トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル シマフクロウとサケ
タイトルヨミ シマフクロウ/ト/サケ
タイトル標目(ローマ字形) Shimafukuro/to/sake
サブタイトル アイヌのカムイユカラ(神謡)より
サブタイトルヨミ アイヌ/ノ/カムイ/ユカラ/シンヨウ/ヨリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ainu/no/kamui/yukara/shin'yo/yori
シリーズ名 日本傑作絵本シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/ケッサク/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/kessaku/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 602189100000000
著者 宇梶/静江‖古布絵制作・再話
著者ヨミ ウカジ,シズエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宇梶/シズエ
著者標目(ローマ字形) Ukaji,Shizue
著者標目(著者紹介) 1933年北海道生まれ。アイヌの刺繡を生かした古布絵を制作。
記述形典拠コード 110004540870001
著者標目(統一形典拠コード) 110004540870000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 村の守り神シマフクロウは、ある日浜へおりてきた。そしてサケたちに「そんなでっかい目玉をしたものが、おそれおおい神だというのかい」と言われ-。カムイユカラ(神謡)の日本語訳を元に再話した、迫力ある古布絵絵本。
児童内容紹介 村のまもりがみ、シマフクロウのカムイチカプが 木にとまっていると、サケのむれがやってきました。そのさいごのほうをおよぐサケたちは、カムイチカプをばかにしてはやしたてました。おこったカムイチカプは、海の水をひあがらせてしまったので、サケたちはくるしみもがきます。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090140000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-8340-2228-5
ISBNに対応する出版年月 2006.9
TRCMARCNo. 06047128
Gコード 31764271
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200609
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 31p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 929.21
絵本の主題分類(NDC9版) 929.21
図書記号 ウシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ウシ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 1489
ベルグループコード 08H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20210108
一般的処理データ 20060919 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060919
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0