タイトル
|
アサギマダラ海を渡る蝶の謎
|
タイトルヨミ
|
アサギマダラ/ウミ/オ/ワタル/チョウ/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Asagimadara/umi/o/wataru/cho/no/nazo
|
シリーズ名
|
Nature Discovery Books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ネイチャー/ディスカヴァリー/ブックス
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Nature Discovery Books
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Neicha/disukabari/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Nature/Discovery/Books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606203000000002
|
著者
|
佐藤/英治‖写真と文
|
著者ヨミ
|
サトウ,エイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/英治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Eiji
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年愛知県生まれ。写真家。自然科学誌、教科書、新聞などに作品を掲載。著書に「こんにちは、ビーバー」「渡りをするチョウ」「旅をするチョウ」がある。
|
記述形典拠コード
|
110003378840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003378840000
|
件名標目(漢字形)
|
あさぎまだら
|
件名標目(カタカナ形)
|
アサギマダラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Asagimadara
|
件名標目(典拠コード)
|
511580800000000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
遠く台湾まで渡るアサギマダラ。蝶が2000kmもどうやって飛ぶのか? まだまだわからないことが多い謎に満ちたそのくわしい生態をまるごと紹介。また、子どもも参加できる「マーキング調査」のやり方も徹底解説する。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090020000
|
ISBN(10桁)
|
4-635-06343-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.7
|
TRCMARCNo.
|
06031806
|
Gコード
|
31729938
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200607
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者典拠コード
|
310000199850003
|
ページ数等
|
96p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
486.8
|
NDC9版
|
486.8
|
図書記号
|
サア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1477
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060623
|
一般的処理データ
|
20060619 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060619
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|