トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル オーストリア=ハンガリーとバルカン戦争
タイトルヨミ オーストリア/ハンガリー/ト/バルカン/センソウ
タイトル標目(ローマ字形) Osutoria/hangari/to/barukan/senso
サブタイトル 第一次世界大戦への道
サブタイトルヨミ ダイイチジ/セカイ/タイセン/エノ/ミチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Daiichiji/sekai/taisen/eno/michi
著者 馬場/優‖著
著者ヨミ ババ,マサル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 馬場/優
著者標目(ローマ字形) Baba,Masaru
著者標目(著者紹介) 1967年宮崎県生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科後期博士課程単位修得退学。97〜99年、ウィーン大学東・南東ヨーロッパ研究所に留学。博士(法学)。立命館大学等非常勤講師。
記述形典拠コード 110004632500000
著者標目(統一形典拠コード) 110004632500000
件名標目(漢字形) オーストリア-歴史
件名標目(カタカナ形) オーストリア-レキシ
件名標目(ローマ字形) Osutoria-rekishi
件名標目(典拠コード) 520013210130000
件名標目(漢字形) バルカン戦争(1912〜1913)
件名標目(カタカナ形) バルカン/センソウ
件名標目(ローマ字形) Barukan/senso
件名標目(典拠コード) 511695900000000
出版者 法政大学出版局
出版者ヨミ ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hosei/Daigaku/Shuppankyoku
本体価格 ¥5900
内容紹介 なぜオーストリア=ハンガリーは軍事的手段に訴えたのか。各国の外交文書や膨大な未公刊一次資料を駆使して、「世界の火薬庫」といわれたバルカン半島の歴史的背景を踏まえながら詳細に描き出す。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010050080
ISBN(10桁) 4-588-62515-2
ISBNに対応する出版年月 2006.2
TRCMARCNo. 06010943
Gコード 31675445
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7710
出版者典拠コード 310000196520000
ページ数等 12,344,39p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 234.6
NDC9版 234.6
図書記号 バオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 ハプスブルク帝国関連年表:巻末p15〜19 文献:巻末p21〜37
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2014/03/02
『週刊新刊全点案内』号数 1462
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140307
一般的処理データ 20060302 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060302
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 第一次世界大戦、バルカン戦争、ハプスブルク帝国
第1階層目次タイトル 第1章 ハプスブルク帝国の政治制度とバルカン政策(一八六六〜一九二一年)
第2階層目次タイトル 一 政治制度
第2階層目次タイトル 二 一九世紀後半のバルカン政策
第2階層目次タイトル 三 患者には絶対安静を
第2階層目次タイトル 四 患者には強力な外交政策を
第1階層目次タイトル 第2章 第一次バルカン戦争とセルビアのアドリア海進出問題
第2階層目次タイトル 一 戦争の勃発とハプスブルク帝国の対応
第2階層目次タイトル 二 「海への出口」
第2階層目次タイトル 三 ヨーロッパ協調による解決
第1階層目次タイトル 第3章 モンテネグロとアルバニア北部
第2階層目次タイトル 一 スクタリ問題の発生
第2階層目次タイトル 二 激化するスクタリ問題
第2階層目次タイトル 三 スクタリ占領とその後
第1階層目次タイトル 第4章 ブルガリア・ルーマニア間の国境線問題
第2階層目次タイトル 一 ハプスブルク帝国外交におけるブルガリアとルーマニアの位置づけ
第2階層目次タイトル 二 中立国ルーマニアの代償要求
第2階層目次タイトル 三 ブルガリアとルーマニアの直接交渉
第2階層目次タイトル 四 ペテルスブルク大使会議
第1階層目次タイトル 第5章 バルカン同盟の崩壊
第2階層目次タイトル 一 バルカン同盟諸国の不満
第2階層目次タイトル 二 第一次バルカン戦争後のハプスブルク帝国のバルカン政策
第2階層目次タイトル 三 反ブルガリア同盟の形成
第1階層目次タイトル 第6章 第二次バルカン戦争
第2階層目次タイトル 一 ルーマニアの参戦
第2階層目次タイトル 二 ブカレスト講和会議
第2階層目次タイトル 三 エッグダンス
第1階層目次タイトル 第7章 ハプスブルク帝国対セルビア
第2階層目次タイトル 一 アルバニア=セルビア間の国境問題の激化
第2階層目次タイトル 二 一〇月三日の共通閣僚会議
第2階層目次タイトル 三 最後通牒発令とヨーロッパの対応
第2階層目次タイトル 四 最後通牒とハプスブルク帝国=ドイツ関係
第1階層目次タイトル 終章 第一次世界大戦への道