タイトル
|
はっぱじゃないよぼくがいる
|
タイトルヨミ
|
ハッパ/ジャ/ナイヨ/ボク/ガ/イル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Happa/ja/naiyo/boku/ga/iru
|
シリーズ名
|
森をあるけば
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
モリ/オ/アルケバ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mori/o/arukeba
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607344900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
姉崎/一馬‖文・写真
|
著者ヨミ
|
アネザキ,カズマ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
姉崎/一馬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Anezaki,Kazuma
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。写真家。山形県の施設で、全国の子どものための自然の原体験の場を作り、あわせてリーダーの養成をはかっている。第17回蓮沼門三教育奨励賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000029680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000029680000
|
件名標目(漢字形)
|
葉
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ha
|
件名標目(典拠コード)
|
511446600000000
|
出版者
|
アリス館
|
出版者ヨミ
|
アリスカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Arisukan
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
はっぱかな? はっぱじゃないよ ぼくがいる-。あいた穴の具合がまるで人間の目のように見える、おかしくてかわいいはっぱの写真をたくさん集めました。森の中のたくさんの「顔」に出会える写真絵本。
|
児童内容紹介
|
「はっぱかな? はっぱじゃないよぼくがいる。 わたしはここ。」「あついひ さむいひ かぜのひ あめのひ いつでも どこでも ぼくはいる。 わたしはいる。」 あなのあいた はっぱを いろいろな かおにみたてて、ちょうしのよい リズミカルなことばと うつくしいしゃしんで、もりをあるいていて はっけんできる たのしみを しょうかいします。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090170000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-7520-0316-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.9
|
TRCMARCNo.
|
06044772
|
Gコード
|
31767497
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200609
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0144
|
出版者典拠コード
|
310000159320000
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
471.1
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
471.1
|
図書記号
|
アハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
アハ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2006/10/29
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1487
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1495
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2007/08/22
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20060904 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060904
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|