トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 北・東ヨーロッパの鉄道
タイトルヨミ キタ/ヒガシヨーロッパ/ノ/テツドウ
タイトル標目(ローマ字形) Kita/higashiyoroppa/no/tetsudo
サブタイトル X2000 ノルド・ピレン
サブタイトルヨミ エックス/ニセン/ノルド/ピレン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ekkusu/nisen/norudo/piren
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) X/2000/ノルド/ピレン
シリーズ名 鉄道でヨーロッパが見える!
シリーズ名標目(カタカナ形) テツドウ/デ/ヨーロッパ/ガ/ミエル
シリーズ名標目(ローマ字形) Tetsudo/de/yoroppa/ga/mieru
シリーズ名標目(典拠コード) 607202100000000
シリーズ名関連情報 鉄道で知る各地のくらしと文化
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) テツドウ/デ/シル/カクチ/ノ/クラシ/ト/ブンカ
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Tetsudo/de/shiru/kakuchi/no/kurashi/to/bunka
著者 秋山/芳弘‖著
著者ヨミ アキヤマ,ヨシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 秋山/芳弘
著者標目(ローマ字形) Akiyama,Yoshihiro
著者標目(著者紹介) 1953年岡山県生まれ。東京大学工学部卒業。日本鉄道建設公団を経て、(社)海外鉄道技術協力協会に勤務。著書に「世界鉄道探検記」「最新世界の鉄道」など。
記述形典拠コード 110002720480000
著者標目(統一形典拠コード) 110002720480000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 鉄道-ヨーロッパ(北部)
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ヨーロッパ(ホクブ)
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-yoroppa(hokubu)
件名標目(典拠コード) 511195020250000
件名標目(漢字形) 鉄道-ヨーロッパ(東部)
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ヨーロッパ(トウブ)
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-yoroppa(tobu)
件名標目(典拠コード) 511195020260000
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパ
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540202900000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道車両
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
学習件名標目(典拠コード) 540565600000000
学習件名標目(漢字形) ノルウェー
学習件名標目(カタカナ形) ノルウェー
学習件名標目(ローマ字形) Norue
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540151200000000
学習件名標目(漢字形) スウェーデン
学習件名標目(カタカナ形) スウェーデン
学習件名標目(ローマ字形) Sueden
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540122300000000
学習件名標目(漢字形) デンマーク
学習件名標目(カタカナ形) デンマーク
学習件名標目(ローマ字形) Denmaku
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540142200000000
学習件名標目(漢字形) フィンランド
学習件名標目(カタカナ形) フィンランド
学習件名標目(ローマ字形) Finrando
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540168800000000
学習件名標目(漢字形) ポーランド
学習件名標目(カタカナ形) ポーランド
学習件名標目(ローマ字形) Porando
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540188200000000
学習件名標目(漢字形) チェコ
学習件名標目(カタカナ形) チェコ
学習件名標目(ローマ字形) Cheko
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540135600000000
学習件名標目(漢字形) バルカン半島
学習件名標目(カタカナ形) バルカン/ハントウ
学習件名標目(ローマ字形) Barukan/hanto
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540157300000000
学習件名標目(漢字形) ブルガリア
学習件名標目(カタカナ形) ブルガリア
学習件名標目(ローマ字形) Burugaria
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540174800000000
学習件名標目(漢字形) リトアニア
学習件名標目(カタカナ形) リトアニア
学習件名標目(ローマ字形) Ritoania
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540206500000000
学習件名標目(漢字形) ハンガリー
学習件名標目(カタカナ形) ハンガリー
学習件名標目(ローマ字形) Hangari
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540153600000000
出版者 旺文社
出版者ヨミ オウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Obunsha
本体価格 ¥2800
内容紹介 ノルウェーのベルゲン急行、スウェーデンの高速列車X2000、国際夜行列車ショパン等々、北ヨーロッパと東ヨーロッパの国々の鉄道を、実際に乗ってきた著者が紹介。各国の面積、人口、鉄道の規模などのデータも収録。
児童内容紹介 鉄道に乗れば、その国やその地域(ちいき)がわかるといわれています。北ヨーロッパと東ヨーロッパの国ぐにの鉄道をしょうかい。スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・デンマークにはどんな鉄道があり、人びとはどのようなくらしをしているのでしょうか。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(10桁) 4-01-072486-2
ISBNに対応する出版年月 2006.2
TRCMARCNo. 06009167
Gコード 31668777
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0724
出版者典拠コード 310000162950000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 686.23
NDC9版 686.23
図書記号 アキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1461
流通コード X
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130308
一般的処理データ 20060222 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060222
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 第2期全3巻2配
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル PART1 北ヨーロッパの鉄道
第2階層目次タイトル 1 ノルウェーのベルゲン急行
第2階層目次タイトル 2 フィヨルド観光とフロム鉄道
第2階層目次タイトル 3 ノルウェーの高速列車シグナチュール
第2階層目次タイトル 4 最北への夜行列車ノルド・ピレン(北の矢)号
第2階層目次タイトル 5 スウェーデンの高速列車X2000
第2階層目次タイトル 6 デンマークの鉄道
第2階層目次タイトル 7 2か国をむすぶオアスン海峡線
第2階層目次タイトル 8 フィンランドのペンドリーノS220
第1階層目次タイトル PART2 東ヨーロッパの鉄道
第2階層目次タイトル 1 ポーランドの鉄道
第2階層目次タイトル 2 ポーランドの首都ワルシャワの交通
第2階層目次タイトル ■コラム■ 蒸気機関車でピクニック
第2階層目次タイトル ■コラム■ ポーランドの歴史
第2階層目次タイトル 3 国際夜行列車ショパン
第2階層目次タイトル 4 チェコの首都プラハの交通
第2階層目次タイトル 5 バルカン急行の旅
第2階層目次タイトル 6 ブルガリアの鉄道
第2階層目次タイトル 7 リトアニアの鉄道
第2階層目次タイトル ■コラム■ ハンガリーの「子ども鉄道」
第1階層目次タイトル PART3 北ヨーロッパ・東ヨーロッパの国と鉄道
第2階層目次タイトル ●スウェーデン●デンマーク
第2階層目次タイトル ●ノルウェー●フィンランド●スロバキア●チェコ
第2階層目次タイトル ●ハンガリー●ブルガリア●ポーランド●ルーマニア
第2階層目次タイトル ●アルバニア●ギリシャ●クロアチア●スロベニア
第2階層目次タイトル ●セルビア・モンテネグロ●ボスニア・ヘルツェゴビナ●マケドニア
第2階層目次タイトル ●エストニア●ラトビア●リトアニア
第1階層目次タイトル 用語解説
第1階層目次タイトル さくいん