タイトル | 動物の寿命 |
---|---|
タイトルヨミ | ドウブツ/ノ/ジュミョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/jumyo |
サブタイトル | いきものたちのふしぎな暮らしと一生 |
サブタイトルヨミ | イキモノタチ/ノ/フシギ/ナ/クラシ/ト/イッショウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ikimonotachi/no/fushigi/na/kurashi/to/issho |
シリーズ名 | 知の森絵本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チ/ノ/モリ/エホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chi/no/mori/ehon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607322800000000 |
著者 | 増井/光子‖監修 |
著者ヨミ | マスイ,ミツコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 増井/光子 |
著者標目(ローマ字形) | Masui,Mitsuko |
記述形典拠コード | 110000904360000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000904360000 |
件名標目(漢字形) | 動物生理学 |
件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/セイリガク |
件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/seirigaku |
件名標目(典拠コード) | 511244900000000 |
件名標目(漢字形) | 動物生態学 |
件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/セイタイガク |
件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/seitaigaku |
件名標目(典拠コード) | 511244800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 動物の生態 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/セイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/seitai |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540262700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほ乳類 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホニュウルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Honyurui |
学習件名標目(ページ数) | 6-9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鳥の生態 |
学習件名標目(カタカナ形) | トリ/ノ/セイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tori/no/seitai |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540599800000000 |
学習件名標目(漢字形) | は虫類・両生類の生態 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハチュウルイ/リョウセイルイ/ノ/セイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hachurui/ryoseirui/no/seitai |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540047400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 魚の生態 |
学習件名標目(カタカナ形) | サカナ/ノ/セイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakana/no/seitai |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540598600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫の生態 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ/ノ/セイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu/no/seitai |
学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540389300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 池や川の生物 |
学習件名標目(カタカナ形) | イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ike/ya/kawa/no/seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 26-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540432300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海の生物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウミ/ノ/セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Umi/no/seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540440900000000 |
学習件名標目(漢字形) | アジア |
学習件名標目(カタカナ形) | アジア |
学習件名標目(ローマ字形) | Ajia |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540067700000000 |
学習件名標目(漢字形) | アフリカ |
学習件名標目(カタカナ形) | アフリカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Afurika |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540069900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 北アメリカ |
学習件名標目(カタカナ形) | キタアメリカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kitamerika |
学習件名標目(ページ数) | 36 |
学習件名標目(典拠コード) | 540268300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 南アメリカ |
学習件名標目(カタカナ形) | ミナミアメリカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Minamiamerika |
学習件名標目(ページ数) | 37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540272000000000 |
学習件名標目(漢字形) | オーストラリア |
学習件名標目(カタカナ形) | オーストラリア |
学習件名標目(ローマ字形) | Osutoraria |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540089400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 北極地方 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホッキョク/チホウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hokkyoku/chiho |
学習件名標目(ページ数) | 40 |
学習件名標目(典拠コード) | 540267200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 南極地方 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナンキョク/チホウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nankyoku/chiho |
学習件名標目(ページ数) | 41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540271300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ペット |
学習件名標目(カタカナ形) | ペット |
学習件名標目(ローマ字形) | Petto |
学習件名標目(ページ数) | 42-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540181600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 家畜 |
学習件名標目(カタカナ形) | カチク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kachiku |
学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540330000000000 |
出版者 | 素朴社 |
出版者ヨミ | ソボクシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sobokusha |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫類の動物たちが、どのように生まれ、何を食べて育ち、子孫を残し、そして死んでいくのかを解説。とくに何年(何日)生きるかを中心にまとめられた画期的な学習絵本。 |
児童内容紹介 | スズメは何年生きるの?ライオンは?イルカは?そんな動物たちの不思議な生態と寿命(じゅみょう)の疑問に答えます。ほ乳類、鳥類、は虫類、両生類、魚類、昆虫(こんちゅう)類の動物たちが、どのように生まれ、何を食べて育ち、子孫を残し、そして何年(何日)で死んでいくのかを解説します。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ISBN(10桁) | 4-915513-95-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.8 |
TRCMARCNo. | 06038726 |
Gコード | 31749547 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200608 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4296 |
出版者典拠コード | 310000181630000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 481.35 |
NDC9版 | 481.35 |
図書記号 | ド |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B5F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1482 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20080919 |
一般的処理データ | 20060727 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060727 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 年齢や寿命の調べ方 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 動物が一生を終えるとき |
第1階層目次タイトル | 動物たちの暮らしと一生 |
第2階層目次タイトル | 哺乳類 |
第2階層目次タイトル | ニホンリス/ニホンザル/ホンドギツネ/シロナガスクジラ/ツキノワグマ/ニホンジカ |
第2階層目次タイトル | 鳥類 |
第2階層目次タイトル | スズメ/オオタカ/ハシブトガラス |
第2階層目次タイトル | 爬虫類・両生類 |
第2階層目次タイトル | アカウミガメ/ガラパゴスゾウガメ/ワニガメ/ニホンアマガエル/ヒキガエル |
第2階層目次タイトル | 魚類 |
第2階層目次タイトル | メダカ/サケ |
第2階層目次タイトル | 昆虫類 |
第2階層目次タイトル | カブトムシ/アブラゼミ/ヤマトシミ/クロオオアリ/オニヤンマ/セイヨウマルハナバチ |
第2階層目次タイトル | 森や林にすむ動物たち1 |
第2階層目次タイトル | ライチョウ/タカ・ワシ/ニホンジカ/アナグマ/キジ/ホンドギツネ/ハヤブサ/トビ/ツキノワグマ/ニホンザル/イノシシ/ニホンカモシカ |
第2階層目次タイトル | 森や林にすむ動物たち2 |
第2階層目次タイトル | ガ/コウモリ/カブトムシ/ニホンリス/クワガタ/カミキリムシ/オオゴキブリ/カッコウ/フクロウ/ツグミ/キツツキ/ウグイス/ミノムシ/ミンミンゼミ/イタチ/タヌキ |
第2階層目次タイトル | 野原や人家の近くにすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | イエバト/スズメ/ミツバチ/卜カゲ/イナゴ/アオダイショウ/ダンゴムシ/アリ/ハサミムシ/ツバメ/アゲハチョウ/テントウムシ/カマキリ/カラス/ショウリョウバッタ/ネズミ/ヤモリ/カタツムリ/ミミズ/モグラ |
第2階層目次タイトル | 川や川辺にすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | トノサマガエル/カワウソ/ナマズ/ウナギ/アユ/ホタル/カワセミ/フナ/イモリ |
第2階層目次タイトル | 湖や池とその周辺にすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | ハクチョウ/アメンボ/ミズスマシ/ドジョウ/メダカ/オニヤンマ/タンチョウ/オシドリ/カモ/ゲンゴロウ/アメリカザリガニ |
第2階層目次タイトル | 海にすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | イルカ/セミクジラ/マグロ/カツオ/マッコウクジラ/マダラ/マハゼ/ボラ/ハマグリ/サンマ/アカエイ/マダイ/マイワシ/オヒョウ/タカアシガニ/ミズダコ |
第1階層目次タイトル | 世界の動物 |
第2階層目次タイトル | ユーラシア大陸と東南アジアの島々にすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | フタコブラクダ/ヨーロッパビーバー/インドサイ/トラ/シマリス/インドクジャク/ジュゴン/キングコブラ/バイカルアザラシ/アジアゾウ/ジャイアントパンダ/レッサーパンダ/トキ/オランウータン/コモドオオトカゲ/マレーバク/スローロリス |
第2階層目次タイトル | アフリカにすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | トビネズミ/チンパンジー/マンドリル/ライオン/カバ/シーラカンス/ダチョウ/ゴリラ/ブチハイエナ/シマウマ/アフリカゾウ/ジャクソンカメレオン/チーター/キリン/エリマキキツネザル |
第2階層目次タイトル | 北アメリカにすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | アライグマ/ビッグホーン/ハクトウワシ/プレーリードッグ/コヨーテ/シマスカンク/ワニガメ |
第2階層目次タイトル | 南アメリカにすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | オオアリクイ/ピューマ/ビクーニャ/カピバラ/ヘラクレスオオカブト/リスザル/ガラパゴスゾウガメ/チンチラ/ピラルクー/ココノオビアルマジロ/コンドル/ナマケモノ |
第2階層目次タイトル | オーストラリアと南太平洋の島々にすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | エリマキトカゲ/ワラビー/カンガルー/エミュー/インコ/コアラ/ワライカワセミ/カモノハシ/キーウィ |
第2階層目次タイトル | ○有袋目の赤ちゃん |
第2階層目次タイトル | 北極にすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | ヘラジカ/トナカイ/シロイルカ/ラッコ/レミング/ホッキョクグマ/ホッキョクギツネ/ホッキョククジラ/ゴマフアザラジ/シロフクロウ/セイウチ/イッカク |
第2階層目次タイトル | 南極大陸とその周辺にすむ動物たち |
第2階層目次タイトル | ナンキョクオットセイ/ミナミゾウアザラシ/コウテイペンギン |
第2階層目次タイトル | ○コウテイペンギンの子育て |
第2階層目次タイトル | 人と暮らす動物たち |
第2階層目次タイトル | イヌ/ネコ/インコ/ブンチョウ/フェレット/ハムスター/ウサギ/熱帯魚/キンギョ/カメ/ヤギ/ヒツジ/ウマ/ウシ/ロバ |
第2階層目次タイトル | ○子孫を残すための知恵と工夫 |