資料詳細・全項目

タイトル こどもがえ
タイトルヨミ コドモガエ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomogae
著者 おおすみ/てつひろ‖さく
著者ヨミ オオスミ,テツヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) おおすみ/てつひろ
著者標目(ローマ字形) Osumi,Tetsuhiro
著者標目(著者紹介) 1968年愛知県生まれ。愛知大学法経学部経済学科卒業。童話作家。
記述形典拠コード 110004803040000
著者標目(統一形典拠コード) 110004803040000
著者 はらだ/ゆうこ‖え
著者ヨミ ハラダ,ユウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) はらだ/ゆうこ
著者標目(ローマ字形) Harada,Yuko
著者標目(著者紹介) 鹿児島県生まれ。中央美術学園デザイン科卒業。イラストレーター。
記述形典拠コード 110003089250000
著者標目(統一形典拠コード) 110003089250000
出版者 新風舎
出版者ヨミ シンプウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinpusha
本体価格 ¥1400
内容紹介 先生が言っていた、「こどもがえ」。10月1日までにするのが普通なんだって。こどもがえとは、子供をかえるという意味? よそのうちの子供になってしまうの? 不安なカズくんはなんとかそれを阻止しようとしますが…?
児童内容紹介 カズくんはがっこうで「こどもがえしてない」といわれてびっくりしました。10月1日までにはよそのうちの子にならないといけないのでしょうか?ともだちは「さみしくないよ」とか、「ふくをかってもらったの」とか、ぜんぜんきにしていません。おかあさんまで「じゃああしたしようか」というのです。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-289-00004-5
ISBNに対応する出版年月 2006.9
TRCMARCNo. 06047075
Gコード 31775475
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200609
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3092
出版者典拠コード 310000065310000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 Z
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 ハコ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 オコ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 AB1
賞の名称 新風舎えほんコンテストストーリー賞
賞の回次(年次) 第11回
『週刊新刊全点案内』号数 1489
流通コード H
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20100827
一般的処理データ 20060920 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060920
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0