンビゼン/ノ/ヨサ |
タイトル(ローマ字形) | Kobizen/no/yosa/shinbizen/no/yosa |
収録ページ | 35-44 |
タイトル | 陶秀山本君に与ふる書 |
タイトル(カタカナ形) | トウシュウ/ヤマモト/クン/ニ/アタウル/ショ |
タイトル(ローマ字形) | Toshu/yamamoto/kun/ni/atauru/sho |
収録ページ | 45-48 |
タイトル | 木下幸文物語 |
タイトル(カタカナ形) | キノシタ/タカフミ/モノガタリ |
タイトル(ローマ字形) | Kinoshita/takafumi/monogatari |
タイトル関連情報 | 著書を中心に |
収録ページ | 50-113 |
タイトル | 菅沼斐雄歌集に就て |
タイトル(カタカナ形) | スガヌマ/アヤオ/カシュウ/ニ/ツイテ |
タイトル(ローマ字形) | Suganuma/ayao/kashu/ni/tsuite |
収録ページ | 114-122 |
タイトル | 僧澄月の家集と高橋正澄の家集 |
タイトル(カタカナ形) | ソウ/チョウゲツ/ノ/カシュウ/ト/タカハシ/マサズミ/ノ/カシュウ |
タイトル(ローマ字形) | So/chogetsu/no/kashu/to/takahashi/masazumi/no/kashu |
収録ページ | 123-145 |
タイトル | 土肥経平の著書ども |
タイトル(カタカナ形) | ドヒ/ツネヒラ/ノ/チョショドモ |
タイトル(ローマ字形) | Dohi/tsunehira/no/choshodomo |
収録ページ | 146-161 |
タイトル | 南条淡庵の応兵記 |
タイトル(カタカナ形) | ナンジョウ/タンアン/ノ/オウヘイキ |
タイトル(ローマ字形) | Nanjo/tan'an/no/oheiki |
収録ページ | 164-172 |
タイトル | 焚余稿と常山楼集 |
タイトル(カタカナ形) | フンヨコウ/ト/ジョウザンロウシュウ |
タイトル(ローマ字形) | Fun'yoko/to/jozanroshu |
収録ページ | 173-185 |
タイトル | 先君子与仲龍書 |
タイトル(カタカナ形) | センクンシ/チュウリュウ/ニ/アタウル/ショ |
タイトル(ローマ字形) | Senkunshi/churyu/ni/atauru/sho |
収録ページ | 186-230 |
タイトル | 大丈軒譜は談る |
タイトル(カタカナ形) | ダイジョウケン/フ/ワ/カタル |
タイトル(ローマ字形) | Daijoken/fu/wa/kataru |
収録ページ | 231-274 |
タイトル | 閑話雑録 |
タイトル(カタカナ形) | カンワ/ザツロク |
タイトル(ローマ字形) | Kanwa/zatsuroku |
収録ページ | 275-282 |
タイトル | 愛国百人一首物語 |
タイトル(カタカナ形) | アイコク/ヒャクニン/イッシュ/モノガタリ |
タイトル(ローマ字形) | Aikoku/hyakunin/isshu/monogatari |
部編名,巻次,回次,年次等 | 近世篇 |
収録ページ | 284-315 |
タイトル | 近世和歌史 |
タイトル(カタカナ形) | キンセイ/ワカシ |
タイトル(ローマ字形) | Kinsei/wakashi |
部編名,巻次,回次,年次等 | 1 賀茂真淵 |
収録ページ | 316-334 |
タイトル | 近世和歌史 |
タイトル(カタカナ形) | キンセイ/ワカシ |
タイトル(ローマ字形) | Kinsei/wakashi |
部編名,巻次,回次,年次等 | 2 賀茂真淵の門人たち |
収録ページ | 335-375 |
タイトル | 近世和歌史 |
タイトル(カタカナ形) | キンセイ/ワカシ |
タイトル(ローマ字形) | Kinsei/wakashi |
部編名,巻次,回次,年次等 | 3 平安和歌四天王 |
収録ページ | 376-382 |