タイトル
|
ネット時代の反論術
|
タイトルヨミ
|
ネット/ジダイ/ノ/ハンロンジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Netto/jidai/no/hanronjutsu
|
シリーズ名
|
文春新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブンシュン/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bunshun/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605139100000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
531
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
531
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000531
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200594
|
著者
|
仲正/昌樹‖著
|
著者ヨミ
|
ナカマサ,マサキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
仲正/昌樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamasa,Masaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。金沢大学法学部教授。著書に「日本とドイツ二つの戦後思想」「「不自由」論」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110003022910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003022910000
|
件名標目(漢字形)
|
会議・討論のしかた
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイギ/トウロン/ノ/シカタ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaigi/toron/no/shikata
|
件名標目(典拠コード)
|
510404500000000
|
出版者
|
文藝春秋
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイ/シュンジュウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungei/Shunju
|
本体価格
|
¥730
|
内容紹介
|
上司の理不尽な命令に、夫婦ゲンカに、ネットで中傷された時に、政治家の答弁を聞いてイラついた時に-。そんな“理不尽な言い掛り”をつけてくるムカつく相手に対する“反論術”を、数々の「論争」に参戦してきた著者が伝授。
|
ジャンル名
|
80
|
ISBN(10桁)
|
4-16-660531-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06052783
|
Gコード
|
31789918
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7384
|
出版者典拠コード
|
310000194700007
|
ページ数等
|
216p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
809.6
|
NDC9版
|
809.6
|
図書記号
|
ナネ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2007/01/21
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1506
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1493
|
新継続コード
|
200594
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070126
|
一般的処理データ
|
20061018 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061018
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|