タイトル
|
サルトル
|
タイトルヨミ
|
サルトル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sarutoru
|
サブタイトル
|
失われた直接性をもとめて
|
サブタイトルヨミ
|
ウシナワレタ/チョクセツセイ/オ/モトメテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ushinawareta/chokusetsusei/o/motomete
|
シリーズ名
|
シリーズ・哲学のエッセンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリーズ/テツガク/ノ/エッセンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shirizu/tetsugaku/no/essensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606395200000000
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201137
|
著者
|
梅木/達郎‖著
|
著者ヨミ
|
ウメキ,タツロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梅木/達郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Umeki,Tatsuro
|
著者標目(著者紹介)
|
1957〜2005年。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。同大学院国際文化研究科助教授を務めた。専門はフランス現代文学・現代思想。著書に「脱構築と公共性」など。
|
記述形典拠コード
|
110002889170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002889170000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Sartre,Jean Paul
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
サルトル,ジャン・ポール
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Sarutoru,Jan・Poru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000260730000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
人はなぜ真実にじかに触れたいと思うのか? 概念や言葉を媒介せず、世界に到達することを思索の使命としたサルトル哲学を辿り直し、今なお問いかけてくる、直接性の孕む諸問題を検証する。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-14-009329-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.1
|
TRCMARCNo.
|
06002936
|
Gコード
|
31652782
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
123p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
135.5
|
NDC9版
|
135.54
|
図書記号
|
ウササ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1457
|
新継続コード
|
201137
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060127
|
一般的処理データ
|
20060120 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060120
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|