タイトル
|
ブラックバスがいじめられるホントの理由
|
タイトルヨミ
|
ブラックバス/ガ/イジメラレル/ホント/ノ/リユウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Burakkubasu/ga/ijimerareru/honto/no/riyu
|
サブタイトル
|
環境学的視点から外来魚問題解決の糸口を探る
|
サブタイトルヨミ
|
カンキョウガクテキ/シテン/カラ/ガイライギョ/モンダイ/カイケツ/ノ/イトグチ/オ/サグル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kankyogakuteki/shiten/kara/gairaigyo/mondai/kaiketsu/no/itoguchi/o/saguru
|
著者
|
青柳/純‖著
|
著者ヨミ
|
アオヤギ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青柳/純
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoyagi,Jun
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年千葉県生まれ。滋賀県立大学環境科学部環境計画学科環境社会計画専攻での卒業論文をもとに「ブラックバスがいじめられるホントの理由」を刊行。ニュースサイト「ゼゼラノート」開設。
|
記述形典拠コード
|
110004011970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004011970000
|
件名標目(漢字形)
|
ブラック・バス
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブラックバス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Burakkubasu
|
件名標目(典拠コード)
|
510325800000000
|
件名標目(漢字形)
|
釣り
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsuri
|
件名標目(典拠コード)
|
511176200000000
|
件名標目(漢字形)
|
外来動物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイライ/ドウブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gairai/dobutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510625500000000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-保護
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-ホゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-hogo
|
件名標目(典拠コード)
|
511243110170000
|
出版者
|
つり人社
|
出版者ヨミ
|
ツリビトシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsuribitosha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
琵琶湖リリース禁止条例に関するニュースサイト「ゼゼラノート」の作者が、ブラックバス問題の本質的な問題を明らかにし、泥沼化した現状を打破するための合理的な対策を検討する。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090030000
|
ISBN(10桁)
|
4-88536-507-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.7
|
TRCMARCNo.
|
03032837
|
Gコード
|
31149251
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200307
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4811
|
出版者典拠コード
|
310000184270000
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
487.76
|
NDC9版
|
487.765
|
図書記号
|
アブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1330
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20091016
|
一般的処理データ
|
20030627 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|