| タイトル | Yesterday Today Tomorrow | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イエスタデイ/トゥデイ/トゥモロー | 
| タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Yesterday Today Tomorrow | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Iesutadei/tudei/tumoro | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Yesterday/Today/Tomorrow | 
| 著者 | 日比野/克彦‖著 | 
| 著者ヨミ | ヒビノ,カツヒコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日比野/克彦 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hibino,Katsuhiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1958年岐阜県生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。同大学美術学部先端芸術表現科助教授。日本のアートシーンを代表する一人。作品集・著書多数。 | 
| 記述形典拠コード | 110000826910000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000826910000 | 
| 著者 | 竹内/裕二‖写真 | 
| 著者ヨミ | タケウチ,ユウジ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹内/裕二 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Takeuchi,Yuji | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1976〜 | 
| 記述形典拠コード | 110004622670000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004622670000 | 
| 出版者 | リトルモア | 
| 出版者ヨミ | リトル/モア | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ritoru/Moa | 
| 本体価格 | ¥4000 | 
| 内容紹介 | 2005年水戸芸術館で開催され、すでに伝説的に語られている展覧会「HIBINO EXPO 2005」。日比野克彦が到達したARTの最前線をつぶさに、根こそぎ記録した、写真集としても楽しめる新型美術書。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-89815-169-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.2 | 
| TRCMARCNo. | 06008554 | 
| Gコード | 31669525 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200602 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8989 | 
| 出版者典拠コード | 310000201890001 | 
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) | 
| 大きさ | 19×26cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 708 | 
| NDC9版 | 708.7 | 
| 図書記号 | ヒイ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 資料形式 | T02 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1461 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| テキストの言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20060224 | 
| 一般的処理データ | 20060221 2006 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060221 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |