資料詳細・全項目

タイトル 信州の民話伝説集成
タイトルヨミ シンシュウ/ノ/ミンワ/デンセツ/シュウセイ
タイトル標目(ローマ字形) Shinshu/no/minwa/densetsu/shusei
タイトル標目(全集典拠コード) 719445000000000
巻次 南信編
巻次ヨミ ナンシンヘン
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) ナンシンヘン
著者 宮下/和男‖編著
著者ヨミ ミヤシタ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮下/和男
著者標目(ローマ字形) Miyashita,Kazuo
著者標目(著者紹介) 1930年長野県生まれ。信州大学教育学部修了。信州児童文学会会長。日本児童文学者協会会員。元飯田女子短期大学教授。68年「きょうまんさまの夜」で第1回日本児童文学者協会新人賞受賞。
記述形典拠コード 110000965640000
著者標目(統一形典拠コード) 110000965640000
件名標目(漢字形) 民話-長野県
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ナガノケン
件名標目(ローマ字形) Minwa-naganoken
件名標目(典拠コード) 511411325080000
件名標目(漢字形) 伝説-長野県
件名標目(カタカナ形) デンセツ-ナガノケン
件名標目(ローマ字形) Densetsu-naganoken
件名標目(典拠コード) 511204022930000
出版者 一草舎出版
出版者ヨミ イッソウシャ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Issosha/Shuppan
本体価格 ¥3800
内容紹介 長野県の伝説を中心として多面的に資料を収集・整理し、一部に神話・昔話風の素材も含め、新しい視点から再構築する。南信編では、諏訪、上伊那、下伊那の各地域に伝わる212話を収録。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040020000
ISBN(10桁) 4-902842-16-5
ISBNに対応する出版年月 2005.12
TRCMARCNo. 06001113
Gコード 31643412
出版地,頒布地等 長野
出版年月,頒布年月等 2005.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200512
出版者典拠コード 310001331800000
ページ数等 430p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 388.152
NDC9版 388.152
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p426〜430
『週刊新刊全点案内』号数 1454
流通コード B
配本回数 全4巻2配
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20060113
一般的処理データ 20060105 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060105
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 音坊鯰
タイトル(カタカナ形) オトボウナマズ
タイトル(ローマ字形) Otobonamazu
収録ページ 16-17
タイトル 湖の底からあげられた観音様
タイトル(カタカナ形) ミズウミ/ノ/ソコ/カラ/アゲラレタ/カンノンサマ
タイトル(ローマ字形) Mizumi/no/soko/kara/agerareta/kannonsama
収録ページ 18-19
タイトル 火とぼし山
タイトル(カタカナ形) ヒトボシヤマ
タイトル(ローマ字形) Hitoboshiyama
収録ページ 20-21
タイトル 天狗になった甚兵衛
タイトル(カタカナ形) テング/ニ/ナッタ/ジンベエ
タイトル(ローマ字形) Tengu/ni/natta/jinbe
収録ページ 22-24
タイトル 石船観音
タイトル(カタカナ形) イシフネ/カンノン
タイトル(ローマ字形) Ishifune/kannon
収録ページ 25-27
タイトル 山犬の鳴く岩
タイトル(カタカナ形) ヤマイヌ/ノ/ナク/イワ
タイトル(ローマ字形) Yamainu/no/naku/iwa
収録ページ 28-29
タイトル 腕切り金五
タイトル(カタカナ形) ウデギリ/キンゴ
タイトル(ローマ字形) Udegiri/kingo
収録ページ 30-32
タイトル 朝日長者
タイトル(カタカナ形) アサヒ/チョウジャ
タイトル(ローマ字形) Asahi/choja
収録ページ 33
タイトル 一兵次と天狗
タイトル(カタカナ形) イッペエジ/ト/テング
タイトル(ローマ字形) Ippeji/to/tengu
収録ページ 34-35
タイトル 誕生石
タイトル(カタカナ形) タンジョウセキ
タイトル(ローマ字形) Tanjoseki
収録ページ 36
タイトル 尾掛松
タイトル(カタカナ形) オカケマツ
タイトル(ローマ字形) Okakematsu
収録ページ 38-39
タイトル 綿の湯玉
タイトル(カタカナ形) ワタ/ノ/ユダマ
タイトル(ローマ字形) Wata/no/yudama
収録ページ 40
タイトル 大蛇の弓
タイトル(カタカナ形) ダイジャ/ノ/ユミ
タイトル(ローマ字形) Daija/no/yumi
収録ページ 41-43
タイトル じじ穴とばば穴
タイトル(カタカナ形) ジジアナ/ト/ババアナ
タイトル(ローマ字形) Jijiana/to/babana
収録ページ 44
タイトル 信玄のかくし湯
タイトル(カタカナ形) シンゲン/ノ/カクシユ
タイトル(ローマ字形) Shingen/no/kakushiyu
収録ページ 45
タイトル 承知橋
タイトル(カタカナ形) ショウチバシ
タイトル(ローマ字形) Shochibashi
収録ページ 46-48
タイトル 四王
タイトル(カタカナ形) シオウ
タイトル(ローマ字形) Shio
収録ページ 49-51
タイトル お諏訪様の入信
タイトル(カタカナ形) オスワサマ/ノ/ニュウシン
タイトル(ローマ字形) Osuwasama/no/nyushin
収録ページ 52-54
タイトル 諏訪七不思議
タイトル(カタカナ形) スワ/ナナフシギ
タイトル(ローマ字形) Suwa/nanafushigi
収録ページ 55-60
タイトル 手長と足長
タイトル(カタカナ形) テナガ/ト/アシナガ
タイトル(ローマ字形) Tenaga/to/ashinaga
収録ページ 61-63
タイトル 聞かずの神様
タイトル(カタカナ形) キカズ/ノ/カミサマ
タイトル(ローマ字形) Kikazu/no/kamisama
収録ページ 64-65
タイトル 赤沼の河童と立木様
タイトル(カタカナ形) アカヌマ/ノ/カッパ/ト/タツギ/サマ
タイトル(ローマ字形) Akanuma/no/kappa/to/tatsugi/sama
収録ページ 66-67
タイトル 有賀峠の鬼火
タイトル(カタカナ形) アルガトウゲ/ノ/オニビ
タイトル(ローマ字形) Arugatoge/no/onibi
収録ページ 68-69
タイトル 蚕玉大神宮
タイトル(カタカナ形) コダマ/ダイジングウ
タイトル(ローマ字形) Kodama/daijingu
収録ページ 70-71
タイトル 小泉山と大泉山
タイトル(カタカナ形) コズミヤマ/ト/オズミヤマ
タイトル(ローマ字形) Kozumiyama/to/ozumiyama
収録ページ 72-73
タイトル ゆるぎ石
タイトル(カタカナ形) ユルギイシ
タイトル(ローマ字形) Yurugiishi
収録ページ 74
タイトル 音無川
タイトル(カタカナ形) オトナシガワ
タイトル(ローマ字形) Otonashigawa
収録ページ 75
タイトル 坂室の赤石とおこり石
タイトル(カタカナ形) サカムロ/ノ/アカイシ/ト/オコリイシ
タイトル(ローマ字形) Sakamuro/no/akaishi/to/okoriishi
収録ページ 76-77
タイトル おはん女様
タイトル(カタカナ形) オハンニョサマ
タイトル(ローマ字形) Ohannyosama
収録ページ 78-79
タイトル テンゴン様のねじり木
タイトル(カタカナ形) テンゴンサマ/ノ/ネジリギ
タイトル(ローマ字形) Tengonsama/no/nejirigi
収録ページ 80
タイトル 福次荒れ
タイトル(カタカナ形) フクジアレ
タイトル(ローマ字形) Fukujiare
収録ページ 81
タイトル 城山の別嬪ギツネ
タイトル(カタカナ形) ジョウヤマ/ノ/ベッピンギツネ
タイトル(ローマ字形) Joyama/no/beppingitsune
収録ページ 82-83
タイトル 白駒の池
タイトル(カタカナ形) シラコマ/ノ/イケ
タイトル(ローマ字形) Shirakoma/no/ike
収録ページ 84-85
タイトル お地蔵様の鬼退治
タイトル(カタカナ形) オジゾウサマ/ノ/オニタイジ
タイトル(ローマ字形) Ojizosama/no/onitaiji
収録ページ 86-88
タイトル 阿弥陀様の水裁判
タイトル(カタカナ形) アミダサマ/ノ/ミズサイバン
タイトル(ローマ字形) Amidasama/no/mizusaiban
収録ページ 90-91
タイトル 神通力の観弘さま
タイトル(カタカナ形) ジンツウリキ/ノ/カンコウ/サマ
タイトル(ローマ字形) Jintsuriki/no/kanko/sama
収録ページ 92-93
タイトル 狼の供養塔
タイトル(カタカナ形) オオカミ/ノ/クヨウトウ
タイトル(ローマ字形) Okami/no/kuyoto
収録ページ 94-95
タイトル 中新田の管狐
タイトル(カタカナ形) ナカシンデン/ノ/クダキツネ
タイトル(ローマ字形) Nakashinden/no/kudakitsune
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ナカシンデン/ノ/クダギツネ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Nakashinden/no/kudagitsune
収録ページ 96-97
タイトル 稗一石で売られたお寺
タイトル(カタカナ形) ヒエ/イッコク/デ/ウラレタ/オテラ
タイトル(ローマ字形) Hie/ikkoku/de/urareta/otera
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒエ/1コク/デ/ウラレタ/オテラ
収録ページ 98
タイトル 白蛇の恩返し
タイトル(カタカナ形) ハクジャ/ノ/オンガエシ
タイトル(ローマ字形) Hakuja/no/ongaeshi
収録ページ 100-101
タイトル 狼落とし
タイトル(カタカナ形) オオカミオトシ
タイトル(ローマ字形) Okamiotoshi
収録ページ 102-103
タイトル 自謙さま
タイトル(カタカナ形) ジケン/サマ
タイトル(ローマ字形) Jiken/sama
収録ページ 104-105
タイトル 千願清水
タイトル(カタカナ形) センガン/シミズ
タイトル(ローマ字形) Sengan/shimizu
収録ページ 106
タイトル はだか武衛門
タイトル(カタカナ形) ハダカ/ブエモン
タイトル(ローマ字形) Hadaka/buemon
収録ページ 110-111
タイトル 熊谷稲荷
タイトル(カタカナ形) クマガイ/イナリ
タイトル(ローマ字形) Kumagai/inari
収録ページ 112-113
タイトル 病人窪
タイトル(カタカナ形) ビョウニンクボ
タイトル(ローマ字形) Byoninkubo
収録ページ 114
タイトル 天狗栗
タイトル(カタカナ形) テングクリ
タイトル(ローマ字形) Tengukuri
収録ページ 115
タイトル 牛に乗ったお玉さま
タイトル(カタカナ形) ウシ/ニ/ノッタ/オタマサマ
タイトル(ローマ字形) Ushi/ni/notta/otamasama
収録ページ 116-118
タイトル サルの婿さま
タイトル(カタカナ形) サル/ノ/ムコサマ
タイトル(ローマ字形) Saru/no/mukosama
収録ページ 119-121
タイトル 柏木稲荷
タイトル(カタカナ形) カシワギ/イナリ
タイトル(ローマ字形) Kashiwagi/inari
収録ページ 122-123
タイトル 夫婦火
タイトル(カタカナ形) メオトビ
タイトル(ローマ字形) Meotobi
収録ページ 124-125
タイトル こぶとり医者
タイトル(カタカナ形) コブトリ/イシャ
タイトル(ローマ字形) Kobutori/isha
収録ページ 126-127
タイトル 漆戸淵の祟り
タイトル(カタカナ形) ウルシドフチ/ノ/タタリ
タイトル(ローマ字形) Urushidofuchi/no/tatari
収録ページ 128-129
タイトル 竜宮塚
タイトル(カタカナ形) リュウグウズカ
タイトル(ローマ字形) Ryuguzuka
収録ページ 130
タイトル クルミ塔婆の田んぼ
タイトル(カタカナ形) クルミ/トウバ/ノ/タンボ
タイトル(ローマ字形) Kurumi/toba/no/tanbo
収録ページ 132-133
タイトル 窯どぶ
タイトル(カタカナ形) カマドブ
タイトル(ローマ字形) Kamadobu
収録ページ 134-135
タイトル 権兵衛の馬負い岩
タイトル(カタカナ形) ゴンベエ/ノ/ウマオイイワ
タイトル(ローマ字形) Gonbe/no/umaoiiwa
収録ページ 136-137
タイトル 霊松一本松
タイトル(カタカナ形) レイショウ/イッポンマツ
タイトル(ローマ字形) Reisho/ipponmatsu
収録ページ 138
タイトル しんずら清水
タイトル(カタカナ形) シンズラ/シミズ
タイトル(ローマ字形) Shinzura/shimizu
収録ページ 139-140
タイトル 獄門草畑
タイトル(カタカナ形) ゴクモン/クサバタ
タイトル(ローマ字形) Gokumon/kusabata
収録ページ 141
タイトル 大泉川の水
タイトル(カタカナ形) オオイズミガワ/ノ/ミズ
タイトル(ローマ字形) Oizumigawa/no/mizu
収録ページ 142-143
タイトル お蝶さまと鈴虫
タイトル(カタカナ形) オチョウサマ/ト/スズムシ
タイトル(ローマ字形) Ochosama/to/suzumushi
収録ページ 144-145
タイトル 母子猿の話
タイトル(カタカナ形) ハハコザル/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Hahakozaru/no/hanashi
収録ページ 146
タイトル 真菰ケ池のオシドリ
タイトル(カタカナ形) マコモガイケ/ノ/オシドリ
タイトル(ローマ字形) Makomogaike/no/oshidori
収録ページ 147-149
タイトル 味噌薬師
タイトル(カタカナ形) ミソヤクシ
タイトル(ローマ字形) Misoyakushi
収録ページ 150-151
タイトル 高烏谷山のヤマドリ
タイトル(カタカナ形) タカズヤサン/ノ/ヤマドリ
タイトル(ローマ字形) Takazuyasan/no/yamadori
収録ページ 152-153
タイトル あめ鱒さらばよう
タイトル(カタカナ形) アメマス/サラバヨウ
タイトル(ローマ字形) Amemasu/sarabayo
収録ページ 154-155
タイトル 自殺志願のキツネ
タイトル(カタカナ形) ジサツ/シガン/ノ/キツネ
タイトル(ローマ字形) Jisatsu/shigan/no/kitsune
収録ページ 156-157
タイトル 桜本地蔵
タイトル(カタカナ形) サクラモト/ジゾウ
タイトル(ローマ字形) Sakuramoto/jizo
収録ページ 158-159
タイトル 鷹待の大藤
タイトル(カタカナ形) タカマチ/ノ/オオフジ
タイトル(ローマ字形) Takamachi/no/ofuji
収録ページ 160
タイトル お子安さま
タイトル(カタカナ形) オコヤスサマ
タイトル(ローマ字形) Okoyasusama
収録ページ 161-162
タイトル 千両淵
タイトル(カタカナ形) センリョウブチ
タイトル(ローマ字形) Senryobuchi
収録ページ 164-165
タイトル 夫婦岩
タイトル(カタカナ形) メオトイワ
タイトル(ローマ字形) Meotoiwa
収録ページ 166-167
タイトル よきとぎ橋
タイトル(カタカナ形) ヨキトギバシ
タイトル(ローマ字形) Yokitogibashi
収録ページ 168-169
タイトル 七面様
タイトル(カタカナ形) シチメンサマ
タイトル(ローマ字形) Shichimensama
収録ページ 170
タイトル 夕顔観音
タイトル(カタカナ形) ユウガオ/カンノン
タイトル(ローマ字形) Yugao/kannon
収録ページ 171
タイトル 猫裁判
タイトル(カタカナ形) ネコサイバン
タイトル(ローマ字形) Nekosaiban
収録ページ 172-173
タイトル 絵島
タイトル(カタカナ形) エシマ
タイトル(ローマ字形) Eshima
収録ページ 174-176
タイトル 孝行猿
タイトル(カタカナ形) コウコウザル
タイトル(ローマ字形) Kokozaru
収録ページ 178-179
タイトル 青牛道士
タイトル(カタカナ形) セイギュウ/ドウシ
タイトル(ローマ字形) Seigyu/doshi
収録ページ 180-181
タイトル 天下の鷹匠
タイトル(カタカナ形) テンカ/ノ/タカジョウ
タイトル(ローマ字形) Tenka/no/takajo
収録ページ 182-183
タイトル 巫女淵
タイトル(カタカナ形) ミコブチ
タイトル(ローマ字形) Mikobuchi
収録ページ 184
タイトル 天つ速駒
タイトル(カタカナ形) アマツ/ハヤコマ
タイトル(ローマ字形) Amatsu/hayakoma
収録ページ 186-187
タイトル 駒ケ岳
タイトル(カタカナ形) コマガタケ
タイトル(ローマ字形) Komagatake
収録ページ 188-189
タイトル 濃ケ池
タイトル(カタカナ形) ノウガイケ
タイトル(ローマ字形) Nogaike
収録ページ 190-191
タイトル 帰命山の石地蔵
タイトル(カタカナ形) キミョウザン/ノ/イシジゾウ
タイトル(ローマ字形) Kimyozan/no/ishijizo
収録ページ 192-194
タイトル 美女ケ森の御陰杉
タイトル(カタカナ形) ビジョガモリ/ノ/ミカゲスギ
タイトル(ローマ字形) Bijogamori/no/mikagesugi
収録ページ 196-197
タイトル 駒の蹄石
タイトル(カタカナ形) コマ/ノ/ヒズメイシ
タイトル(ローマ字形) Koma/no/hizumeishi
収録ページ 198
タイトル 天狗の足跡と小豆洗い
タイトル(カタカナ形) テング/ノ/アシアト/ト/アズキアライ
タイトル(ローマ字形) Tengu/no/ashiato/to/azukiarai
収録ページ 199
タイトル ハブチ稲荷の蚕石
タイトル(カタカナ形) ハブチ/イナリ/ノ/カイコイシ
タイトル(ローマ字形) Habuchi/inari/no/kaikoishi
収録ページ 200
タイトル 霊犬早太郎
タイトル(カタカナ形) レイケン/ハヤタロウ
タイトル(ローマ字形) Reiken/hayataro
収録ページ 201-203
タイトル だんごの神様
タイトル(カタカナ形) ダンゴ/ノ/カミサマ
タイトル(ローマ字形) Dango/no/kamisama
収録ページ 204-205
タイトル もくずの嫁
タイトル(カタカナ形) モクズ/ノ/ヨメ
タイトル(ローマ字形) Mokuzu/no/yome
収録ページ 206-208
タイトル 小鍛冶の矢文
タイトル(カタカナ形) コカジ/ノ/ヤブミ
タイトル(ローマ字形) Kokaji/no/yabumi
収録ページ 209
タイトル 河童の妙薬
タイトル(カタカナ形) カッパ/ノ/ミョウヤク
タイトル(ローマ字形) Kappa/no/myoyaku
収録ページ 210-211
タイトル 犬神の石塔
タイトル(カタカナ形) イヌガミ/ノ/セキトウ
タイトル(ローマ字形) Inugami/no/sekito
収録ページ 212-213
タイトル 千人塚
タイトル(カタカナ形) センニンズカ
タイトル(ローマ字形) Senninzuka
収録ページ 214
タイトル あめ鱒岩の女
タイトル(カタカナ形) アメマスイワ/ノ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Amemasuiwa/no/onna
収録ページ 215
タイトル 西岸寺の弁天様
タイトル(カタカナ形) セイガンジ/ノ/ベンテンサマ
タイトル(ローマ字形) Seiganji/no/bentensama
収録ページ 216-217
タイトル 太子御影の松
タイトル(カタカナ形) タイシ/ミカゲ/ノ/マツ
タイトル(ローマ字形) Taishi/mikage/no/matsu
収録ページ 218
タイトル 銭のお不動様
タイトル(カタカナ形) ゼニ/ノ/オフドウサマ
タイトル(ローマ字形) Zeni/no/ofudosama
収録ページ 220-221
タイトル 戸屋場
タイトル(カタカナ形) トヤバ
タイトル(ローマ字形) Toyaba
収録ページ 222
タイトル タヌキの地蔵さん
タイトル(カタカナ形) タヌキ/ノ/ジゾウサン
タイトル(ローマ字形) Tanuki/no/jizosan
収録ページ 223-225
タイトル 石神の松
タイトル(カタカナ形) イシガミ/ノ/マツ
タイトル(ローマ字形) Ishigami/no/matsu
収録ページ 226-227
タイトル 鬼の腰かけ石
タイトル(カタカナ形) オニ/ノ/コシカケイシ
タイトル(ローマ字形) Oni/no/koshikakeishi
収録ページ 228-229
タイトル 井戸で鳴く鶏
タイトル(カタカナ形) イド/デ/ナク/ニワトリ
タイトル(ローマ字形) Ido/de/naku/niwatori
収録ページ 232-233
タイトル お経を書いた石
タイトル(カタカナ形) オキョウ/オ/カイタ/イシ
タイトル(ローマ字形) Okyo/o/kaita/ishi
収録ページ 234
タイトル お玉の火
タイトル(カタカナ形) オタマ/ノ/ヒ
タイトル(ローマ字形) Otama/no/hi
収録ページ 235-237
タイトル ほととぎす
タイトル(カタカナ形) ホトトギス
タイトル(ローマ字形) Hototogisu
収録ページ 238-239
タイトル 瑠璃寺の青獅子
タイトル(カタカナ形) ルリジ/ノ/アオジシ
タイトル(ローマ字形) Ruriji/no/aojishi
収録ページ 240-243
タイトル 天狗にさらわれた稚児の話
タイトル(カタカナ形) テング/ニ/サラワレタ/チゴ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Tengu/ni/sarawareta/chigo/no/hanashi
収録ページ 244-245
タイトル 土中誕生の話
タイトル(カタカナ形) ドチュウ/タンジョウ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Dochu/tanjo/no/hanashi
収録ページ 246-247
タイトル 日限り地蔵
タイトル(カタカナ形) ヒギリ/ジゾウ
タイトル(ローマ字形) Higiri/jizo
収録ページ 248-250
タイトル おかしな名医
タイトル(カタカナ形) オカシナ/メイイ
タイトル(ローマ字形) Okashina/meii
収録ページ 251-254
タイトル 山の寺の小仏様
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/テラ/ノ/コボトケサマ
タイトル(ローマ字形) Yama/no/tera/no/kobotokesama
収録ページ 255
タイトル 御手形石
タイトル(カタカナ形) ミテガタイシ
タイトル(ローマ字形) Mitegataishi
収録ページ 256-257
タイトル 力法眼の石臼
タイトル(カタカナ形) チカラホウゲン/ノ/イシウス
タイトル(ローマ字形) Chikarahogen/no/ishiusu
収録ページ 258-259
タイトル ズイトン和尚さま
タイトル(カタカナ形) ズイトン/オショウサマ
タイトル(ローマ字形) Zuiton/oshosama
収録ページ 260-261
タイトル 伴野のからす田
タイトル(カタカナ形) トモノ/ノ/カラスダ
タイトル(ローマ字形) Tomono/no/karasuda
収録ページ 262-263
タイトル 坂上田村麻呂
タイトル(カタカナ形) サカノウエノ/タムラマロ
タイトル(ローマ字形) Sakanoeno/tamuramaro
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) サカノウエ/タムラマロ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Sakanoe/tamuramaro
収録ページ 264-265
タイトル 鹿塩の塩泉
タイトル(カタカナ形) カシオ/ノ/エンセン
タイトル(ローマ字形) Kashio/no/ensen
収録ページ 266
タイトル 逆さ銀杏
タイトル(カタカナ形) サカサイチョウ
タイトル(ローマ字形) Sakasaicho
収録ページ 267
タイトル 白女様
タイトル(カタカナ形) ハクジョサマ
タイトル(ローマ字形) Hakujosama
収録ページ 268
タイトル 小日影山の大坊主
タイトル(カタカナ形) コヒカゲヤマ/ノ/オオボウズ
タイトル(ローマ字形) Kohikageyama/no/obozu
収録ページ 269
タイトル うなり石
タイトル(カタカナ形) ウナリイシ
タイトル(ローマ字形) Unariishi
収録ページ 270-271
タイトル 十万山
タイトル(カタカナ形) ジュウマンヤマ
タイトル(ローマ字形) Juman'yama
収録ページ 272-273
タイトル お火定様
タイトル(カタカナ形) オヒジョウサマ
タイトル(ローマ字形) Ohijosama
収録ページ 274-275
タイトル 九十九谷と鬼
タイトル(カタカナ形) クジュウクタニ/ト/オニ
タイトル(ローマ字形) Kujukutani/to/oni
収録ページ 276-277
タイトル 思いつめた富田の娘
タイトル(カタカナ形) オモイツメタ/トミダ/ノ/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Omoitsumeta/tomida/no/musume
収録ページ 278-279
タイトル おさわの祟り
タイトル(カタカナ形) オサワ/ノ/タタリ
タイトル(ローマ字形) Osawa/no/tatari
収録ページ 280-281
タイトル 開善寺早梅の精
タイトル(カタカナ形) カイゼンジ/ハヤウメ/ノ/セイ
タイトル(ローマ字形) Kaizenji/hayaume/no/sei
収録ページ 282-283
タイトル 蛇柳
タイトル(カタカナ形) ヘビヤナギ
タイトル(ローマ字形) Hebiyanagi
収録ページ 284-285
タイトル 尾科の豊後
タイトル(カタカナ形) オシナ/ノ/ブンゴ
タイトル(ローマ字形) Oshina/no/bungo
収録ページ 286-289
タイトル 文永寺の釣り鐘
タイトル(カタカナ形) ブンエイジ/ノ/ツリガネ
タイトル(ローマ字形) Bun'eiji/no/tsurigane
収録ページ 290-291
タイトル じたじた峠
タイトル(カタカナ形) ジタジタトウゲ
タイトル(ローマ字形) Jitajitatoge
収録ページ 292-293
タイトル おかやの亡魂
タイトル(カタカナ形) オカヤ/ノ/ボウコン
タイトル(ローマ字形) Okaya/no/bokon
収録ページ 294-295
タイトル 立石寺ものがたり
タイトル(カタカナ形) リッシャクジ/モノガタリ
タイトル(ローマ字形) Risshakuji/monogatari
収録ページ 296-297
タイトル お香代水神
タイトル(カタカナ形) オカヨ/スイジン
タイトル(ローマ字形) Okayo/suijin
収録ページ 298-300
タイトル 和仁ケ淵から出た観音様
タイトル(カタカナ形) ワニガブチ/カラ/デタ/カンノンサマ
タイトル(ローマ字形) Wanigabuchi/kara/deta/kannonsama
収録ページ 301-302
タイトル お清牡丹
タイトル(カタカナ形) オキヨボタン
タイトル(ローマ字形) Okiyobotan
収録ページ 303-305
タイトル 切石の由来
タイトル(カタカナ形) キリイシ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Kiriishi/no/yurai
収録ページ 306-307
タイトル 姫宮の狒狒退治
タイトル(カタカナ形) ヒメミヤ/ノ/ヒヒ/タイジ
タイトル(ローマ字形) Himemiya/no/hihi/taiji
収録ページ 308-309
タイトル 子泣き石
タイトル(カタカナ形) コナキイシ
タイトル(ローマ字形) Konakiishi
収録ページ 310
タイトル 鎌倉権五郎と片目のイモリ
タイトル(カタカナ形) カマクラ/ゴンゴロウ/ト/カタメ/ノ/イモリ
タイトル(ローマ字形) Kamakura/gongoro/to/katame/no/imori
収録ページ 311
タイトル 元善光寺の光る臼
タイトル(カタカナ形) モトゼンコウジ/ノ/ヒカル/ウス
タイトル(ローマ字形) Motozenkoji/no/hikaru/usu
収録ページ 312-313
タイトル 遠山様の話
タイトル(カタカナ形) トオヤマ/サマ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Toyama/sama/no/hanashi
収録ページ 314-315
タイトル 山の神様
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/カミサマ
タイトル(ローマ字形) Yama/no/kamisama
収録ページ 316-317
タイトル けぶった池の椀貸し
タイトル(カタカナ形) ケブッタ/イケ/ノ/ワンガシ
タイトル(ローマ字形) Kebutta/ike/no/wangashi
収録ページ 318-319
タイトル 大男と助作
タイトル(カタカナ形) オオオトコ/ト/スケサク
タイトル(ローマ字形) Ootoko/to/sukesaku
収録ページ 320-321
タイトル 見越の入道
タイトル(カタカナ形) ミコシ/ノ/ニュウドウ
タイトル(ローマ字形) Mikoshi/no/nyudo
収録ページ 322
タイトル 竜淵寺の怪
タイトル(カタカナ形) リュウゲンジ/ノ/カイ
タイトル(ローマ字形) Ryugenji/no/kai
収録ページ 323
タイトル かくし飯
タイトル(カタカナ形) カクシメシ
タイトル(ローマ字形) Kakushimeshi
収録ページ 324-325
タイトル 木沢の愛宕様
タイトル(カタカナ形) キザワ/ノ/アタゴサマ
タイトル(ローマ字形) Kizawa/no/atagosama
収録ページ 326
タイトル 便りケ島
タイトル(カタカナ形) タヨリガシマ
タイトル(ローマ字形) Tayorigashima
収録ページ 327
タイトル 犬切り
タイトル(カタカナ形) イヌキリ
タイトル(ローマ字形) Inukiri
収録ページ 328-329
タイトル おふみについたクダショウ
タイトル(カタカナ形) オフミ/ニ/ツイタ/クダショウ
タイトル(ローマ字形) Ofumi/ni/tsuita/kudasho
収録ページ 330-331
タイトル 赤子ケ淵
タイトル(カタカナ形) アカゴガフチ
タイトル(ローマ字形) Akagogafuchi
収録ページ 332-333
タイトル お竹様
タイトル(カタカナ形) オタケサマ
タイトル(ローマ字形) Otakesama
収録ページ 334-335
タイトル 有作桃
タイトル(カタカナ形) ユウサクモモ
タイトル(ローマ字形) Yusakumomo
収録ページ 336-337
タイトル 清内路の蛇塚
タイトル(カタカナ形) セイナイジ/ノ/ヘビズカ
タイトル(ローマ字形) Seinaiji/no/hebizuka
収録ページ 338-339
タイトル 昼神と日本武尊
タイトル(カタカナ形) ヒルガミ/ト/ヤマト/タケル/ノ/ミコト
タイトル(ローマ字形) Hirugami/to/yamato/takeru/no/mikoto
収録ページ 340-341
タイトル 炭焼き喜藤治
タイトル(カタカナ形) スミヤキ/キトウジ
タイトル(ローマ字形) Sumiyaki/kitoji
収録ページ 342
タイトル 鶴巻き淵と黄金岩
タイトル(カタカナ形) ツルマキフチ/ト/コガネイワ
タイトル(ローマ字形) Tsurumakifuchi/to/koganeiwa
収録ページ 343-344
タイトル ははき木
タイトル(カタカナ形) ハハキギ
タイトル(ローマ字形) Hahakigi
収録ページ 345-346
タイトル 姿見の池
タイトル(カタカナ形) スガタミ/ノ/イケ
タイトル(ローマ字形) Sugatami/no/ike
収録ページ 347
タイトル 金売り吉次と朝日松
タイトル(カタカナ形) カネウリ/キチジ/ト/アサヒマツ
タイトル(ローマ字形) Kaneuri/kichiji/to/asahimatsu
収録ページ 348
タイトル 駒つなぎの桜
タイトル(カタカナ形) コマツナギ/ノ/サクラ
タイトル(ローマ字形) Komatsunagi/no/sakura
収録ページ 349
タイトル 網掛峠の蛇瘤杉
タイトル(カタカナ形) アミカケトウゲ/ノ/ヘビコブスギ
タイトル(ローマ字形) Amikaketoge/no/hebikobusugi
収録ページ 350-351
タイトル 一言観音様
タイトル(カタカナ形) ヒトコト/カンノンサマ
タイトル(ローマ字形) Hitokoto/kannonsama
収録ページ 352-353
タイトル 蝮石
タイトル(カタカナ形) マムシイシ
タイトル(ローマ字形) Mamushiishi
収録ページ 354-355
タイトル 尹良親王を祀る家
タイトル(カタカナ形) ユキヨシ/シンノウ/オ/マツル/イエ
タイトル(ローマ字形) Yukiyoshi/shinno/o/matsuru/ie
収録ページ 356-357
タイトル 蛇出しケ池
タイトル(カタカナ形) ジャダシガイケ
タイトル(ローマ字形) Jadashigaike
収録ページ 358-359
タイトル 蛇峠の池
タイトル(カタカナ形) ジャトウゲ/ノ/イケ
タイトル(ローマ字形) Jatoge/no/ike
収録ページ 360-361
タイトル 仁王関
タイトル(カタカナ形) ニオウゼキ
タイトル(ローマ字形) Niozeki
収録ページ 362
タイトル 手塚原
タイトル(カタカナ形) テズカッパラ
タイトル(ローマ字形) Tezukappara
収録ページ 363
タイトル あまのじゃくの雨乞い
タイトル(カタカナ形) アマノジャク/ノ/アマゴイ
タイトル(ローマ字形) Amanojaku/no/amagoi
収録ページ 364
タイトル 座頭石
タイトル(カタカナ形) ザトウイシ
タイトル(ローマ字形) Zatoishi
収録ページ 365
タイトル てんのう山
タイトル(カタカナ形) テンノウヤマ
タイトル(ローマ字形) Tennoyama
収録ページ 366
タイトル 芍薬姫の塚
タイトル(カタカナ形) シャクヤクヒメ/ノ/ツカ
タイトル(ローマ字形) Shakuyakuhime/no/tsuka
収録ページ 367
タイトル 送り犬の話
タイトル(カタカナ形) オクリイヌ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Okuriinu/no/hanashi
収録ページ 368-369
タイトル 呼ばり松
タイトル(カタカナ形) ヨバリマツ
タイトル(ローマ字形) Yobarimatsu
収録ページ 370
タイトル 尊い和尚さま
タイトル(カタカナ形) トウトイ/オショウサマ
タイトル(ローマ字形) Totoi/oshosama
収録ページ 371-372
タイトル 足神様
タイトル(カタカナ形) アシガミサマ
タイトル(ローマ字形) Ashigamisama
収録ページ 373
タイトル 鰐ケ淵
タイトル(カタカナ形) ワニガフチ
タイトル(ローマ字形) Wanigafuchi
収録ページ 374-375
タイトル ござ小屋峠のお裁き
タイトル(カタカナ形) ゴザゴヤトウゲ/ノ/オサバキ
タイトル(ローマ字形) Gozagoyatoge/no/osabaki
収録ページ 376-378
タイトル 赤子石様
タイトル(カタカナ形) アカゴイシサマ
タイトル(ローマ字形) Akagoishisama
収録ページ 379-380
タイトル 白竜様
タイトル(カタカナ形) ハクリュウサマ
タイトル(ローマ字形) Hakuryusama
収録ページ 381
タイトル 竜にとりつかれた鐘
タイトル(カタカナ形) リュウ/ニ/トリツカレタ/カネ
タイトル(ローマ字形) Ryu/ni/toritsukareta/kane
収録ページ 382-384
タイトル 花ノ木沢の白斑山犬
タイトル(カタカナ形) ハナノキザワ/ノ/シロマダラ/ヤマイヌ
タイトル(ローマ字形) Hananokizawa/no/shiromadara/yamainu
収録ページ 386-387
タイトル ミイラになった行人様
タイトル(カタカナ形) ミイラ/ニ/ナッタ/ギョウニンサマ
タイトル(ローマ字形) Miira/ni/natta/gyoninsama
収録ページ 388-389
タイトル 手ぬり大明神
タイトル(カタカナ形) テヌリ/ダイミョウジン
タイトル(ローマ字形) Tenuri/daimyojin
収録ページ 390
タイトル 七人塚
タイトル(カタカナ形) シチニンズカ
タイトル(ローマ字形) Shichininzuka
収録ページ 391
タイトル 入会山の送り犬
タイトル(カタカナ形) イリアイヤマ/ノ/オクリイヌ
タイトル(ローマ字形) Iriaiyama/no/okuriinu
収録ページ 392-393
タイトル 千貫松
タイトル(カタカナ形) センガンマツ
タイトル(ローマ字形) Senganmatsu
収録ページ 394
タイトル 開眼寺の銀杏の木
タイトル(カタカナ形) カイゲンジ/ノ/イチョウ/ノ/キ
タイトル(ローマ字形) Kaigenji/no/icho/no/ki
収録ページ 395
タイトル 深見の池
タイトル(カタカナ形) フカミ/ノ/イケ
タイトル(ローマ字形) Fukami/no/ike
収録ページ 396-399
タイトル 釣り鐘淵
タイトル(カタカナ形) ツリガネブチ
タイトル(ローマ字形) Tsuriganebuchi
収録ページ 400-401
タイトル 龍神様
タイトル(カタカナ形) リュウジンサマ
タイトル(ローマ字形) Ryujinsama
収録ページ 402-403
タイトル お万さまの物語
タイトル(カタカナ形) オマンサマ/ノ/モノガタリ
タイトル(ローマ字形) Omansama/no/monogatari
収録ページ 404-405
タイトル 南京茶碗の若宮八王子
タイトル(カタカナ形) ナンキン/チャワン/ノ/ワカミヤ/ハチオウジ
タイトル(ローマ字形) Nankin/chawan/no/wakamiya/hachioji
収録ページ 406-407
タイトル 七十五人力の久治郎
タイトル(カタカナ形) ナナジュウゴニンリキ/ノ/ヒサジロウ
タイトル(ローマ字形) Nanajugoninriki/no/hisajiro
収録ページ 408-409
タイトル かみなり岩と呼ばり岩
タイトル(カタカナ形) カミナリイワ/ト/ヨバリイワ
タイトル(ローマ字形) Kaminariiwa/to/yobariiwa
収録ページ 410-412
タイトル 横旗の信玄塚
タイトル(カタカナ形) ヨコハタ/ノ/シンゲンズカ
タイトル(ローマ字形) Yokohata/no/shingenzuka
収録ページ 414
タイトル 月瀬の大杉
タイトル(カタカナ形) ツキゼ/ノ/オオスギ
タイトル(ローマ字形) Tsukize/no/osugi
収録ページ 415
タイトル 檜原川の洞穴
タイトル(カタカナ形) ヒバラガワ/ノ/ドウケツ
タイトル(ローマ字形) Hibaragawa/no/doketsu
収録ページ 416
タイトル 火の玉小僧
タイトル(カタカナ形) ヒノタマ/コゾウ
タイトル(ローマ字形) Hinotama/kozo
収録ページ 417-419