トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル おばけかぞくのいちにち
タイトルヨミ オバケ/カゾク/ノ/イチニチ
タイトル標目(ローマ字形) Obake/kazoku/no/ichinichi
シリーズ名 こどものとも傑作集
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/トモ/ケッサクシュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/tomo/kessakushu
シリーズ名標目(典拠コード) 602186400000000
シリーズ名 さくぴーとたろぽうのおはなし
シリーズ名標目(カタカナ形) サクピー/ト/タロポウ/ノ/オハナシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sakupi/to/taropo/no/ohanashi
シリーズ名標目(典拠コード) 602186410040000
著者 西平/あかね‖さく
著者ヨミ ニシヒラ,アカネ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西平/あかね
著者標目(ローマ字形) Nishihira,Akane
著者標目(著者紹介) 1968年東京生まれ。筑波大学大学院修士課程芸術研究科(洋画)修了。作品に「おばけのおつかい」など。
記述形典拠コード 110004024150000
著者標目(統一形典拠コード) 110004024150000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥800
内容紹介 朝ごはんがすむと寝てしまうおばけかぞく。でも、まだ夜になっていないのに目が覚めてしまったおばけのたろぽうは、ひとりで遊びに出てしまいます。人間の暮らしと反対のおばけの楽しい暮らしが垣間見られる絵本。
児童内容紹介 おばけの せかいでは、よると ひるが、にんげんと はんたいの せいかつを しています。にんげんの こどもが ねるじかんになると、おばけの じかんの はじまりです。にんげんが ねむっているあいだ、おばけたちは ほいくえんに いったり、はたらいたり しているのです。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-8340-2209-9
ISBNに対応する出版年月 2006.7
TRCMARCNo. 06034802
Gコード 31732280
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 31p
大きさ 20×27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 ニオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ニオ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 1479
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20120803
一般的処理データ 20060704 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060704
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0