タイトル | 親子でアウトドアあそび |
---|---|
タイトルヨミ | オヤコ/デ/アウトドアアソビ |
タイトル標目(ローマ字形) | Oyako/de/autodoasobi |
サブタイトル | 火をおこす・ごはんを炊く・ロープを結ぶ |
サブタイトルヨミ | ヒ/オ/オコス/ゴハン/オ/タク/ロープ/オ/ムスブ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hi/o/okosu/gohan/o/taku/ropu/o/musubu |
シリーズ名 | FamilyセレクトBOOKS |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ファミリー/セレクト/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Famiri/serekuto/bukkusu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Family/セレクト/BOOKS |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607298500000000 |
著者 | 主婦の友社‖編 |
著者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 主婦の友社 |
著者標目(ローマ字形) | Shufu/No/Tomosha |
記述形典拠コード | 210000091000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000091000000 |
件名標目(漢字形) | 野外活動 |
件名標目(カタカナ形) | ヤガイ/カツドウ |
件名標目(ローマ字形) | Yagai/katsudo |
件名標目(典拠コード) | 511428100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 野外活動 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤガイ/カツドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yagai/katsudo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540560400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 火おこし |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒオコシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hiokoshi |
学習件名標目(ページ数) | 6 |
学習件名標目(典拠コード) | 540885000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 刃物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハモノ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hamono |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(典拠コード) | 540257600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 野外料理 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤガイ/リョウリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yagai/ryori |
学習件名標目(ページ数) | 26 |
学習件名標目(典拠コード) | 540560500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 釣り |
学習件名標目(カタカナ形) | ツリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tsuri |
学習件名標目(ページ数) | 42 |
学習件名標目(典拠コード) | 540564200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 工作 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウサク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
学習件名標目(ページ数) | 58 |
学習件名標目(典拠コード) | 540347400000000 |
学習件名標目(漢字形) | ひも結び |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒモムスビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Himomusubi |
学習件名標目(ページ数) | 62 |
学習件名標目(典拠コード) | 540050500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 信号 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンゴウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shingo |
学習件名標目(ページ数) | 86 |
学習件名標目(典拠コード) | 540245800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 旗 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hata |
学習件名標目(典拠コード) | 540384000000000 |
出版者 | 主婦の友社 |
出版者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shufu/No/Tomosha |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 火のおこし方や、ごはんの炊き方、ロープの結び方など、野外遊びで必要なテクニックを、イラストと写真で丁寧に解説する。手旗信号やバンダナ活用術も紹介し、親子で楽しくキャンプファイヤーをするノウハウが満載の一冊。 |
児童内容紹介 | キャンプでたき火、河原(かわら)で魚つりやバーベキュー。アウトドアの遊びは楽しさいっぱい!火のおこし方やごはんのたき方、野外でもカンタン&おいしいおかずの作り方、ロープの結び方、バンダナ活用術(かつようじゅつ)など、役立つテクニックをマスターしよう。アウトドアお兄さんのアドバイスもしゅうろく。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010140030 |
ISBN(10桁) | 4-07-251860-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.7 |
TRCMARCNo. | 06032089 |
Gコード | 31730907 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200607 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3062 |
出版者典拠コード | 310000174420000 |
ページ数等 | 95p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 786 |
NDC9版 | 786 |
図書記号 | オ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B3B5L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1477 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20150508 |
一般的処理データ | 20060621 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060621 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 火をおこす |
---|---|
第2階層目次タイトル | さぁ、たき火をたいてみよう! |
第2階層目次タイトル | まずはたき木を探すべし! |
第2階層目次タイトル | いよいよ、たき火作戦の開始!! |
第2階層目次タイトル | キャンプファイヤーをしよう! |
第2階層目次タイトル | こんな場合はどうするの? |
第2階層目次タイトル | きちんとあとしまつ!! |
第2階層目次タイトル | 縄文人に挑戦!君はマッチやライターがなくても、火をおこせるか?! |
第2階層目次タイトル | 雨でも火がつく防水マッチを作ってみよう |
第2階層目次タイトル | これだけは守ろう!たき火のルール8カ条 |
第2階層目次タイトル | ナイフの使い方講座 |
第1階層目次タイトル | ごはんを炊く |
第2階層目次タイトル | 野外で食べるごはんはうまいっ! |
第2階層目次タイトル | 野外ごはんがさらにおいしくなるかまど作り大作戦 |
第2階層目次タイトル | オススメ!石で作るかまど |
第2階層目次タイトル | 3つ石かまど |
第2階層目次タイトル | ハの字かまど |
第2階層目次タイトル | コの字かまど |
第2階層目次タイトル | 穴かまど |
第2階層目次タイトル | 枝木をたばねて木かまどを作ってみよう! |
第2階層目次タイトル | お父さん、お母さんと挑戦!!はさみしばり |
第2階層目次タイトル | さあ、いよいよごはんだ! |
第2階層目次タイトル | 意外にカンタンごはんの炊き方! |
第2階層目次タイトル | 基本はやっぱり飯ごう |
第2階層目次タイトル | たくさん炊くときは鍋で |
第2階層目次タイトル | 竹筒でも炊けるよ |
第2階層目次タイトル | あまったごはんで一料理/おにいさんQ&A |
第2階層目次タイトル | お湯を使って、あっという間にお手軽ごはん |
第2階層目次タイトル | 川でおかずをGETしよう!!キャンプ場でたくさん釣れる魚釣り入門 |
第2階層目次タイトル | 野外でもカンタン&おいしく作れる山おかず川おかず |
第2階層目次タイトル | 魚の枝串焼き |
第2階層目次タイトル | ネジネジ枝パンと枝バーグ |
第2階層目次タイトル | タンポポとハコベのパスタ |
第2階層目次タイトル | 菜の花のホワイトクリームパスタ |
第2階層目次タイトル | 春〜初夏の食べられる野草ミニ図鑑 |
第2階層目次タイトル | 河原のオーブン焼き |
第2階層目次タイトル | サケのチャンチャン焼き |
第2階層目次タイトル | マシュマロ&フルーツのチョコフォンデュー |
第2階層目次タイトル | 夏休みの宿題にもなる!竹を使ったアウトドア工作であそぼう!! |
第2階層目次タイトル | キレイな石を拾い集めて、自分だけのストーンペインティング |
第1階層目次タイトル | ロープを結ぶ |
第2階層目次タイトル | キャンプやBBQで大活躍のロープの結び方 |
第2階層目次タイトル | タープやレジャーシートをとめる |
第2階層目次タイトル | とめ結び/8の字結び |
第2階層目次タイトル | ふた結び/引きとけ結び |
第2階層目次タイトル | 木にとめる ねじ結び |
第2階層目次タイトル | てこ結び |
第2階層目次タイトル | ペグにとめる はり綱結び |
第2階層目次タイトル | 石でとめる 変形ひばり結び |
第2階層目次タイトル | もやい結びは木でも石でもOK! |
第2階層目次タイトル | モノをつり上げる もやい結び |
第2階層目次タイトル | Tシャツを干す&マグカップをつり下げる よろい結び |
第2階層目次タイトル | まきや枝木をたばねる 二重とめ結び&ふた結び |
第2階層目次タイトル | 釣りのしかけを結ぶ テグス結び/クリンチ結び |
第2階層目次タイトル | こんなロープを選ぼう! |
第2階層目次タイトル | ロープをあつかうときの注意 |
第2階層目次タイトル | いろんな使い方ができるぞ!バンダナ活用術 |
第2階層目次タイトル | 変形ハチ巻き |
第2階層目次タイトル | 基本巻き/バイキング巻き |
第2階層目次タイトル | 手さげ/きんちゃく |
第2階層目次タイトル | ポーチ |
第2階層目次タイトル | 手旗信号を覚えて通信してみよう! |
第2階層目次タイトル | 手旗(バンダナ?)信号クイズ |
第1階層目次タイトル | アウトドアあそびにあると便利&役立つグッズ |
第1階層目次タイトル | キャンプ場ガイド |