タイトル | 化かす騙す |
---|---|
タイトルヨミ | バカス/ダマス |
タイトル標目(ローマ字形) | Bakasu/damasu |
シリーズ名 | 昔話に学ぶ「生きる知恵」 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ムカシバナシ/ニ/マナブ/イキル/チエ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Mukashibanashi/ni/manabu/ikiru/chie |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607212800000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
形態に関する注記 | 付:図(1枚) |
著者 | 藤田/浩子‖編著 |
著者ヨミ | フジタ,ヒロコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤田/浩子 |
著者標目(ローマ字形) | Fujita,Hiroko |
著者標目(著者紹介) | 1937年東京生まれ。疎開先の福島県で昔話を聞いて育つ。全国各地の幼稚園・保育園、図書館などでわらべうたや遊びを教えたり、講演会を行う。著書に「おはなしおばさんの小道具」など。 |
記述形典拠コード | 110002422190000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002422190000 |
著者 | 小林/恭子‖絵 |
著者ヨミ | コバヤシ,キョウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/恭子 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Kyoko |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1957〜 |
記述形典拠コード | 110004612450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004612450000 |
件名標目(漢字形) | 民話-福島県 |
件名標目(カタカナ形) | ミンワ-フクシマケン |
件名標目(ローマ字形) | Minwa-fukushimaken |
件名標目(典拠コード) | 511411325750000 |
出版者 | 一声社 |
出版者ヨミ | イッセイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Isseisha |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 相手に嫌な思いをさせないようにしながら、自分の言い分をしっかり通すには「騙す」、つまり相手をいい気持にさせるのが一番。自分が「化け」たり、相手を「騙し」たりする知恵を汲み取れる昔話18話を収録する。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 |
ISBN(10桁) | 4-87077-187-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.2 |
TRCMARCNo. | 06006487 |
Gコード | 31663080 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200602 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0398 |
出版者典拠コード | 310000161070000 |
ページ数等 | 167p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 388.126 |
NDC9版 | 388.126 |
図書記号 | フバ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1459 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20060210 |
一般的処理データ | 20060209 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060209 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 舌を出した月 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | シタ/オ/ダシタ/ツキ |
タイトル(ローマ字形) | Shita/o/dashita/tsuki |
収録ページ | 14-16 |
タイトル | 一粒は千粒 |
タイトル(カタカナ形) | ヒトツブ/ワ/センツブ |
タイトル(ローマ字形) | Hitotsubu/wa/sentsubu |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1ツブ/ワ/1000ツブ |
収録ページ | 17-25 |
タイトル | 狐の宝珠 |
タイトル(カタカナ形) | キツネ/ノ/ホウジュ |
タイトル(ローマ字形) | Kitsune/no/hoju |
収録ページ | 26-34 |
タイトル | 狐と座頭坊様 |
タイトル(カタカナ形) | キツネ/ト/ザトボウサマ |
タイトル(ローマ字形) | Kitsune/to/zatobosama |
収録ページ | 35-46 |
タイトル | かみそり狐 |
タイトル(カタカナ形) | カミソリギツネ |
タイトル(ローマ字形) | Kamisorigitsune |
収録ページ | 47-59 |
タイトル | 法印様と狐 |
タイトル(カタカナ形) | ホウインサマ/ト/キツネ |
タイトル(ローマ字形) | Hoinsama/to/kitsune |
収録ページ | 60-69 |
タイトル | ねずみの歯 |
タイトル(カタカナ形) | ネズミ/ノ/ハ |
タイトル(ローマ字形) | Nezumi/no/ha |
収録ページ | 72-78 |
タイトル | においの値段 |
タイトル(カタカナ形) | ニオイ/ノ/ネダン |
タイトル(ローマ字形) | Nioi/no/nedan |
収録ページ | 79-87 |
タイトル | 蚤の串刺し |
タイトル(カタカナ形) | ノミ/ノ/クシザシ |
タイトル(ローマ字形) | Nomi/no/kushizashi |
収録ページ | 88-96 |
タイトル | こぼれる |
タイトル(カタカナ形) | コボレル |
タイトル(ローマ字形) | Koboreru |
収録ページ | 97-103 |
タイトル | 竹煮草 |
タイトル(カタカナ形) | タケニグサ |
タイトル(ローマ字形) | Takenigusa |
収録ページ | 104-109 |
タイトル | 三軒長屋 |
タイトル(カタカナ形) | サンゲン/ナガヤ |
タイトル(ローマ字形) | Sangen/nagaya |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3ゲン/ナガヤ |
収録ページ | 110-116 |
タイトル | 徳政令 |
タイトル(カタカナ形) | トクセイレイ |
タイトル(ローマ字形) | Tokuseirei |
収録ページ | 117-121 |
タイトル | ふぐはうち |
タイトル(カタカナ形) | フグ/ワ/ウチ |
タイトル(ローマ字形) | Fugu/wa/uchi |
収録ページ | 124-130 |
タイトル | 天狗を騙した男 |
タイトル(カタカナ形) | テング/オ/ダマシタ/オトコ |
タイトル(ローマ字形) | Tengu/o/damashita/otoko |
収録ページ | 131-142 |
タイトル | 古峯原様 |
タイトル(カタカナ形) | コボガハラサマ |
タイトル(ローマ字形) | Kobogaharasama |
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) | コブガハラサマ |
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) | Kobugaharasama |
収録ページ | 143-148 |
タイトル | 寿命十八 |
タイトル(カタカナ形) | ジュミョウ/ジュウハチ |
タイトル(ローマ字形) | Jumyo/juhachi |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジュミョウ/18 |
収録ページ | 149-156 |
タイトル | 団十郎閻魔 |
タイトル(カタカナ形) | ダンジュウロウ/エンマ |
タイトル(ローマ字形) | Danjuro/enma |
収録ページ | 157-165 |